自遊日記

定年後の備忘録

赤穂温泉・対鴎館 「牡蠣会席」

2016-03-30 11:12:42 | 国内旅行

 

暮れゆく海を眺めながら、海上レストランで夕食。

 

 

酢牡蠣からはじまって・・・

 

 

 

ボリュームたっぷりの、牡蠣の土手鍋・・・

 

 

牡蠣の松前焼・・・

 

 

 

牡蠣フライ・・・

牡蠣めし・・・

 

2月より3月の方が牡蠣がよく肥えて美味しいと聞いていましたが

確かによく肥えた牡蠣でボリュームたっぷり、ちょっと食べ応えありすぎました。

牡蠣好きの家内が珍しく牡蠣を残しました。

牡蠣好きの私も、家内のカバーにまわるゆとりなし。

一度イヤというほど牡蠣を食べたいね、という思いで企画した今回の旅行

十二分に目的を達成できました。

 

 

 

翌朝、部屋から眺める朝日。

 

 

朝風呂浴びに行く通路沿いからの1枚。

 

 

風呂から帰り、部屋から たたみ岩を見ると、

朝早いのに、もう岩に登っている人がいました。

 

 

 

しばらくすると、潮が満ちてきて、道が見えなくなってきました。

 

 

 

前日撮った、たたみ岩。

満潮で道が無くなるとは、モンサンミッシエルの小型版のようです。

 

 

 

「おいしい牡蠣をたらふく食べて温泉に入る」

という今回の旅の目的を、ほぼ達成して帰路につきました。

途中、姫路にたちより、改装なった姫路城を見てきました。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (生駒)
2016-03-30 13:05:20
こんにちは
カキのお料理フルコースを拝見しました
海上レストランで頂くご飯は食も進みますね。

お帰りの姫路城は如何でしたか?
二月まで娘家族が姫路に居まして、もう少ししたら改装後の姫路城を~
と思っていたら転勤になりました。

桜の季節、お出かけも多くなりそうですね。
私は菜の花とのコントラストが大好きです
返信する
鍛錬不足 (kite)
2016-03-30 18:00:00
姫路城、良かったです。
私は何度か訪れていますが、家内ははじめてで
白く輝く天守に感動していました。

天守へ登る階段は急で段差もあり、我々高齢者は大変でしたが何とかクリア出来ました。
観光地巡りには、足腰の鍛錬が必須ですね。
まだまだ鍛錬不足を痛感した一日でした。
返信する

コメントを投稿