♪きりちゃんちで朝食を~♪

楽しい美味しい話は・・・?

おうレッ!

2010年01月30日 | 旅行など
今夜は 情熱の踊り《Flamenco Night》でした。

綺麗!素敵!ワクワク~~


最後は 飛び入り参加もあり!
セビジャーナスでフィナーレです。



ショーの前に美味しいお料理でお腹も満たしました。

たまには~こんなショータイムで楽しみましょ!!

春よ~来い!

2010年01月29日 | 日記・生活
久々のポカポカ陽気に 心ウキウキしました。
お日様も春のような力強さを感じたのは・・・・希望的な心からでしょうか?!

Sみれさんがブログで「流行りのカラー?」とつぶやいていらっしゃいましたが、
そのカラーのジャージスーツ(パンツの裾にも同じピンクが入っています)を昨日買って来たきりちゃんオバサン。

テニスの時や、お外の散歩用にと・・・(厚手なので 結構温かいです)

気分を一新して

今までの私に無い どピンクカラーのスポーツウェアでございます。
普通のピンクは持ってますけどね。

ま、春を待つ気持ちを反映して、と言うことで・・・許して頂きましょう。うほほ

昨年暮れに買った同じメーカー(FILA)の防寒帽子もトータルで似合いそうですわ。

早く春が来ないかなぁ~~~待ち遠しいですね。
まだ2月も始まらないのにね

Tweed Knitted ベレー帽

2010年01月28日 | 旅行など
編み編み~~継続中ですよ~。

気に入った毛糸があると買っておきます。
で、ちょっと足りなくなるときもあります。
ジャ○コの手芸コーナーに行ってみると・・・そろそろ~冬物の材料もセール中になっていました。
足りない毛糸をもう一個!

・・・あ、無い!!

もうー春に向かって在庫一掃なのでしょうね。

また、毛糸を買い込んで来る始末です。

そろそろ~ネタも尽きて来ています。
~今年の編み編みも終盤を迎えつつある?

↑試行錯誤を繰り返しながら編んだ「ベレー帽」です。
トップが波打ったり~深さが足りなかったり、小さかったり大きかったり~するので 何度も解きながら完成しました。
wool 100%ツイード糸です。
義母用には花も付けてみました(裏で結んであるだけなので、いつでも取り外しOKです)


いかがぁ~~?
犯人の写真じゃありませんことよ~オホホ

ビーズ講習会 ”補習 ”

2010年01月27日 | 日記・生活
先日の One Day Lesson で完成しなかった ブローチの縁の始末の講習を追加講習していただきました。


先日は帰り際で落ち着かず・・・よく理解出ませんでしたので、今日はバッチリです。ふふふ

友人と二人でみっちり?!

私のほうが早く終わったので、ブレスレットのキットを分けていただいて、この前の復習がてら一本編みましたわ。

渋い~~お色のビーズです。

何かに集中している時は、何もかも忘れて没頭しますので・・・疲れるけど楽しいですわ。


↑先生の作品を色々見せていただきました。
どうなってるの?でしょ~~

さぁて、テレビでは全豪オープン(テニス)も忙しいです。
そろそろ~ベスト4も出揃いました。

仏蘭西のツォンガ君がセルビアのジョコビッチ君に勝った!!! イェイ~

決してジョコビッチ君が嫌いなわけじゃなくて~ツオンガ君が好きなんですぅ。
昨年のメルボルンは猛暑で大変そうでしたが、今年はわりに涼しそうです。

これからの熱戦も目が離せません 

☆ プテチゲ ☆

2010年01月26日 | 日記・生活
さむぅ~~い!!
テニスでは、中にモモヒキスパッツはいて、レッグウォーマーつけて、ネックウォーマーつけて走り回っても・・・なかなか体が温まらず・・・でした。

終わり頃には少し汗ばんで来ましたが・・・そんだけ寒かったってことでしょうね。

帰りには恒例の焼き肉店ランチです。
と言っても~ジュージューお肉を焼いて食べる事はありません。
 
たいてい、石焼ビビンバ、カルビクッパ、冷麺などなどです。
今日は カルビクッパでしたが、友達が食べていた「プテチゲ」
ううううう~~美味しい!(味見させてもらう)

おおーーー来週はこれにします!

いえ、待てないので、家で作ってみました。
入っているもの
ラーメン・トックという餅、鶏肉だんご、白菜キムチ、ねぎ、豆腐、ニラなど


我が家では肉の代わりに 生肉詰めたてウィンナーにしました。
餅は切り餅(これは溶けてしまうので、トックを買いましょう)
ラーメンは 韓国のインスタントラーメン

スープはラーメンの粉のスープに味噌をあわせて作りました。
ちょっとラーメンが多すぎたかな!?汁がドロドロになってきたわ。
本当はご飯も投入して頂くんです。

義母や夫にも大好評ですた。

マシッソヨ~~!!

プテチゲ
聞くところによると、韓国では兵隊さん達の「闇鍋!?」みたいなもので、入れるものは何でもOKなんだとか?
それで、ラーメンや餅、ご飯まで入れちゃうんですね。
ガッツリいただけてお腹一杯になること間違いなしです
オマケに辛味もあるので HOT HOT 

ピンクの・・・

2010年01月25日 | 旅行など
雨模様でした。
積もった雪も溶けて・・・少し減りました。ふう
しかし、明日はまたまた~真冬日に逆戻りだそうですぅ。
明日はモモヒキ~じゃぁなくてぇ~スパッツはいてテニスするのだ!! うほ

さてさて、編み物に戻り「ピンクのネックウォーマ~」です。
太い毛糸なので 太い棒針でサクサク編みました。
早く編めて~目も大きいので楽チンでしたわ。

パープルの糸で「クラウン」を刺して遊びました。


ボタンもリバティーの生地で作ったクルミボタンをつけたわ。
ラブリーざましょ?

