今日はテニスの予定日だが、花粉の大量飛散を考え休んだ。
替わりに帰省中の娘と孫、家内のお供をして
京都駅横の、梅小路蒸気機関車館へ出かけた。
もちろんマスクでしっかり花粉対策はして。
乗り物好きの孫は大喜びだった。
実際に構内を走るスチーム号にみんなで乗った。
懐かしい汽笛、蒸気、煙・・・
たくましい動輪のリズム。
昔を思い出す。
10分足らずの超短い乗車だが、孫以上にPTAの方が楽しんだ。
機関車展示館では実際運転台に座らせたりしたが、
2才足らずの孫はあまり喜ばなかった。
ここもPTAの方が喜こんだ。
模型が走っているコーナーでは孫も満足の様子。
機関車館を出て、隣接の梅小路公園へ。
機関車がよく見える場所で弁当を広げる。
桜吹雪の中を、先ほど乗った機関車が通る。
孫は乗るより見る方がはるかに楽しそうだった。
うららかな春の1日を孫もPTAも大いに楽しんだ。
(写真は、桜をバックにしたスチーム号の勇姿)
替わりに帰省中の娘と孫、家内のお供をして
京都駅横の、梅小路蒸気機関車館へ出かけた。
もちろんマスクでしっかり花粉対策はして。
乗り物好きの孫は大喜びだった。
実際に構内を走るスチーム号にみんなで乗った。
懐かしい汽笛、蒸気、煙・・・
たくましい動輪のリズム。
昔を思い出す。
10分足らずの超短い乗車だが、孫以上にPTAの方が楽しんだ。
機関車展示館では実際運転台に座らせたりしたが、
2才足らずの孫はあまり喜ばなかった。
ここもPTAの方が喜こんだ。
模型が走っているコーナーでは孫も満足の様子。
機関車館を出て、隣接の梅小路公園へ。
機関車がよく見える場所で弁当を広げる。
桜吹雪の中を、先ほど乗った機関車が通る。
孫は乗るより見る方がはるかに楽しそうだった。
うららかな春の1日を孫もPTAも大いに楽しんだ。
(写真は、桜をバックにしたスチーム号の勇姿)