松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

静岡の同窓会研修に出掛けてきました⑱

2019年02月28日 19時34分59秒 | 

父 綴ります。

レタスの収穫・出荷作業に大忙しの「大石君」が、「静岡空港」まで送ってくれました。

2フジドリームエアラインズの「出雲空港行き」が出る1時間前の、午後3時半に空港ビルに到着。

私が出発の手続きをしてる間に、彼は「空港売店」で”うなぎパイ”を買っていて、土産にくれました。 

(彼の貴重な時間を取った上に、土産まで事付けてくれるなんて。)

「大石君」によくよく礼を言って別れました。

 

ところが、出発ゲート横の電気ボードの表示には。

『16時35分発の出雲行き便は、着陸時に悪天候と積雪が予想されますので、当空港に引き返すことがあります。』

えぇ!。どうすればいいんだ!。

こんなにも静岡空港は”冬晴れ”の天気。離陸はしたけど着陸が出来なくって再び引っ返して来たら、、。

一昨日と同じ様に、空港バスに乗って島田駅へ。そして駅近くのビジネスホテル泊り。そして午前・午後を・。

 

携帯電話で長女に。(出ない) 家に。(出ない) 出雲に住んでる次女に。(出ない) 

こんな場面に出くわしたのは初めて。

 

でも、搭乗ゲートは開いてたので、飛行機チケットを提示して手荷物検査をクリアして、搭乗待ちの椅子に。

周りには誰一人知ってる人もいないし、スタッフに話しかけて問うのも、、。

ドキドキしながらの時間。

 

が鳴って。『お父さんどうした?』って長女。

「かくかくしかじかなんで、そっちの天気が知りたっくて。」

『松江はたまに雪が舞うくらいで、雪なんか全然積もってないよ。』

 

が鳴って。『ごめん、早く出れなかったけど何?』って次女。

「かくかくしかじかで、、。いつもの冬の出雲は、松江に比べると雪少ないよね。」

『うん、いつもはそうなんだけど。今はちょっと積もってるかも。道路には雪は無いけどね。』

 

”こうなったら運を天に任せるしかないは”、の心境に達しました。

でも、出発予定時間の20分前になっても、15分前になっても、出雲便客へのコールが無い。

 

心配、心配でしたけど予定時間を15分ばかり遅れてターミナルデッキを離れて。

オレンジ色の機体に、「頼んだぞ」って心で祈りながら、、。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援、ありがとうございます。

 今日は何位かな? 


Windows10にアップグレードしてみよう。

2019年02月28日 12時46分28秒 | 農業

娘、綴ります。

fujitsuのFMVと、SONYのVAIOを愛用していますが、

windows10にアップグレードしてみました。

アップグレード方法をネットで調べて、

手順に従って、根気よく…。

パソコン関係は、正直苦手です。

 

できないことが多いし、失敗することもたくさんあります。

どうすればできるようになるのか、何がいけなかったのか、

考えながら、「今」を積み重ねて「明日」に進んでいけたらいいなと思います。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援、ありがとうございます。

 今日は何位かな? 


静岡の同窓会研修に出掛けてきました⑰

2019年02月27日 20時19分15秒 | 

父 綴ります。

みんなと再会を約して別れたのち、「大石君」の車に乗せてもらって。「熊田君」を’金谷駅’に送って。

私は、4時半発の飛行機に乗るべく’静岡空港’まで送ってもらうことになりました。

計画では、JR島田駅発の空港連絡バスに乗っていく予定にしてましたが、、。

「大石君」の善意に甘えてしまって、大井川沿いに走って下って、彼のレタス畑と家に案内してもらうことに。

 

車中では、『’広島の平和祈念式典’に、8月6日参列したよ。』 スッゴーイ 

『その後、山口県長門市の’朱塗りの鳥居123基が日本海を背に並ぶ「元乃隅稲成神社」を見て、

 津和野町に泊まって、”うずめ飯”を食べた。』 エェー 

『’妖怪ロードのある「境港」だっけにも、行っただよ。』 

「俺の家は、そこから20分ちょっと離れた所なんだから。声してくれりゃ良かったのに。」 ミズクサイ 

 

レタスの出荷で忙しい日々を過ごしてるっていうのに、彼は付き合ってくれて・・。

彼の栽培してる”レタス圃場”に連れてってくれて・・。

ビニールトンネルで栽培してる圃場は、大井川の砂壌土で水捌けが良くって、何十年も作れる栽培適地。

数百本のトンネル支柱の設置も、機械で打込みするんだって。

あっちこっちの圃場を借りたりして、レタスの大規模経営をしてるんだとか。

 

