♪きりちゃんちで朝食を~♪

楽しい美味しい話は・・・?

バイナラ!

2006年08月31日 | 日記・生活
お空にはこんなに可愛い『熊ちゃん雲』が・・・・

とうとうーー行ってしまいました。
午前中も車の運転練習にお付き合いし、午後から空港まで本人が運転し、飛び立ちました。
帰りの車では『あーーあぁ 行っちゃったぁ~」と、お父さんが何度も連発するし・・・寂しいのよね。うんうん


慰めに空港の売店で『志んこ餅』を買って帰る。
漉し餡子のなかに白玉団子が入ってて~秋田の能代の名物であります。
娘に一個(小さなお重に入ってます)持たせようと買ったけどー『いらないわ』と蹴られ、二個を三人で食べる羽目に・・・あぁーーまたダイエットの敵

「○○に着いたよ」のメールをもらった後、『震度4』のニュースが・・・大丈夫だっただろうか?電車に缶詰にならなかっただろうか?
心配だなぁ~~
明日は防災の日・・・あまりにもタイムリーすぎない?

若葉マーク

2006年08月30日 | 日記・生活
娘がやっと今日免許皆伝!です。
途中お盆休みが入ったりしましたが、約3週間あまりで取得です。
毎日のように朝からスクールに詰めてましたからねぇ~~。

さっそくー免許センターから初運転開始です。
ママは隣でドキドキ~~~
妙に右足に力が入りまして、疲れました。
買い物をして、国道を避けて田舎道を通り我が家へ

本人曰く~『どうおぉ~~?アタシの運転~~
と、来た。
『う、う、うん~~なかなか上手だよぉ~~(オロオロ)』
『しかし、人を頼ったり、むやみに相手を信じたりしないことね!!!道路では責任を持って運転しないといけないよ。命を預かっているんだからね』と、ママ教官は厳しい教訓を教授しました。
いや~~若者の事故も多いし、(昨年暮れに幼馴染が免許取立てで死亡事故おこしているし)気をつけて安全運転していきましょね!!
何か~ほっとした所で、明日はもうーー上京します
本当にこの夏は、このために帰省したような夏休みでした。
うっ~~すみません~もう言葉が出ないわ・・・・
な~~んちゃって

豚さんを食べる

2006年08月29日 | FOOD
今日も蒸し暑い日でしたぁ~~テニスで走る回るから~ますますです。
汗ダラダラ~軽く2リットル位は水分補給が必要だ。
今日は特に疲労度が高くて~帰りの買い物の時には《足》に来てましたヘトヘト

今夜は、何を食べよう~~?
そうだーアレにしよう
と言う事で、月刊誌からのレシピです
豚肉を香草と一緒にいただく。

材料 豚薄切り 
   ネギ・大葉・みょうが・梅干(種を取る)
作り方
   豚肉に軽く塩コショウし、梅肉を肉になすりつけ二枚の間に挟む
   酒を掛けてラップをし電子レンジでチンしておく(3~4分)

   香草(ネギ他)を細切りにし、蒸して少し冷ました肉にのせていただく
   ポン酢などをたらしていただく

暑い時にはサッパリしてGOOD
豚肉は疲労回復に良いんだってぇ~~ブヒ

もう少し、暑さともお付き合いしないといけませんね

人気駅弁

2006年08月28日 | FOOD
今日は朝から時折『雨模様』の嫌な一日。
そして、雷まで鳴り出す始末・・・あぁ~こんな日は、どこへも行かずにジッとしていましょ。

夕方、姪と義理姉が来たので娘や義母らと一緒に、昨日の写真を見たり~久々の再会を賑やかに過ごす。
女性ばかりのおしゃべり大会だった。

先日のテレビではランクインしなかったけれどー秋田の人気駅弁をご紹介しましょう。
大館の『鶏めし』・・・昨日買ったのは、一つランクが上のタイプ(¥1100)
値段が少し高い分おかずが少し充実している。(普通のは¥850)
北秋田で有名な《比内地鶏》を使用しているのがミソ。
ふんわりした鶏肉がのっていて、ご飯が比内地鶏の出し汁で炊いてある。
本当は大館駅が本拠地なのだが、今では秋田駅ではもちろん~空港、有名スーパーでも手に入る。
いかがぁ~~?


