♪きりちゃんちで朝食を~♪

楽しい美味しい話は・・・?

自家製麦みそ!

2021年01月31日 | 日記・生活
一月も今日で終わり・・・
まだまだ寒波は続きますよぉ~気を付けましょ!
きりちゃんといえば、相変わらずマイペースに生きておりますわ。
靴下は毎日編んでいるし、家族のためにご飯も作るし、当たり前ですけどね。
そうそう昨年暮れに仕込んだ《麦みそ》もそろそろ~熟成した模様。
早いでしょ?
だってだって、温かいストーブの前にてぬくぬく贅沢な生活をしたお味噌たちでございます。
って、早く熟成させたくて?
味噌の表面にチロシンという旨味の酵素も見えてきました。
本来なら涼しいところで数か月というところなのですが。

材料は以前も購入したことのある熊本のお味噌屋さんから材料を購入し
ぬるま湯を足して混ぜ混ぜするだけ、密封袋に丸めて投げ入れる。
表面に焼酎を塗って封をして毛布に包んで温かいところにいて熟成。
何年か前も作っていたのでバッチリよん。

靴下の制作記録もしておきましょーー(^_-)-☆
ぐるぐる螺旋状にゴム編の《スパイラルソックス》№5と№6



カメラ!買いました。。。。。

っていうのはチョコ入り缶のカメラです。
本当にリアルでしょ?

毎年この時期に売り出されて大人気ですぐに売り切れるんだそうです。
娘に頼んで買っておいてもらいましたのよん ふふふん。
ヴァレンタインのおかげで街には楽しい、おいしそうなチョコが並んでいますね。



ぐるぐる~~~靴下!

2021年01月22日 | Handmade
猛吹雪があったり・・・今年の雪はすごいです。
久々に恐る恐るの運転や歩行をしています。
スッテンコロリンしちゃったら大変ですからねっ!

さて、最近ずっと編んでいる「スパイラルソックス」
ゴム編をぐるぐる~~螺旋状に編むのです。
№4の NOROさんのグラデーションの糸は編むのも楽しかったですよ。
しかし~長いので時間がかかりましたわ。

他の子たちと記念撮影しました~~\(^o^)/
並べてみてニマニマ・・・うふふ・・・うふふ・・・
↑のようにぐるぐる巻きにしたりね。。。。

さぁて、次は何を編もうか・・・・

ちょっと~待ったぁ!!!
一年も放ったらかしのこの子達はどうすんのぉ~~~?

そうだったそうだった、しつけまでかけてあるのよね。
さっさと仕上げてしまおうか!?

んんんん 

きりちゃん~早く仕上げちゃいなよぉ~~!!

どっさり!

2021年01月17日 | Handmade
朝起きると、またまたどっさりと雪が積もっていました
先日のお大雪も落ち着いたと思っていたらです。
まだ道路も積雪で轍になっているので気を付けないと危険です。
今日も近くの道路で車が真っ逆さまに転倒しているのを見かけ、ひやぁ~~~と!
気を付けましょう!
明日は早朝から出かけるので、ちょっと緊張しますが 早めに出ることにしましょう。

さて、編み物も例のぐるぐるとゴム編が螺旋状になった踵のない靴下シリーズを編んでいます。
No.3も完成しました。

まっすぐなのに履くとしっかりフィットして、とてもぬくぬくです。
次の靴下も開始しました。


憧れの毛糸「野呂英作さん」のソックヤーンで編んでいます。
グラデーションが絶妙な感じに連続していて、ちょっと大人なイメージですよ。。
今までの糸よりも糸の「撚り」が甘い感じで、太さの変化もあり面白い糸です。

少し細い針でしっかりと編んでいます。
何事も研究ですぅ~~~~楽しいナッ😁 


やっと・・・

2021年01月12日 | Handmade
大雪もやっとやっと落ち着いた模様です。
こんなに一気にドカッと降ったのは何年ぶりでしょう。
道路は雪の壁ができ、狭くなりつるつる滑るし、屋根の雪もずっしり積もって
長~~~~~~~~い つららもついに軒先から落ちました。

県南や内陸のほうの積雪はものすごいことになっています。
事故などもたくさん起きているようなので皆様どうぞお気を付けくださいませね。

きりちゃんといえば、相変わらず編み物や美味しいものを追求する日々です。
美味しいサツマイモを頂いたのでさっそく「焼き芋」にしていただきました。
Staub鍋で焼く方法をネットで調べてね。。。。。ハイ
これがバッチリ大成功!!でした。