家の横にある「出荷調整作業舎」に案内してもらうと、彼の奥さんやら息子さん。

アルバイトさんやらが、収穫して来たレタスの山とかくせん中でした。

彼は、「島田市のレタス栽培のアドバイザー職」をしてるんだとか。

産地ブランド野菜としての、生産・品質・価格を高めるための努力を語ってくれました。

(ちなみに、バイトさんの最低時給も、島根と比べて約80円程高いそうです。

 でも、仕事をしっかりできる人には、男女を問わずに更にアップした金額を支払ってるとか。) 

 

家に行く前に連れてってくれた’ファミリーレストラン’で、”紅茶”を飲みながら話したときの会話。 

「昨夜、「兵庫の酒井」と、携帯電話でえらく話が盛り上がってたみたいだけど。」

『うん、俺もあいつも、音楽に興味があるんで、話のウマが合うんだよねー。』

「へぇ~。そんな共通点があったんだ。」

「そういえば去年。俺の同級生の葬儀の時、葬儀前に流されてた曲が、ゆずの「栄光の架橋」でびっくりしたよ。

 あいつは、そんな”詩と曲”を自分の人生に掛け合わせてたんだって。しみじみして聞き入ったよ。」

『俺も、もう自分の葬式の時の音楽曲は決めてて、家内にもちゃんと言っているよ。』 

(彼の選択曲は英語の「〇〇〇」。オシャレ!。)

でも、何でこんな話題になって、意気投合したみたいに、、、。

(共に、「今現在を頑張って頑張って日々生きてるって自信と自負」。

 「何時に終わりが来ても、自分の生きた証しをちゃんと伝えたいという覚悟」。かな?)

 

紅茶のカテキン成分に持ってかれた二人の、”不思議な意思疎通確認”の時間でした。   

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援、ありがとうございます。

 今日は何位かな? 


静岡の同窓会研修に出掛けてきました⑯

2019年02月26日 21時16分52秒 | 

父 綴ります。

懐かしかった”試験場”の今を確認することができた我々は、数百mの所ところにある「茶の都ミュージアム」に。

昼前ということで、先ずは”腹ごしらえ”。 「駿河湾名物”桜えび揚げ定食”」を皆が注文。

2つのテーブルに分かれて座って、料理を待ってる間も食べてる最中も、喋べって喋べって、、、。

 

隣に座った’静岡市の山口君’は、”静岡市の「葵祭り」”の事務局の手伝いをしてるって。

本当は、去年限りで終わる予定だったけど、選挙年とあって’静岡市長の一声’で今年も開催することに、、。

「そりゃあ、’徳川家康公の駿府城”に合ってるし、”お茶処「静岡」”の宣伝活動には欠くことができないだろう。」

でも、参加者の時代衣装やら化粧は、名古屋から段取りをして。おまけに各人に合わせた’足袋のサイズ’の世話とかも。

さらに、参加者には手当を出すんだとか!。

(確か、’松江の武者行列’は参加費用を取ってやってるはずだけどお?。)

至れり尽くせりの’裏方さん’の苦労話を、しっかりと聴くことができました。

 

昼食を済ませてから、皆んなで2階にある受付を済ませて、試飲コーナーへ。

(私は昨日、戴いてるのでスルーしました。)

館内の前半部分も足早に観て、「手揉み茶の製造工程のビデオ」や「各種の品種茶の展示」や、

お茶の機能性を活かした「健康食品や香料や化粧品など」を展示してあるコーナーをじっくりと観ました。

 

(急須に淹れて飲むお茶のスタイルが減る一方なので、これからのお茶の在り方を勉強したかったです。)

皆は流石に”茶に関わる人達”です。

各展示スペースを『ああだ。こうだ。』って言いながら、結構な時間を掛けて回ってました。

 

一階の”お土産コーナー”でも、興味津々に見て回ってました。

話題の”お茶粉末アイスクリーム”でも、行列の待ち時間を、、。

(鹿児島の熊田君が買ってくれた”緑濃い濃いコーンアイス”を食べることが出来ました)

 

しかし、時間は何時までもあるわけでもなく、別れの時が、、。

『次回は、南九州でやろうぜ。その時までみんな達者でな!。』  

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援、ありがとうございます。

 今日は何位かな? 