つゆくさ

2006年08月26日 | 日記・生活
今朝も、涼しい朝で目覚めもまぁまぁ~~でありました。
午前の予定がキャンセルになり、そのままゴロゴロしないでウォーキングへGO~~
といってもーお天道様はすっかりー暑くギラギラだったが、木陰が一杯なのでさほど、気にならない。
『ツユクサ』が影の草むらに一杯咲いていて・・・ますます涼しげな感じ。
そうよねーツユクサってお昼過ぎにはシボンデしまうから~気が付かなかったのかな。
きりちゃんのメモリーコーナー
高校生の時・・柄に無く『生物部』に入りました。
何のことはない、色々キャンプのような活動とかあるらしい~と言う、単純な動機で入部したのだった。ワハハ
そこで、このツユクサの分布について調査旅行をしたことがあった。
一本の茎に花が二個くっついて咲いている『二花ツユクサ』がどのように分布しているかを、チェックして歩いた。
それもー一日で歩いて回れるくらいの小さな島を。で、高校生のそうゆー大会で発表したのかな?
あんまり覚えてないほど、いい加減な部員でした
しかし、その時の記憶が薄いのにも、一緒に行った部員との集合写真など一切無し
生物のK先生~花の写真ばっかり撮って、人間様は撮影してくれなかったのだった。ケチ!!
いるんですねーーそういう人、昔から。今ならねーーマイカメラで取り捲りなんだけどな。
という、ツユクサにまつわる思い出話でした。
素敵なお葉書を頂きました。
T先生のご子息の結婚式の写真入。イイですねーHappyHappy~~

う・・うまそ!

2006年08月25日 | FOOD
昨日の番組。
いつもは「一万円で一ヶ月生活」とか、実験している。
昨日はアンガ○ルズという長身激痩せの二人が『人気駅弁ベスト10』を2泊3日で列車で旅しながら食べると言う企画。HPはココ
東京駅を出発し~まずは高崎『だるま弁当』(5位)横川『峠の釜飯』(2位)~米沢の『牛肉どまんなか弁当』(3位)~仙台『網焼き牛タン弁当』(9位)と続く~~~。
普段は食が細い二人なので、企画の時点から無理なのでは?とも思わせるが。
そこは芸人魂で乗り切り、頑張って食べる食べる。
しかし、食べる時間と到着の時間もあって、なかなか食と食の間の時間がマチマチ。
二人の感想で可笑しかったのが、新幹線だったりすると、思ったより目的地に速く着けるとあって、お腹が減らなかったりで、美味しいに違いない、有名弁当を目の前にして『うっぷ』状態になったり、超~間が開きすぎて『空腹 極限』になったりでありました。
一路北海道の「イカ飯」(1位)と小樽「海の輝き」(6位)を食し、また南下し日本海側から名古屋~明石の「蛸飯」(4位)まで、食べつくしました。

あーーじゅるじゅる~~わてら食いしん坊フーフ 

個人的に言うと小樽の「海の輝き」と「峠の釜飯」を食べたいなぁ~~!
皆さんはどれが食べたいですかぁ~?

デパートの駅弁大会・・・いつか近いうちにあったらじぇったい行くのだ。
決~めた!

会話

2006年08月24日 | 日記・生活
幾分涼しい一日でした。
昨日からウォーキングを再開、今日は朝夕二回歩く。

猛暑の中を歩くほど~根性が無いワタクシですので、天候や木陰を選んで歩く。

聞きたい曲を聴きながらなので、全然寂しくないし、足取りも軽くいい調子です。
素敵な草花との遭遇も楽しい
←コレなんだろう~?弦科の植物のようだけど
ただねーたまにー元気のイイワンちゃんの散歩と遭遇すると、緊張が走ります。
(相変わらず犬と、相性が悪いんですよ~

夫とお昼をかねて出掛けました。
車で話す内容が、気がつくと『食べもの』の話ばっかり~しているのでした。
どこに食べに行くか~から始まって・・・行った事無いラーメン店へ。
そのラーメン店の感想から~味のこと~などなど。
そして、いつもの輸入食材店へ行ってもーコレが美味しそうだね~とか、アレはないのかしら?この前食べたあれ~とか。
結局輸入食材店を二軒はしごして・・・。他に話題は無いのかいな??

