♪きりちゃんちで朝食を~♪

楽しい美味しい話は・・・?

NOBUくんのピアノ

2017年01月30日 | 日記・生活
相変わらず、日夜バタバタなきりちゃんでございますが、最近GETしました NOBUくんの自作曲集のCD

彼の大活躍は凄いですが、本当に素晴らしいです。
毎年正月に彼の特集が放送されますが、今年ももちろん~~視聴し、感激を新たにしたところです。
残念ながら、生のコンサートには行ったことがありませんが、CDで毎日~車でも、パソコン、編み編みしながらでも聴いています。

もちろん。クラシックの演奏もイイですが、自作の曲は耳慣れたものばかりです。

神様のカルテやドラマの曲、CMに使われていた曲など。

きりちゃんお気に入りは《川のささやき》が一番かな?

まるで、山の中の川のせせらぎが聞こえてきそうな~~爽やかで優しい~~音色が好きです。

他にも海外を旅した時にイメージした曲や、震災で亡くなられた人への追悼の曲など・・・思わずウルッときそうな。。。。

小さいころからお母様が色んなところへ連れだして感性を磨いてたのが良く分かる、NOBUくんの人柄も素晴らしいですね。

みなさんも聴いてみてみて~~~

小休止!?

2017年01月28日 | Handmade
あの大雪も、昨日今日は小休止です。
ホッ!

でも~この先また荒れる日が来ることでしょうが、ちょっとでもお日様が出てくれるとホッとしますね。
お隣さんに回覧板を持っていく時、いい気持ちでした。
足元はツルツルで怖かったけれど。

さて、handmadeの作品作りは気まぐれに進んでおりますが。。。。
あの大雪の時に急に編みたくなって始めた編み物です。
極細の糸で薄い~~ケットをと頑張っています。

しかーーし、糸が細くて針も細いのでなかなか進みませんw。

朝目が覚めてベッドで一時間ほど編んでみたり、暇をみては編み編み中でーーっす。

春にならないうちに仕上げたいんですけどぉ~~~!

頑張れ・・わ・・た・・し・・・


もうすぐママになる予定の娘は、自分も使っていたcouffin(クーファン)という赤ちゃんを寝かせる籠をリメイクしました。



ずいぶん時がたつので、シートやカバーの生地もしみしみでしたので、お気に入りのソレーアードで可愛くなりました。

可愛い~~~~~く出来て大満足な私たち母娘です。

まだ色々作りますよ。

キルトフェスティバル 2017

2017年01月26日 | 旅行など
ここ数日大雪で困り果ててます。

が、先日雪国を脱出して心のお洗濯に上京して参りました。
お陰さまで十分~~綺麗に洗い上がり元気を充電してきましたよ

日帰りというハードスケジュールではありましたが、普段歩かないので、さすがに10000歩越えたあたりには『ヘトヘト』でした。(笑)








でも、夢中になって見学したり、お買い物ブースでは目がきらきらしながら・・・・
色んな小物を見つけては「ふ~~~」と感嘆しながらポイント押さえてお買い物をしました。
いくつかキットになった物を買い求めましたので、ボチボチと製作してみようかな~~~。



素晴らしい作品群


つづく・・・・

Baby Goods (Handmade) 製作中!

2017年01月19日 | Handmade
おはようございます!

今日も雪マークですぅ~~

昨日作ったのがコチラです。
ガラガラとミニクッション

ガラガラ はお手手に持てるような大きさ。。。。ふっふっふ かわゆい

中にプラスチックの鈴が入っていますよ。
お顔のフエルト部分は細かすぎて、ばーちゃんは見えないのでママにまかせました。



ミニクッションは、大昔に買っておいた ピーターラビットのパネル生地をカットして。
ピーターと猫ちゃん。

他にもあひるのジマーマなどもあります。

こうやって、色々作るのもしあわせなひとときでございます。

雪国の冬は・・・

2017年01月18日 | Handmade
ここ一週間あまりは ずっと雪マークでした。
なので、お外へ行くのも控えめです。

でも、どうしても行かなくちゃならない用があって出かけた朝は、道路が凍りついているためノロノロ運転。
追突事故なども、見かけました。。。。。滑るから、ちゃんと止まれないのよね。

気をつけましょう!

さて、娘の出産準備もちゃくちゃくと・・・いつ生まれても良いようにしておかなくちゃ。
(まだ、生まれてもらっては困りますが)

娘も楽しそうにアレコレ準備しています。
きりちゃんばーちゃんも一緒にお手伝いしています。

Baby用品を入れる籠(昔~子供たちの時にも使ったかご)に仕分け用のタグを作ったり。

消しゴムはんこで押した 吹き出しにイラストなどで描いたら、お店のディスプレイのようだとニコニコな娘。
(アイデアはきりばーちゃんです。描いた人娘です。)






他にも、あれこれ製作中です。のちほどお披露目しますね。

あーーたのし!

