♪きりちゃんちで朝食を~♪

楽しい美味しい話は・・・?

そろそろ・・・飾りましょ・・・

2020年11月29日 | Handmade
ビシッと寒くなりました。
今日はあれこれお買い物へ出かけたりしましたが、クリスマスの飾りつけもしなくちゃ~~~と、思いつつ、小さな靴下ばかり編んでいました。



これも飾るんだもん~~~と、ひそかに計画中なんですぅ。


先日は超久しぶりに「DIY」の工具などを出して、電動ドリルで案を開けたり
ジグソウでガガガが~~とカットしたりして日曜大工しました。
(久々の作業は力仕事で、筋肉痛になりましたわ)

以前もカントリーブームのころ「簡単木工」で小さな家具!?なども作って遊んでいました。
↓ こんなお皿やカップを格納するカップボードやトールペイント材料を入れるキャスター付きワゴンなど。
このカップボード今も愛用中です。

今回は編み物の毛糸スタンドを一気に2つとまな板にも2本立てる用に。


元気があればペイントでもしようかなぁ~~いつになりやら~。

巻きなおした糸をさっそく立てました。

いつでも始められるしやる気もおきますね。
糸を眺めてイメージ膨らませたり~~ニヤニヤです。

さ、そろそろ~ツリーも飾りますよ。エイエイオー



紅葉も終わりかけ…

2020年11月23日 | 旅行など
連休ですが、皆様お元気にお過ごしですか?
昨日は「いいふーふの日」11月22日の語呂合わせ的ではありますが・・・(笑)

いいふーふかどうかは知りませんけどぉ~紅葉も終わりかけの「角館」をお散歩しました。

連休とあって、多くの観光客がみえて居ました。
ま、例年に比べたらうんと~少なめでしたけれど。
赤い葉っぱはもう散っているものが多く、黄金に輝く名物の「銀杏」も数少なくかろうじて残っているのが数本!?

名残惜しい木々たちを激写!!! ううう

でもなかなか~Beautiful

見てくださいね

















また・・・来年・・・に来るわね! 
ばぁーい
 

ニット展へ

2020年11月18日 | Handmade
朝寒くて~~起きるのがますます~つらい季節になりました。
といっても暑くても起きるのは辛いきりちゃんでございます・・・ほほほ 照れるなぁ

相変わらず寝ても覚めても時間があれば 編み編みしておりますが、先日はニット作家さん三人による「ニット展」へ
以前から年に一度の展示販売が楽しみで、今年も鼻息荒く~~ ブハブハ 見参!

本当に~~ため息ばかりの作品に大いに刺激を頂きました。
そして、自分じゃ絶対編めないチュニック丈のアルパカのセーターと帽子をお買い求め~~!
セーターはとっても柔らかくて軽い~上品な作品、これからリピート着用間違いなしです。
帽子もこれから自分で編む用に参考品としてGETです。
先日編んだ ラビット毛皮風糸で編んだショルダーバッグとコディネート
コーディネートは「こーでぇねえと!」 バッタン

時間が合えば~時々お教室にも顔を出してみようかなと心に決めました。(随分前に何回か教えていただいたことがあるんですよ)

さてさて、最近の完成品はコロポックルの糸で靴下。
左右の柄の出方が微妙に違うのも「アクセント!」としてGoodかな。



ひさびさにアップルパイを焼きました。
今回は思い付きで「カスタードクリーム」をリンゴの下に敷いて焼きましたよ。
とーーても美味しゅうございました。
リンゴの菓子はしょっちゅう作りますよぉ。


ぐっと・・・寒くなりましたね。

2020年11月13日 | Handmade
11月も半ばになると・・・グッと寒くなってまいりました。
先日は初雪も降ったとか? 私はまだ目にしてないですが。いよいよですね w