食いしん坊夫婦の『日常』をお伝えしました。ガハハ

だから、二人して栄養取りすぎるのよね~反省!
必死に運動しなくてはいけない訳です。ハイ

ちょっと《涼しい》かな?

2006年08月23日 | FOOD
熱帯夜の連続記録は史上最多で二週間続いたそうです。
今朝は、昨日からの雨が手伝って少しだけ~涼しい朝を迎えました。
でもーお昼頃にはすっかりー暑かったけどね。

出掛けるのもおっくうになり~午後からゴロゴロしてたらS子ちゃんから~電話で起こされた(?)
『遊ぼうかぁ~~』『でもー暑いねーやめよう』と・・・ぐーたらしそうになったが、奮起してミーコの服を編みました。
もうーずーーと作ってなかったもんねーーゴメンよミーコ。
やっと編む気持ちになれたんす~~しかし、あなたの服って着せるときのこと考えて、袖ぐりやら背中の留め方のところがねーーちょいと苦労するのよねーー。

まー後ろは見えないからイイよねーこんな具合で結構~可愛いじゃぁ~~ん
と、自己満足するきりちゃんママでした。

********************************************************************************



涼しげなサラダ寒天を作ってみた。
マヨネーズと塩コショウで味付けたサラダを、煮溶かした寒天液と混ぜ合わせてバットで冷やし固める!
冷やして頂く。サッパリして美味しいよ

アイスは美味しい

2006年08月22日 | FOOD
久々のテニスデイ
いやーーあっぢかったぁ~~ですよん
時折~雨が降ったりするけれどー返って湿った空気で《不快指数高いっ》
汗はどばっ~~っと噴出すわ、飲みすぎて固形物が入りにくいわで大変でした。
高校野球の皆さんは偉いですね!あんな炎天下で嫌な顔一つしないで頑張っているもの~~オバサンは感心しますっ!!

でもねーきついぃ~だのなんのと言っても、気分爽快になれるものですね。
かなりストレス解消になったワタクシでした。

帰りにS子ちゃんとしばらくぶりにお茶して帰る。

アイスをコンビニで買う。
いつもの6本入りの箱アイスじゃないのだ。
特に《白熊アイスの抹茶ソフトクリーム》がおススメ!
練乳、カキ氷&あずきに抹茶アイスとソフトクリームがのっかっててゴージャスです。

暑い日はアイスに限るね。あーー頭いたっ

決まった!

2006年08月21日 | 日記・生活
甲子園野球決勝戦・・・昨日は15回まで延長し《引き分け》と言う事で、今日の再試合はな、なんと37年ぶりだったそうですね。
初めて~最初から最後まで応援観戦した。

相変わらず暑いが、昨日の体調不良の根源でもある《クーラー》は付けずに、扇風機ゆーらゆらーの状態でです。
いやーー素晴らしかったです。
早稲田実業が勝ちましたが(初優勝)、駒大苫小牧も頑張りました(三連覇ならず)。
なんたって・・サイトウ君(早)ファンになっちまったきりチャンおばさんでした。ふふふ。
今日の試合では、あのタオルハンカチでお顔を拭きませんでしたが・・・タオルでお顔を拭くしぐさがオバサンにはたまりましぇんでしたね。すぐこれですもんね。
途中からS子ちゃんと電話で話しながら一緒に・・あーだこーだ言いながら観戦。
やっぱー彼女もハンカチのことー見てました。
タナカ君(駒)も、まさしく野球っ子で感じで好感度アップです。

どんなスポーツもそうだけど、いい試合って感動するね!!
しばらくは、この話で持ちきりでしょう~~ワイドショウなども要チェックです。

応援の全国ファンの皆様~お疲れ様でした。会長より