Carpe diem

Chi vuol esser lieto, sia: Di doman non vè certezza.

Domaine Dujac Clos de la Roche 2002

2021年11月06日 | ワイン
Domaine Dujac Clos de la Roche 2002

昨日、仕事が一つ片付いたので自分へのご褒美にブルゴーニュを開けました。まだ硬めでしたが、しっかり造り込んだワインの奥深さを感じました。最近、ゆっくり1本のワインを味わう時間を持つことが少なくなりました。飲む量が減ったこともあります。昨日(実際は今日)の夕食は0時半頃のスタートでした。ので、缶ビール1本飲んだ後、ボトル半分強までで止めときました。残りは今日飲みます。変化も楽しみ。


先月の赤はイタリアの1997年と2017年。それぞれ良かったです。


読んだのはこんな。今まで読んだことのない構成や内容のものが多かった。「その孤島の名は虚」は数学とSFのハイブリッド。「蔦重の教え」はSF、江戸ものと人生訓のハイブリッド。田中小実昌の日々の生活は私のお手本のようでした。「百合中毒」は登場人物が妙にリアル。「四分の一世界旅行記」はバックパッカーの話。私の歳ではもう無理でしょう。仕事が忙しかったので読書量は少なかった。


DVDはこんな。一方で息抜きのため休日の朝DVDを観ることが多かった。ビフォアミッドナイトは3部作の最終話でした。このシリーズは回を重ねるごとにつまらなくなっていきました。


CDはこんな。原田知世の「守ってあげたい」や「地下鉄のザジ」を聴きたくなり借りました。現実逃避したかったのでしょう古めの曲を聴きたくなりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目黒シネマ | トップ | ランチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ワイン」カテゴリの最新記事