♪きりちゃんちで朝食を~♪

楽しい美味しい話は・・・?

UKの香りです

2008年09月30日 | FOOD
今日は穏やかな秋晴れでした

毎年恒例の《稲わらスモッグ発生中》ゴホゴホゴホ・・・
稲の籾殻を田んぼの隅で焼いているのか?
まさしく~稲わらスモッグという凄い煙が充満して煙臭い匂いが立ち込めています。
「稲わらを焼くのは禁止!!」と言ったって~誰かしらん焼いています。
困ったものです。
でね、10月からは「禁止令!」が発令されました。罰則でもあるのかな?
今日はまだ~10月じゃないから~~必死?ゴホゴホ・・・・
どうなりますやら~~~

久々の(2週間ぶり)のテニスでしたが・・・皆からだが鈍っていて・・・ウォーミングアップぽいレッスンでした。
涼しくなって~ちょうど良い感じの汗で気持ちもすっきり~
来週から新しいメンバーが入るそうです。
その方が今日見学に来ていました。(若い!!)
期待しましょう


UKの香りのクッキーとターッセル型のブローチを頂きました。ニンマリ
チャールズさんが出資しているオーガニックのオーツ麦使用の体に優しい?クッキーだそうです。へぇ。


あのショートブレッドの会社と同じ!?かな?
どうりで似たお味です。サンキュ!

雑貨屋めぐり~

2008年09月29日 | 旅行など
東京の散策編はコレが最後です。
ある一日は、上京してきた友達と《雑貨屋めぐり》をしました。




久々の自由が丘界隈~~~もちろん、行きたいお店を隈なく?訪ねました。
いやーーあるわあるわ~見たいお店
しかし・・見て歩くのって結構疲れます



ココで、お茶をしました。
英国調のお庭もある素敵なお店。ココでのティータイムは買い物に疲れたら~のお立ち寄り場所です。
本当はアフタヌーンティのセットでもヨカッタんだけど~
渋谷でクレープを食べる予定だったので、スコーンと紅茶のセットにしました。ふう


雑貨屋さんに素敵な生地や手芸用品のお店も目的の一つ。
とどめは渋谷の~あのお店!
クレープ屋さんもある、フランス雑貨&手芸屋さん。

ココで、甘い~オヤツ系のクレープを頂きながら~疲れを癒す。
塩バターキャラメルシロップの掛かったクレープです。美味しい~

本当に疲れ果ててしまった私たちは~普段歩かない生活がたたっています

夜の新宿へと向かったのでありました。うふふ
楽しかったね~~~○ちゃん
もう少し歩けるように鍛えないといけませんね!!!反省~~

素敵なプレゼント♪

2008年09月28日 | 日記・生活
今日も寒い日でした。
東京から帰ってから~スケジュール満載です。
昨日はオペラ歌手(テノール)の方のリサイタル
今日はホテルでスペイン料理フラメンコライブ・・・
と、遊ぶ事で忙しいぃ~きりちゃんおばさんです。
疲れ気味なのに・・・こうゆう時だけ張り切ってGO~~ですわ。

さてさて、銀ブラをご一緒したswanseaさんから素敵なプレゼントを頂戴したのですよ!
見せびらかしちゃおうっと


ハンドメードのコサージュ
深い紫色のリネン生地を使った大人っぽいコサージュです。
いかがですか~?
素敵でしょ?
それにそれに~ラッピングもおしゃれです。
箱も袋も手作りですよ。
さすがですわ~~いつもHPでヨダレを垂らしているので、実際にいただけるなんて超ラッキーでした


今日はさっそく~コサージュを付けてスペインの夕べを楽しみました。
オウレ!

美味しい東京!

