♪きりちゃんちで朝食を~♪

楽しい美味しい話は・・・?

Moutarde(マスタード)

2019年05月30日 | Franceの旅 2019
DIJONの第一目的であった「マスタードの味見体験」

有名なお店マイユともう一つの老舗エドモンドファロウでアレコレ味見をさせてもらいまし
た。



「辛いぃ~~!!!」

当たり前ですけど・・・

それがとっても新鮮な味わいで美味しかったので、ぜひ自分でも作ってみたいと、種(からし菜という菜の花みたいな花の種なんですね)
をエドモンドファロウで手に入れて来ました。



さっそくネットで拾ったレシピで作ってみました。

理科の実験のようなトライアルでございます。いつもそう~~(笑)

買ってきたのは茶色い種でしたが、レシピでは辛みが強いらしいので白い種を混ぜる方法で。



水につけてふやかし水気を切った時点でネバネバとした感じです。
すり鉢で力強く潰していきます。結構力を要します。。。

ある程度潰したら調味料をいれてさらに混ぜ込み完了。

今回はジンジャーパウダーとカルダモンもひと振り加えてみました。
黄色い色を強くするためにはクミンパウダーなどを入れたりもするそうです。へぇ~~~~です。



冷蔵庫で一日以上保存します。
一日経った所で味見したら、少し苦味がありました。

「はちみつ」を足してもう一日おいて食べてみました。

《鶏肉のハニーマスタードソース和え》にして。

鶏もも肉(一口大のカット)に塩コショウをし、小麦粉を振って、オリーブオイルを敷いたフライパンでこんがり焼きつけます。

ハニーマスタードソースをからめて完成

ハニーマスタードソース; 粒マスタード大1、醤油小2、はちみつ小2、レモン汁小1

ふわふわの柔らかい鶏肉にツブツブのマスタードの香りと食感、蜂蜜の甘みがハーモナイズ♫

とっても美味でございました。

また作ろうっと。。。





フランス旅行記 スタート

2019年05月27日 | Franceの旅 2019
ボンジュール

皆さま~~暑い日が続いていますがお元気にお過ごしですか!?

きりちゃんもフランスの旅行から戻って、ちょっと時差ボケが残りましたが、元気に復活しております。
今回も昨年の英国をご一緒したMちゃんと再びでございます。

やはり~~今回も一杯~~歩きました~。

羽田発着のANAでしたので、とても快適な旅の始まりでした。
パリに夕刻到着後、そのまま第一目的地までバスとTGV(リヨン駅)でDijon(ディジョン)まで向かいました。



周遊券で乗り降り自由、TGVなど予約の必要なチケットはは事前に予約しました。

ちょっと市内の道路が渋滞したりもありましたが、スムーズに電車にも乗れて、
リアル「駅ピアノ」(NHKで放送されてますね)にも遭遇。
学生さんたちでしょうか?とってもお上手でした。アカペラ風のようなゴスペルなどもありました。



昨年のイギリスのSt.パンクラス駅でも会えましたよ。

《旅の行程マップ》を作りました。


ブルゴーニュ公国の元首都であったDIJONからアルザス地方~後半はノルマンジー地方まで。

夜遅く着いたのがこちら

初のアパート様式のお宿です。
フレンチなおしゃれなアパートでした。外見はおんぼろ~~だったんですよ~(笑)


散策開始~イイお天気!
しかし、意外に寒い! 

大きな荷物を預け、レッツゴーです。

古い木組みの家々が~フランスの古い情緒あふれる街並みです。









DIJONと言えばマスタードが有名・・・このマスタード屋さんに行くのも目的の一つでした。
あれこれ味見もしたりして、瓶を選んで詰めてもらいます。

ビシッと辛くて大人のお味です。

こちらのお店は《幸福のフクロウ》の前にあった老舗ですが、こちらのマスタード屋さんもイイ感じでした。
親切に作り方の説明などもしていただいたんですよ。


種も買って来たので自分で作りますよ。わくわく

マスタードなどを買ったら満足し、次の街(ボーヌ)へ電車で向かいました。

つづく

はははの日

2019年05月12日 | 日記・生活
五月晴れの心地良い日曜日でした。

そして《母の日》でしたね。
今年もわが子供たちふーふから感謝の気持ちを形にして頂きました。

「うっしっし~~」な日でございます。
最近は、リクエストなどを聞いてくれたりしますので(この方式イイでしょ!?)
じゃぁ~~コレ!!! と、ここのところずっと欲しいなぁ~~と念じていたモノをリクエスト。
ネットで調べたページをLINEで画像を送る方式。便利な世の中です。