綺麗な色の糸を扱っていると~ほんわかほんわか~あったかぁ~~くなりますね。

二代目!?

2010年01月24日 | 日記・生活
わりに暖かい一日でした。

お気に入りの「チャンポン屋さん」へ何年ぶりか訪れてみました。
チャンポンのお店はいくつかあれど~~~
《やっぱ九州モンにはココたい!!》
みたいな~本場に近い味を忠実に作って出してくれるお店です。

行ってみると、相変わらず混んでいます。
しかし・・・厨房にいつものおじさんの姿がありません。
若い イケメンのオニイさんがチャンポンをセッセとつくっています。

カウンターの席だったので、なにげなく~厨房の棚を見ると「おじさんの遺影と供えられたコップの水」・・・!!
知らない間にお星様になられてました

ほぼ遺影と向かい合って、美味しいちゃんぽんをすすることになりました。
アーメン~そうめん~チャンポン麺 な気持ちで

月日の流れを感じてしまいました。ふう

二代目のオニイサンは、おじさんのご子息なのでしょうかねぇ~?

One Day 講習会

2010年01月23日 | 旅行など
昨年から指折り数えて楽しみにしていた”講習会”へ!

実は数日前の本に出会うまで、どんなものかよく知りませんでした。
講習会へ行く前に、本とDVDでやっちゃったわけで。

やはり、生身のセンセーに習うのは断然分り安かったですぅ~うふふ。

朝10時から~お昼をはさみ、2講座を受けました。
ひとつが、編むブレスレット(クロッシェ)
もう一つは「ビーズ刺繍のブローチ」


んもうね~目を凝らして細いレース糸に細かいビーズを通す作業からです。
本でやったのは大き目のビーズだったので、幾分楽チンだったかも。w

編み方は分ってたつもりなのに・・・最初苦労しました。
やった!完成です。


ここで一休み~一休み~

会場となったホテルのレストランでレディースランチを頂く うんまい

さ、お次は・・・・ブローチです
どちらかと言うと、こうゆうのは結構作っていたので 楽チン楽チン~~

と、 思ってた w

しかぁ~し、これまた細かいので・・・
思いのほか時間がかかる

台布に色んなビーズを一個づつ針で縫い止めて行きます。
まるで絵を描くようにね ふんふんふん

結局 時間内に完成せず!!
周囲の飾りつけは 別の日にセンセーのアトリエにお邪魔して、という事になりました。


こんなに必死に、真剣に頑張ったのは久しぶり(?)
ま、お喋りしながらの作業も楽しかったです
ちょっと肩こった~~~

充実した一日でございました。

Green

2010年01月22日 | 旅行など
やっぱり~寒くなりましたねっ!
一日中温度上がらず 真冬日だったとか・・・・w しゃびしゃびぃ~

相変わらず、ハマリ中でございます。

本日は『Green』シリーズですよ。
ネックレス全体をグルグルと巻きついたようなペレンクロッシェで編みました。
DVDでやった所を応用して、長さを出すようにビーズを計算して数を増やしました。
残りのビーズでストラップも作ってみました。
可愛いエンジェルのチャームもつけてと!


作っている所です。
このように~あらかじめ、ビーズを小さいの大きいの規則正しく~レース糸に刺しておきます。
そして、いくつかずつまとめて編み込むんです。
慣れると簡単簡単~~~イェイ!

いよいよ明日は、一日講習会にてセンセーに習って来ますわ。
お友達も一緒です。

たのしみぃ~~~

んじゃ!

アクセサリーを編む Ⅱ

2010年01月21日 | 旅行など
人間ドック・・・行って参りました。
昨年と比べて、少しだけ改善したという結果でした。

例えば・・体重 マイナス2.8キロ
      総コレステロール値 少しマイナス
      赤血球やヘモグロビンの数 マイナス  などなど

ま、これで一年の気持ちの取り組みが成功したと言うことになるのかな?
これからも、運動や食事の採り方を気をつけてストレスを溜めない生活を心掛けることが大事ですね。 w 守れるかなぁ?

ただね、少し甘いモノは控えないとイケマセンわね

乳癌検診や子宮がん検診は個人病院で定期的検診は続けていくことになります。
来月行かなきゃぁ~~~

朝ごはん抜きで参りますので、終わると(結果を聞く前に)お昼ご飯を施設内で頂きました。
んもうーーお腹空いてるのでバンバン食べました。
しかし、バリウムがまだ腹内にいるのでね・・・少し苦しかったかな(爆)



さて、ジュエリークロッシェ(編むジュエリー)お次の作品出来ました。
好みの色を使って ネックレスとブレスレットを編んでみました。
先回の作品よりも慣れて来たせいか、少しキッチリと引き締めながら編めました。
ブレスレットはペレンというねじれたような方法のみを使って編んでいます。
そのほうがゴージャスに見えますね。んふ
お次は・・・・と、しばらくハマリマス。。。。毎度の事ですが