静岡の同窓会研修に出掛けてきました⑮

2019年02月24日 20時36分29秒 | 

父 綴ります。

連日の母校見学となりました。

正門を入って、本館・各種の試験棟・資料館などを見ながら直進して、試験場の茶畑に。

かつてとほとんど変わってないような、茶園風景が広がっていました。

 

でも、我らが寄宿してた建物は元の位置には存在していなくて、別の場所に’3階建て宿舎’として。

土曜日だったので、外から見るだけで失礼しようって感じだったけど。

『お~い!。誰かいないのかぁ!』って、玄関ドアを開けて大きな声で言う奴が、、。

『は~い。』って、中から2人の現役研修生が、、。

『俺たちは、48年前の卒業生で、”同窓会研修”でやってきたんだ。』

『今、ここに何人いるんだ?。どこの県から来てるんだ?。』

 

遠慮容赦なく質問をするオジサン達に、臆する事無く話に乗ってくれました。

今は、女子も寮生活をしているとか。(おおっ、隔世の観。)

『宮崎でお茶作りすんだったら、このオジサンの名前をちゃんと覚えとくように言っといてくれ。

 帰郷してから、挨拶するときっと良いことあるから。』その日不在だった研修生に伝言を、、。

そして私、「ええぇ!。君は岡山県の”梶岡君ってか!。親父さんとは九州研修で一緒になったり、

 うちの工場にも、岡山県の皆と一緒に見学に来てくれたりしてもらってた。よろしくお願い言っといてな。」

皆で記念撮影。

その後、誰がうまい具合にコンタクトを取ってくれたのか。

運良く、当直の講師先生に、”試験場の製茶工場内”を見せてもらうことになりました。

建物は、昔のまま。

製茶機械は、それなりに更新されてましたが。

”品種選びのため”の、「少量生産のお茶加工機械」”は、昔のまま?って感じ。

綺麗に掃除管理された工場の機械を見学しながら、ひといきの時間タイムスリップ。

『生まれて初めての機械操作は、何が何だか解からないままで難しかった。』

『業務課の〇〇さんや助手講師の〇〇さんに、ああだこうだって教えてもらったけ。』

「”天皇”(昭和天皇似の’山元くん’の愛称)は、川根出身だけあって、”製揉機の操作”が旨かったなぁ」

『そうだっけかなぁ』って、上の写真の右端に写ってる彼は、照れ気味に答えました。

 

『そういえば、渡辺と野津は1年でマスターしたみたいで、2年目は居なかったなあ』

言われた方の渡辺君と私は。

「寮生活の酒付き合いで合格を貰えなかったからか?。進級試験に合格できなかったらからか?。

 家からの仕送りが期待できなくなったからか?。定かでないよ。」

「でも、せっかく皆んなが言ってくれるんだから、”優秀だったので1年で全てを学んだ”からってことに。」

 

他愛のない会話に、心温まってると。

『この近くに”寮の食事を作ってくれてた青野ルミ子さんの家があるはずだから会いに行ってみよう。』ってことに。

試験場を出てすぐの所にあるという”青野ルミ子さん90歳?”の家の周りを10数人でウロウロ。

近所の人に尋ねたりしたけど、結局は会うことが出来ませんでした。

もう一人の”寮の食事作りの主任だった”柳川ことばあちゃん”は、とっくに他界されてるだろうし、、。

(しかし、皆が、瞬時に脳内の記憶の引出しから、正確に引っ張り出してくる能力には、老人力の発揮か!)

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援、ありがとうございます。

 今日は何位かな? 


鈴木光一さんの「稼げる直売所出荷術」講演会。

2019年02月22日 15時27分52秒 | 農業

娘、綴ります。

島根県松江市で行われた講演会に出掛けてきました。

講師の方は、福島県郡山市で鈴木農場・伊藤種苗店を営んでおられる

鈴木光一さんです。

こだわりの品種野菜を、なんと年間300種も栽培して、販売しておられます。

 

鈴木光一さんは、とても有名な方で、

島根で講演を聞く機会があるなんて、本当に、感激です‼

 

今日の講演をずっと心待ちにしていました。

 

12時15分から受付で、13時講演開始だったので、

12時15分ジャストに会場入り。

二列目、何とか座れました~。 ε-(´∀`*)

野菜のブランド化を図り、こだわりの品種選びと確かな技術で、

「こんな風に農業ってできるんだ! すごい!凄すぎる~!」と圧倒された1時間半の講演。

カリスマ農家、鈴木さんの農場展開に、本当にあっという間でした。

日の講演を糧に、今後の自分達の農業にも活かしていきたいと思います。

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援、ありがとうございます。

 今日は何位かな? 