ほっくほくで美味しかったぁ~~
家族も大喜びでした。


《作り方》
水で濡らしたキッチンペーパーで芋を包み、その上にアルミホイルで包む。
Staub鍋に入れて蓋をし中火で20分焼きます。
竹串で確認し、スーッと入ればOK
足りないときは、時間を延長して。。。。。

食べるまで鍋に入れておくとホッカホカでGoodですよ。

靴下も完成したので記録しておきます。

長くて途中飽きて来ましたが、なんとか一気に仕上げましたわ。フッ

履いてみると きゃわゆ~~~い じゃない!? 

またこの方法で編みましょう。いつまで続く?




大嵐が吹き荒れています。

2021年01月08日 | 日記・生活
いやぁ~寒いですね!
昨日の昼過ぎから~断続的な降雪で大荒れなお天気。
強風や突風が吹き、竜巻警報まで出ました。

昨日から停電もあちこちで起きています。
この寒い時の停電は困りますね。
心配の電話なども頂戴しましたが、きりちゃんちは大丈夫でした。”ホっ”


最近編んでいる「スパイラルソックス」

ゴム編みが螺旋階段のように~なっていますよ。
完成すると「ハイ!お次!」
次々に編みたくなるのじゃ!!
はははは・・・・(^_-)-☆

早速試着してみたら~こんな感じです。
踵はないけれど、しっかりとしてて とっても温かいんです。
寒い季節にはこれよ!! 
サイズがフリーなのも魅力的、パパさんも履けましたので、このシリーズをどんどん編もうかなぁ。

さてお次の作品は・・・こちら
履き口の部分をくるりんくるりん~になるようにしています。

からからせんべいのおまけに入っていた「水引」
こんなふうにおしゃれな《マーカー》にしました。

ほかに《折り鶴》《コマ》《しおり》など。
なかなおしゃれな郷土玩具が入っていました


楽しいお菓子・・・頂き物ですが、お気に入りのお菓子です。



吹雪~~~!

2021年01月07日 | 日記・生活
昨日は晴れ間も出ていいお天気でしたが・・・
今日のお昼過ぎあたりから~~「天候一変」して猛吹雪になりました。
予報では強風と大雪警報も発令されて、
ちょうど出かけた時が「ホワイトアウト状態」の大雪で恐る恐る運転しました。
あちこちで事故った車や、スリップする車を見かけました。

内陸の地方の大雪が記録的な積雪だそうです、
数日続くようです気を付けましょう。


きりちゃんといえば、相変わらず「編み編み生活」しております。
正月休みにはアームウォーマー(レッグウォーマー兼用)2セットと
パパさん用の帽子を編みました。
少し太い糸でしたの太いサイズの針でサクサク編めました。
雪かきの時やごみ捨ての時などに被ってくれていますよ~~\(^o^)/
なかなか~いいじゃん!! (笑)


そして今はまりつつある編み方「スパイラルソックス」というゴム編で螺旋状になるソックス。
これはかかとも無くまっすぐ編むだけなので、幅さえ合えばサイズ関係なく履けるんですよ。
パパさんに試着させたらぴったりでした。
また編んであげるね!! ふふふん。

履き口を色々アレンジしてみようと思います。。。。
あぁ~~楽しいなぁ~~
ますますやめられない止まらない~~カッパエビセん~~~🎵



2021 あけました!!

2021年01月01日 | 日記・生活
新年あけまして おめでとうございます
 本年も「きりちゃんちで朝食を」をよろしくお願い申し上げます

真っ白い吹雪の新年の幕開けになりました。
今年は、昨年からのコロナの終焉を願いつつ・・・明るい未来に向かって
前向きに楽しく暮らせて行けたら幸いです。

きっと、また昨年同様「編み編み生活」は続きそうです。
ほかにも美味しいものを追求したり、美しいシーンにも出会いたいです。

今年のお正月はお客様もみえることなく、家族だけで迎えました。
おせちも、こんな感じです。





毎年あまり変わり映えはしませんが、結構頂き物もあり、作ったのは
煮もの・栗きんとん・黒豆・エビチリ・なます・焼豚くらいかしら~?
色々な頂き物はありがたいですね。。。来年もよろしく!!(笑)

ささ・・・芸能人格付けチェックでも観ましょ。
編み編みしながら~~