吹雪なイチニチ 

2017年01月14日 | FOOD
今日もイチニチ吹雪の世界!
ホワイトアウトのような時もありました。

いつもセンター試験の頃って、こんな雪の降る日が多い気がしません?
無事 試験を受けられたでしょうか。。。。
明日もイチニチ 頑張ってくださいね。

きりちゃんちでは、家族が増えて賑やかですが、ご飯を娘が作ってくれています。
今日のお昼は「おにぎらず!」

握らないおにぎりの様なご飯。

ハムカツとキャベツの千切りなどを巻いて半分にカットしてます。
見た目も、栄養もお味もGOODです。

きりちゃんママは、とっても楽ちん生活でございます。

その分、Babyグッズの製作をお手伝いしていますよ。

アフガン(おくるみ)を一気に三枚作りました。

 
ダブルガーゼやキルティングなど赤ちゃん用の生地は買っておいたので、即開始です。
デザインを考えたり、縫ったり張り付けたり楽しい作業です。
娘と共同作業なので、能率も良いので出来上がるのも早いです。

一枚はお友達へのプレゼントだそうです コチラ


明日は、色々必要なものを買いに行く予定ですが・・・・猛吹雪になりそう、大丈夫かな。

凍えます!

2017年01月12日 | 日記・生活
なんて寒いのでしょう!!

昨日からの雪が止みません。
オマケに風も強く凍りついています。
朝も昼も全国ニュースで「秋田」が!! わお。

昨日も今日も一歩も外へ出ませんでした。

我が家のマタニティさんも、実家に帰ってのんびり~~ゆったり~しています。
しかし、きりちゃんママが腰が痛かったり、仕事があったりですので 家の事をやってくれてとても助かっています。

ご飯も美味しく作ってくれて・・・「ママうれピー」でございます。
ま、生まれるまでお願いしますね。ニヒ

マタニティーさんのお部屋も和室8畳をカスタマイズして使っていただいております。
ほとんどママの私物ですが・・・

数か月を暮らす部屋ですから、そして赤ちゃんと暮らす部屋でもありますので、色々と心地良さも必要ですよね。
畳や障子も張り替えました。ふふ

本人曰く「とーーーーっても 落ち着くわぁ~!」と満足してくれています。

こんなかんじです。


ポルトガルで買ってきた『恋文ハンカチ』も、さっそく飾られていました。おいおい。(笑)



降った!

2017年01月10日 | Handmade
昨日までのお天気はどこへ?

今日はお昼ごろから ドカドカ白いものが降り始め・・・どんどん降り続きました。
昼から娘の病院へおつき添いして、帰る頃には車が雪だるま状態でした。

痛い腰もボチボチですが、無理しないようにおそるおそる雪を払いました。

この腰痛のかげで、ハンドメードをしたりお絵描きも少しやりました。
おとなしく~~~してたのよん。


お正月過ぎたら、お手手がむずむずして、編み物を。。。。
太いボワボワの糸でぶっとい棒で編みましたので、わりに早く出来る予定だったのに4日掛りました。

ふっかふかの温かいショール、義母へのプレゼントにしました。寒がりだからねぇ~~(笑)

お絵かきは、お婿さんと一緒に描いたもの。
男子の描く絵は力強くてしっかりとしてて上手でしたよ~~~。

また何か描きたいな。

キャッツ!一撃!

2017年01月08日 | 日記・生活
ご無沙汰きりちゃんでございます。

大吉君が出てごきげんだったのに・・・・・

来ました!! 魔女からの一撃が!

忘れたころにやって来るんですよね。
暮れの忙しい時に来たこともありましたが。

今年は6日の午前、仕事中にやってきました。

キャーーーー!
午後からはアウトでした。

今日はだいぶ良くなりました。くわばらくわばら~。

みなさまも気をつけましょうね?って、気をつけようがないんですけど。

さて、昨日は娘が里帰り出産で帰省してきました。
もちろん~へっぴり腰でお迎えに行きましたとも。

急に家の中が賑やかになり、楽しい我が家になりました。





お土産に 一昨日行ったミュージカルのグッズ(パウダー)を買ってきてくれました。
キャッ!! 嬉しいにゃ!!!


お婿さんも手伝ってくれて「きりたんぽ」作りです。(おばーさまが指南しています)

大吉くん!

2017年01月03日 | 日記・生活
お正月も今日でおしまいですね。
明日から日常で、お仕事も始まります。ふう

ヒマをもてあまし気味でカフェで珈琲に舌鼓。

マスターが最近クラシックのレコードを50枚ほど手に入れて・・・
(常連さんからいただいたとか)で、久々にレコードの音源でクラシックを楽しみました。
ジャケットを見せていただいたら1968年の『カラヤン』だったり・・・

あらま私小学校6年生の頃だわ、などとお話が盛り上がりました。

今ではCDが普通な世の中、レコードが珍しい時代ですね。
そのためにレコードプレイヤーや針も探し求めたそうです。
仕事の合間にレコードを替えたりと忙しそうでしたけれど、楽しそうに交換されていましたよ。

うんうんうん・・・その行為そのものがまた楽しいものですよね。

さて、帰りに『おみくじ飴』を引かせていただいたら「大吉」が出てメレンゲのお菓子を景品に頂いて来ました。

よーーっし、今年は良いことあるぞ~~~~ と、気を良くしたきりちゃんでございました。



ショッピングモールへ寄って、こんな本を手に入れて来ました。


『暮らしのノート拝見』
8名の達人が描いた暮らしのメモノート特集。
旅の記録や買い物、ファッション、お料理など・・・ワクワクな内容です。

お友達のイラストレーターさん(Aさん)が私の先生ですが、本当にいつも素敵なイラストを描いていらっしゃるので
毎日眺めて、ため息もらしているきりちゃんですよ~~~。

ノートも手帳も沢山~~~もっているので、描かなくちゃ!  って、いつも思っています。

思ってるだけじゃだめだよね、ハぁい