静岡の同窓会研修に出かけてきました⑭

2019年02月19日 21時42分17秒 | 

父 綴ります。

今回の”静岡の同窓会研修のブログ”が、なかなか終わりません。

実は昨晩も、静岡の「大石君」から電話があったり、

岐阜の「鈴村君」に、あの時に聞いた”お茶の苗木の手配”が、順調にいった事へのお礼電話をしたり。

あんなにも、”満ち足りた時間”を過ごせたことは、長年生きてきた人生で”一番!”だったからです。

 

楽しく過ごせたコテージを出て、みんなは車に分乗して。大井川の更に上流部ある

まずは、大井川の更に上流にある「幹事長の’鈴木君の家’」に行くことになりました。

(かの君の車は’クラウンマジェスタ’でした。)

車を連ねて走ること10分ほどで到着。

家の後や周りに栽培されてる茶畑風景に。皆さん頑張ってやっておられるなぁって感心しました。

鹿児島の”K君”は、『昔、家に泊まらせてもらった次の日に、背中に肥料を背負って茶畑の上まで手伝ったョ。』

そういえば私も、離れの2階の鈴木君の部屋でステレオ音楽を聴いた思い出が蘇ってきて。

『俺も、泊まらせてもらった』。『おらもだ。』って他のメンバーも、、。

ひとしきり、50年前の記憶の世界に戻らせてもらいました。

 

カーブの続く来た道を、皆で車列を組んで走ってると。

’幹事長の鈴木君の携帯電話’が、pururururu。『コテージの2階の部屋に、”携帯電話”が忘れてありますョ』って。

ちょっと広くなった道の脇に幅寄せして、”忘れん坊将軍”を見つけ出す事に、、。

皆が、それぞれのポケットを探って、、。

特定できました!。”K君”でしたぁ。 

こんな失敗する”我らの連れは、皆が愛すべき部類の人間”だって。改めて

 

そして、大井川の西側の道沿いに下って行きました。

結構な傾斜地茶畑なのに、まだまだしっかりと管理されてるのが見て取れます。

(うちらでは、もう何年も前から手をかけなくなって、茶の樹が伸び放題になってる所が目立つのに。)

平地にある茶畑を目にするようになると、車の運転をしてくれてた”鈴木君”が。

『ここいらでも、茶畑を作る人がいなくなるいっぽうで。大手の茶問屋の”原田園”が手を広げて直接やってるだよ。』

そういえば、看板を掛けた’大規模な茶工場’をいくつも目にするようになった。

 

同乗してる”栗田君”が、『あそこの社長は養子さんでしょ。婿さんにって請われた時に、’魚屋’にしようか?

’お茶屋’しようかって迷ったけど、魚屋は朝が早いから。’お茶屋’に決めたってエピソードの持ち主だったはず.』

「えらいことを知ってるなあ。流石に’元大学教授。」。「お前は”チコちゃん”かぁい!。」

 

『婿に入ってから、いろいろな苦労の時もあったけど、今はここいらの”お茶の相場”をリードして決めるまでの力を・・』

”鈴木君”は前の仕事柄、地域の経済の事状にも長けてるんだ。 ふ~ん。

 

真面目な話もしながら、今度は金谷の町を見下ろしながら坂道を登っていって、

”牧之原台地の一面の茶畑群”にある、「我らのかつての学び舎」に行ってみることになりました。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援、ありがとうございます。

 今日は何位かな? 


妹の誕生日!

2019年02月19日 17時37分04秒 | 孫娘

孫娘 綴ります。

2月18日《月》、

妹の誕生日でし誕生日でした。

 

【妹から感想】

お父さんが、私の誕生日を

忘れていて、悲しかったです。

でも、お母さんが、

ケーキを買ってくれて、

嬉しかったです。

今度の誕生日が

楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


船の塗装が見よう見まねしては、すっげえ上手に。

2019年02月18日 22時06分15秒 | 

父 綴ります。

1月30日に船を引き揚げて、牡蠣やフジツボを掻き落としてから、、。

「船舶専用のペンキ”うなぎ  ”」を娘がインターネット通販で購入。

”刷毛”や、”ペイントローラー”や、”マスキングテープ”や、”ペイントうすめ液”やらを購入。

 

天気を見計らって、皆が持てる力をそれぞれに発揮して、頑張りました。

まずは、船底を”ローラー刷毛”で塗り塗り。

次には、船腹を”ローラー刷毛”で塗り塗り。

そして、”普通の刷毛”でライン際を慎重に塗りー。

勿論、耐久性を増すための”2度塗り”をして・・。

船の顔である”マーク"と”船名”は、”筆達者な妻”が慎重に慎重に・・・フリーハンドで。

(ペンキの青色と黒色を混ぜて、紺色を作りだすのも勘合いで。)