2008年09月27日 | FOOD
行きましたぁ!!
噂のお店「LADUREE」・・・あのマリーアントワネットにマカロンを作っていたと言う人のケーキ屋さんです。
銀座に行ったら絶対に訪れたかったお店です。
この日は、お友達のswanseaさんに連れてって頂きました。
ワクワクする気持ちを抑えながら~行列覚悟でしたが、すんなりと通されてラッキーでした。
座るやいなや・・・as~soon~as ?爆
カメラの嵐 コレだから田舎者は困りますね 
ケーキは、ショーケースを見に行って決めました。


私が「イスパハン」・・・マカロンの間に美味しいクリームとフランボワーズがたっぷり!
どうやっていただくのか・・心配でしたが、なんとか・・・


swanseaさんが「ルリジューズ」ですよ~イェイ
コレは、修道女の姿をイメージしてあるそうですね。

イスパハン同様フランスの伝統的なケーキらしいです。へぇ~
お紅茶は銀のポットに来るので、何杯も楽しみながら~お喋りに集中しました。


それからココにも行きました。
マリアージュの直営店・・・中に入るのは初めてです。
すると~紫色の缶に入ったアールグレイを発見!
二人して目がハートになりましたわ。(限定品らしいです・・ますますファイトが沸く~
香りもテースティングさせていただき、ブラックティに決定(ほかにはレッドティと煎茶がありました)

青い矢車草の花びら入りのフレーバーな香りの高い紅茶で、とても美味しいです。
毎日頂いていますよ~。

ほかにはITOYAさんにてswanseaさんオススメの素敵な文房具などを見たりしながら銀ブラを楽しみました。 

明日へ・・・つづく・・・・・

おめでとう!

2008年09月26日 | 旅行など
ハイハイ~~お久しぶりです!
秋田に帰ったら~ななんんと~サブイ!
今日なんか15度くらいしかありませんでした。。。。。寒すぎ!

桜さんとみつ豆さんのウェディングパーティー行って参りました。
台風が去ったと思ったら~大雨になり~~
「雨降って地固まる~」という祝辞が飛び出しそうな?笑
お式の後に同じレストランにて~お友達を中心の心温まる~あったかい~パーティーでした。

←ミーコもおめかし
お二人のご縁の元となった、ミーコ(セルロイド人形)ゆかりの方々やその他のメンバーが一同に集まりました。
私は、最近すっかり~活動もなく(?)久々にお会いしたBさんやIやっこさん、セルやさんなど、懐かしい面々にお会いし楽しいひと時を過ごしました。
お二人のアツアツムードに会場は熱気ムンムン~雨の湿気と一緒に非常に暑かった~~うふふ。
桜さん、みつ豆さん~どうぞ~お幸せに~~~


あ・・・私のお衣装気なりますぅ?


関係ないですかね~?


でもー記念だから・・・・一応載せますわ。


新郎さんとツーショットでっす。
新婦さんすみまそん~でへへ

ちょっと・・いないよ~!

2008年09月19日 | 旅行など
今日からお留守にします。
ちょうど台風が近づいているので・・・・
もしかしたら~もしかします w

無事に辿り着きたいな。

今回は、色々なお友達ともお会いする予定なので・・・
少し気合が入っていますわ うふふ

Happy~Wedding~パーティーもあるんですよ。ワーイ

写真は最近お気に入りのシェニール織の大き目のがま口です。
お金なんか入れません~お出掛けの時の小物入れになります。
例えば、アクセサリーとか、ルーペなどなど。
小物は失くし易いので~私にピッタリですぅ。

では~では~~時々は、アップできるかもしれませんが・・・じゃぁにー

ニョッキに

2008年09月18日 | FOOD
台風のせいでしょうか~妙に蒸し暑い日でした。
風もだんだん~強くなって来たような。

先日作ったジェノバペースト(バジルペースト)をニョッキに掛けて頂いてみました。

ニョッキも作りました。

 ジャガイモ600g
 強力粉  200g

ジャガイモを茹でてつぶし、熱いうちに粉を混ぜて捏ねます。
直径1.5cmの棒状に伸ばし、1.5cmにカット
丸く丸めて小判状につぶし、フォークなどで型をつけてから茹でます(塩少々いれたお湯)
浮き上がってきたらすくいあげます。

ジェノバソースきりちゃん風
バター適宜・ジェノバペーストを大さじ1、白ワイン100cc
小鍋で火に掛けて作る。焦げないように注意です。

温める事で、まろやかで美味しいソースが出来ましたわ


新米も届きました。
新潟は長岡の「こしいぶき」(←クリック)と言うお米です。
頂くのが~《超楽しみ!》(北島さん風にね!笑)