ほらー最近ミラーレスカメラを買ったばかりでしょ?
このミラーレスカメラでも持ってるレンズを使うことが出来るように欲しかったんです。

単焦点レンズや、マクロレンズ、250ミリの望遠レンズなど使ってみたいじゃない!?

単焦点レンズを装着した所です。


リバティー生地のポーチはお嫁ちゃんのHandmadeざます。

娘からは綺麗な可愛いお花です。

普段いっぱいお世話してるからねぇ~~~~あははは(*^^)v

義母さまには、デパートでちゃんと買ってきてプレゼント致しました。

あげたり、もらったりの ルンルン日曜日でした。



お知らせ
明日からお出かけしますので、お出かけに連れて行くポーチを作りました。
さ~~気分もアップしそうな、ちょっとイカシタ柄で!

では~~行って参ります。
後ほど~~ご報告しますね。 おヴぉわ!

長かったぁ~~~

2019年05月06日 | 旅行など
ついに長い~~~長~い連休も今日でおしまいです。
みな様はどんな連休をお過ごしでしたか?
全部~~10日間も休みだった方も多かったでしょうね。
きりちゃんちは、途中お仕事があったのでそんなに休んだ感じはありませんでしたけれど・・・。

今年はお天気にも恵まれ、とても清々しい気候の中でのGWでした。
後半は少し遠出ドライブも致しました。
二つお隣の県まで足をのばし・・・途中の道の駅での休憩もなかなか楽しいドライブでした。
《柿の種》《赤かぶの漬物》《山菜》などなどもGETです。\(^o^)/

昨年の英国旅行をご一緒したお友達に会いに行きました。
あれから8カ月ぶりの再会。
旅の想い出などで盛り上がりますた。
パパさんも一緒にうなずいておりました・・・・ほほほ。。。付き合わせてごめんちゃい。
また近いうちに行く旅の計画の打ち合わせもあり、気合十分!? です。

さて、どこへ行くのでしょうか!! 乞うご期待!?



美味しいフレンチレストランに連れてって頂きました。
《笹団子》も有難うございました。
さすが越後のお団子は美味しいです。ごっくん

そして

翌日はお山の方へドライブ
駒ケ岳のふもとの桜はこれからという感じでした。そっか~~これからなんだぁ、高地にある桜だからね。




田沢湖もぐるりと~~寄って帰りました。
湖面がキラキラと輝いて~~うっとり~~。




令和 元年!!

2019年05月02日 | 日記・生活
とうとう~~新元号がスタートしました。
上皇様が退位されるところから新天皇即位まで、さまざまな儀式が厳かに執り行われました。
前回の平成の時と様子が違い、とても明るくて、カウントダウンなどなど・・・元気があふれ、喜びを分かち合う風景がみられましたね。
本当に、良い世代交代です。

新天皇皇后様も、とてもご立派でした。
これからの日本の明るい未来を象徴されているようで喜ばしいです。

さてさて、桜もあっという間に散りましたが、我が家の遅咲きの《ヤマザクラ》が満開になりました。


葉っぱも一緒に芽吹くのですよ。
細い花びらの可憐な様子、きりちゃんのお気に入りです。

そして、娘の記念樹「キクモモ」も一気に咲き始めました。
丁度誕生日に咲くんです。




小さな~~~スミレも、咲いています。
気がつかないほどちいっちゃなスミレです。

昔は庭一杯に咲いていたそうですが、今は雑草に負けて・・・ひっそりとです。

緑の葉っぱも芽吹いて来て、良い季節になりましたわぁ。。。。。