 

まじかで見ると、本職には『うーん微妙っ』って言われるかもしれませんが。

遠目には、『すっごーい!。綺麗ぃ!。』

 

我らが人生で培った、”見よう見まねの技と腕前”はスッゴーイ!!。

グッジョブ!。    

事前に、ユーチューブの動画サイトのあちらこちらを2時間ばかり掛けてチェックした甲斐がありましたョ!。

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援、ありがとうございます。

 今日は何位かな? 


静岡の同窓会研修に出掛けてきました⑬

2019年02月16日 18時40分45秒 | 

父 綴ります。

朝方4時過ぎにトイレに行った後、隣のベッドで寝ている”栗田くん”の寝息に注目。

  う~ん。これならまあ良いっか。

(これなら”栗田君の嫁さん”に、見守り任務をちゃんと果たさなかったでしょ!って叱られないで済む。)

 

でも朝6時にベッドで目覚めると、コテージの’くつろぎ間’からは、5~6人の話し声が、、。

(定員が8人棟の処に12人が宿泊したので。幹事たち4人は否応なく”板の間の布団”を「早起き組」に占領されて。)

 

私は、2人部屋のベッドに寝たままで”栗田くん”と会話。

彼が信州大学山岳部に参画して、アルプスの山々に登った経緯や、山頂への挑み・山小屋での思い出。

登山道具へのこだわり方などなど・・・に聞き入りました。

 

7時前には、皆が喋くってる部屋を横断して”天然露天風呂”に入浴。

’塩味のする温泉水”を満喫して、体内の疲労物質を洗い流して。

私恒例の平泳ぎで、一かき二かき半。(潜望鏡の先が湯船の底岩に、、)

 

浴衣を着替えてから、”囲炉裏テーブル”で話し続けてる仲間の輪の中に。

(着替えを終えた時、すれ違った岐阜の二人の足元の靴下に目が、、。

 あっ!。5本指靴下を履いてる!一緒だ!。でもよく見ると俺と違って奴らのはおしゃれなラインが入ってるぞ!。)

 

7時過ぎた頃に届いた”朝食配達”の時間まで昨晩と同じように喋って喋って喋って。

そして届けられた食事を食べながら、食事後の”川根茶”を飲みながら、出発までの時間まで喋って喋って。

(お前たちは、”二日酔い”とかってワードは持ち合わせてないのかい!)

 

会話に耳を済ませると、今朝は「地域の農産物」と「獣害」が話題になってました。

 

『俺は、前回の「下呂温泉同窓会」時に食った”赤カブ漬け”が旨かったので、

 これを、おらっ地でもやってみたらどうだろうかって閃いたんで、当時町長だったYに頼んで。

 作り方と種を段取ってもらって、地域の衆に作ってもらただよぅ!。

 最初うまくいったけぇが、すぐに廃れるって思ってたりしたんだけど。今でも続いてるよ!。

 今日は、皆んなに土産に持って来ただけぇ、味わってくれ!。』って静岡市の山口君。

(私は、帰宅してから戴きました。美味しかった!。包装の説明文も’駿河弁”で良い!。)

 さすが仕事師の元JAマン。やることはしっかりやってるじゃん!。

 

一方の”獣害の話題”では、

『俺っちでは、”猪害”は当たり前。”猿害”が深刻なんだよ。』

『猪が鼻で土をほじって、畑の法面を崩すは茶畑の畝間を掘り返すはで、補修に手間取られて!』

『駆除すると”報奨金”が行政から出るので、報奨金で”〇〇御殿”を建てたって人もいるんだぞ!』

(県によって、樹害駆除の報奨金が、微妙に違ってるみたいです。)

『ハクビシンやアナグマの害も大変だぞ。』

「俺は”猪害”もだけど、”ヌートリア害”も迷惑してるんだけど」って私。

(誰も同調してくれませんでした。水辺に圃場を持つ私とは状況が違ってること?。)

 

 

でもようやく8時過ぎには、コテージを後にしました。

(いつもの朝は”NHKの朝ドラ「まんぷく」”を見たりしてんだろうけど)

(テレビが無かったことが、みんなの会話を盛り上げた?。)

(コテージを会場を選んだ幹事が、一番偉~い!。)

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援、ありがとうございます。

 今日は何位かな?