冬用のタイヤ交換も完了しましたので、いつ降ってもOK~さ。。。。ふふふ

体調不良から復活し久々にスコーンなど焼いて、調子のよい証拠でございます。
色々作りたいお菓子やらパンもありますわ。



自家製ジャムを乗せて~美味しくいただきましたわ。じゅるる
その前に「編み物」もあるじゃない?
相変わらずせっせと編んでおります。

孫ちゃんに送った「初 孫用靴下」
さっそく着用の証拠写真を送ってくれました。

市販の子供靴下を参考に作ったサイズでしたが、大きいかな~と心配してたら。
 《ぴったり!!》 だったそうです。
お姉ちゃんのKちゃんは喜んで着用してくれたのですが、
妹のMちゃんは「ヤダ!」と拒否~~~あらまぁ~~でございました。
いつか履いてみてね? プリぃ~ず (^_-)-☆

太い糸で義母様用に編んだ靴下

どこか変じゃないですか?
完成~~~したところで気が付きました。💦
甲の部分、片方はゴム編み、もう片方はメリヤス編みになっています。
「あちゃーーーーー」です。

いつか気が向いたら編みなおそうかしら~(面倒くさぁーー)

以前買っておいた「ラビット毛皮風の糸」
10ミリのジャンボかぎ針で さっさと小さなバッグを仕上げました。
小さいので今の私向きですぅ。



対の靴下も片方出来たところです。
もう片方も一気に仕上げて参りましょう~~エイエイオーー

頑張りすぎじゃね!? ←また眩暈するわよ

ちっちゃいのとでっかいのと・・・

2020年11月06日 | Handmade
今年になってから「靴下編ひとすじ」でございますが、
ま、時々息抜きにBAG編んだりストールなども編んでいましたけれどぉ。
やはり一番編みたいのは「靴下」ザマス(笑)

だんだんコツがつかめてきて楽しさも増してきました。
やや怪しいところもありですが、それも Handmadeの良さということで めげないぞ!!

《ちっちゃいの編》 

今回は可愛い~愛おしい~孫たちのために 初めて編んでみました。
サイズがわからないので子供用の13~15~cmの靴下をしまむ〇で買ってきて合わせながら編みました。
どうかなぁ~~履くまでわかりませんわ。

小さいのは可愛くて~すぐ仕上がるので楽しいですね。
彼女たちの顔を思い浮かべながら・・・・
お正月以来会ってないんだもん、寂しいけれど~送られてくるお写真や動画でガマンです。

↑ハロウィンの様子・・・お菓子沢山もらえたかな?

《でっかいの編》

そして「でかいのは」きりちゃんのダーリンのでございます。
一度編んでますが、これはこれは大変な道のりで「いや」になっちゃって、遠のいていましたのよ。
 しかーし、今回はぶっとい毛糸、ぶっとい針(№10号の針」で編んだのでサックさく~
あっという間に完成したのでございます。

よっしゃ!これだね。これからは・・・・はっはっは。

孫のと一緒に「滑り止め」を足裏に付けてあげましょう。


まだまだ 続きます🎵

コンパクトなBAG愛用中

2020年11月05日 | Handmade
お久しぶり~~~ぶり~~~~
急に寒くなりました。
皆様お変わりございませんか?

実はきりちゃん ったら、体調不良につきしばらくドボンしてました。
もう大丈夫になりましたよ。。。。
あぁ~あれは何だったんだぁ?

お年頃のせいね!?

さてさて、そんなきりちゃん、少し元気になったら、相変わらず編み物生活してました。

最近は靴下・ハンドウォーマー・小さな小物なども。
この小さなポーチは鍵と口紅・アルコールボトルだけ入れています。
じゃないと、入らない~~💦

最近お財布とこのポーチのみを斜め掛けのBAGに入れてお出かけしています。
昔は大きなBAGにたぁーくさん あれこれ入れてずっしり重いバッグを下げていました。

今は 嫌なんだもん!! 重たいのとでかいのは!!

もちろん~ほかに・・サブバッグも必須なので持ちますよ。


お財布もほぼにちの「引き出しポーチ」を使用。
カード類・診察券・保険証・小銭など。たくさん入って重宝しています。
このタイプの柄ははもう廃盤?(昨年購入)

小さなノートも入ります。
これでお買い物リストなど書き込んでスーパーへ。
スマホもBAGの背中にいれてオーケー。

なんでもコンパクトライフを求めて・・・家の中もおかたずけばかりしてます。
一番コンパクトにならないのが・・・

この・・・お・・・な・・・か・・・・