続々と~秋の味覚が出回っていますね・・おお~怖い~~~

トートBAG

2008年09月17日 | 旅行など
朝晩すっかり~涼しいです
そのぶん~日中のお天気は最高です。
ノロノロノ台風さんが気になるんだけど~~~w
サッサと来るか行っちゃうかして欲しいのです。

稲刈りもそろそろ~始まっているようですが・・・・
私はこの時期「花粉症パート2」であります。
くしゃみと鼻づまりと症状が出ます。でもー春先と違って目が痒くならないのはラッキーですぅ。

やりかけのチクチクキルト(キャッシーさんの本より)・・・・一日がかりで仕立てを頑張りました
実は・・・コレが一番苦労の時です。
アップリケやチクチクキルトは嫌いじゃないんだけど~バッグに仕立てるときが一番神経を使いますわ。

苦労の甲斐があって、とても上手にできましたじょ~オホホ
自画自賛しています。デヘヘヘ

(製作日数約3週間なりなり~)



そこの部分もこんなに広いので、かなり収納力があります。


記念撮影~~イェイ!

バジルで・・・

2008年09月16日 | FOOD
今日は爽やかに晴れ上がり・・・朝は寒いくらいでした。
しかし、テニスで走り回ると~~さすがに暑くて~~汗くさ~

こんな日もあとわずかでしょう~文句も言わないようにセッセと遊びます。

テニスクラブのメンバーのオジサマに「生バジル」を沢山~~~頂いたので、「バジルペースト (ジェノヴェーゼペースト)」を作りました。
クラブの友達に作り方を聞いて、「松の実」と「オリーブオイル」を買って帰る。


《材料》
  生バジル あれば沢山あると良いです(今日は60g)
  にんにく 2片
  松の実 25g~(50g)フライパンで軽く煎っておく
  オリーブオイル 100cc~
  塩 小さじ1/2~1

材料を軽く刻んでおいて、ミキサーに掛ける
オリーブオイルを少しずつ入れていくと混ざりやすいかな。
(水気が入らないように気をつけます)

※うちのミキサーの調子が悪く~すり鉢でゴリゴリ~摺りました ふぅ

※生バジルは色が変わりやすいので、綺麗なグリーンが良い人は、綺麗に洗ったあと熱湯をくぐらせてから使うと綺麗なGREENに仕上がります。

※調べると、パルメザン粉チーズを混ぜると言う人もありました。メモメモ

※保存は、沢山作ったら、小分けにして冷凍保存するとGOOD!
今回は、冷凍保存するほど無いので~さっさと食べてしまうじょ

さてさて・・・これで美味しいジェノヴェーゼの出来上がりです。
パスタに使ったり、お野菜に掛けたりしていただくわよ~。ぐふふ

秋の手仕事は?

2008年09月15日 | 日記・生活
昨日の十五夜は・・・パスしちゃって・・・。
今夜の十六夜は美しかった・・・オホホ

少し体調も戻ったので、街へ行って気分転換です。
秋のお洋服も少し買ったし、ジュンク○ウに行って色んな本を物色しました。
といっても~読むというよりも眺める本です。

そして、秋の夜長を楽しく過ごす為の教科書!?
リネンとコットンの本やソーイングの本、レースの本などなど。
ソーイングは袋物やランチョンマットやエプロンくらいしか作ったことがありませんが、いや、子供のフレアースカートやギャザースカートなどはつくったことがあるわ。
少しお勉強してみようかな?

レース編みも・・・久々にやってみようかな?
以前少し~はまった時期がありました。


その時の作品です。。。。お恥ずかしいぃ~~。
レースの「引き」が弱くて~ブカブカになるのよね~うううう

太いレース糸なら仕上がりも早いし~私にも飽きずに出来るかしら?
ちょっと、この秋再トライしてみようと・・・計画中です。
ホント? ブフフ

乞うご期待!?   ←ウソですよん~