松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

ハロウィン。コウモリがよく飛んでいます。

2019年10月31日 20時40分27秒 | 農業

娘、綴ります。

ススキの穂が白く輝き、稲穂が黄金色に輝いています。

秋ですね~。

今日も、稲刈り!

仕事を終えて、夕方5時半~6時の間に、保育園と小学校の児童クラブへ迎えにいくのですが、

ちょうど日が暮れる時間帯なので、

コウモリが田んぼの上を飛んでいる様子をよく見ます。

 

10月31日はハロウィンだから…と、仮装をしたり、

特別な事はあまりしない我が家ですが…。

 

「ハッピーハロウィン!」 

 

子供達と”コウモリの数数えゲーム”をしながら、

帰り道を楽しむ日が続いています。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。  


もうちょっと稲刈りを頑張ります。

2019年10月31日 20時14分37秒 | 

父 綴ります。

今日で10月が終わります。

8月31日から始まった”令和元年の稲刈り作業”も、もうちょっとで終わり。

3台のコンバインを、とっかえひっかえ。修理の作業もやって機嫌を直してもらって。

 

四角くて、田面が乾かいた田んぼのばかりなら、もうとっくに終わらせてますけど。

雨ふりで乾かなかったり、ぬかるんでしまった所では前進とバックを繰り返しながら刈り取り作業。

今年は、生育途中の7月8月に雨が少なくって、一回切りの除草剤の効果が無くなって、

’草ねむ’や’、キシュウすずめのヒエやが生えて、草取りとコンバインが難儀するくろうも、、。

 

近隣の誰もが、『今年は米が少ない!』、『1俵から2俵/10a少ない!。』

(ということは、10a当たり13000円~26000円少ない。

 1haで13万円~26万円。10haで130万円~260万円の減収)

(昔っから「泣くこと地頭には、勝てない」っていうけど、

 「お天道様には、負けるしか術がない」)

8月お盆の台風による’フェーン現象’(高温で強い風が吹いたけど、雨が降ってこなかった)が災いしたのかも。

やっぱり、”水稲”というだけあって、「水不足」が稲の実りに影響して、、、。

(今年の3度の台風で、大変な目にあってる人達の事を思えば、まだ我慢!・・でしょうかね。)

 

そういえば、9月初めに頼まれていった田圃でも大難儀しました。

27aと22aの両方が「全面倒伏」。

田面すれすれに、コンバインのデバイダー先を持っていって・・・。

しかも、強風が2方向・3方向・4方向から吹き付けて倒してしまっているので・・・。

色んな方向から前進刈り、後方にバック。々々。々々。々々・・・・。

左右に自動で機体の水平を保つ機能と、水が溜まって低い所で機体を上下にアップダウン出来る機能を駆使して。

 

先だって行った「トヨタ産業技術記念館」のタペストリーにあった

『機械は、人間と一体になって、完全になる』の言葉どうり。

数々の現場作業から必要とされ、考え考えた工夫と発想の💡を繰り返して創り出した技術者さん達、

素晴らしい技術の結果を存分に引き出しての作業が出来ました。。

(でも、収穫量は平年の半分の240㎏/10aでした。未熟米が190㎏/10aでした。9

(でも、幾ばくかの”農業共済”の災害補償金も、出ると思いますが、、。)

 

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。  


大幅減収に悩む。

2019年10月30日 14時28分25秒 | 農業

娘、綴ります。

連日、稲刈り〜籾摺りをしています。

稲穂の穂首が折れたようになっていたり、

籾の中にお米が入っていなくて、触るとペシャンコになったり、

いもち病の被害が出て、大幅収量減となる圃場が出てしまっています。

穂首いもち病とは、

出穂初期に罹病すると水分供給が断たれ、白穂になる。

中〜後期の感染では著しく稔実が悪くなる。

出穂期前後の連続した降雨は、

穂いもち感染を助長し、今年は被害が大きくなっています。

天候に左右される農業。。

収量を確保する為に、今後はいもち病を予防する農薬を散布しないといけないのか…。

今までのように減農薬では、もうやっていけないのか…。

毎年収量減収が続くようになっては、生活が厳しくなる一方です。

一生懸命育ってきた稲がこのような姿になる事を見るのは、

すごく辛いです…。

コンバインで刈り取っていても、悲しくて悲しくて…。

どう育てていくか…。 悩んでいます。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。  


鰯雲。

2019年10月29日 15時24分18秒 | 農業

娘、綴ります。

空を見て、母が「もう少ししたら雨が降るわ。」と言っていました。

亡くなった祖父も天気を良く当てていましたが、
母の天気予報も良く当たります。

高い空に小さな固まりがたくさん集まったように見える雲が浮かんでいます。
いわし雲や、うろこ雲と呼ばれ、
巻積雲の一種。

この雲は低気圧の前面に現れることが多く、
半日くらい過ぎると雨が降ると言われています。

いわし雲は秋以外にも見られますが、
秋の移動性高気圧の後ろ側によく見られ、秋の季語にもなっています。

夕方、何やら怪しい雲行きに…。



夜から、本格的な雨が降ってきました。

私と父のスマホには、気象庁の雨雲レーダーのアプリが入っていますが、
スマホを持たない母の精度はなかなか高いです。

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。  


甥っ子の結婚式に行ってきました⑥

2019年10月28日 21時35分52秒 | 

父 綴ります。

名古屋の3日目は、午前9時に宿泊のホテル前で弟と待合せました。

相変わらずの人々でごった返してる”名古屋駅のコンコース”。

旅行スーツケース二つと、結婚式の引出物が入った紙袋三っつを、大型ロッカーに預けて。(900円)。

まずは、、「熱田神宮」(皇室継承の”三種の神器のうちの一つである「草薙の剣」をお祀りしてある)へ。

 

名鉄電車に乗って、兄弟3人でお参りしました。

50年前に、帰省途中の自転車サイクリングで立ち寄って以来です。

境内はとても広くって、欅の大木に囲まれてゆったりとした”神域”を醸していました。

拝殿で、ご利益を願って手を合わせました。三女の幸せを願って、”御守り”を授かりました。(1000円)

平日の月曜日なのに、お参りの人々は次々と訪れていました。

(22(火)が、令和天皇の即位式で休日になって。トヨタ系列の会社は4連休だって!)

ツアー旅行の一団を見つけたので、あわよくばガイドさんの説明を聞いてちゃっかり得しようって近寄ったら「中国語」。

(日本人の家族連れと思ってすれ違っても、会話に耳を澄ますと「中国語」)

 

「熱田神宮の宝物殿」で、’書籍’・’絵画’・’工芸品’・’刀剣’などの展示品を見て回った後、順路を帰っていくと、

着飾った男の子や女の子の手を引いて、参拝しようとしている家族の何組と、すれ違いました。

ベビーカーを押して、参拝しょうとしている若い夫婦や、一緒に歩いて行くじいちゃん・おばあちゃん。

穏やかな秋の風情の中で、みんなみんなが幸せで穏やかな表情に感じられました。

 

その後、再び名鉄電車で、再びの「名古屋城」へ。(今度は1人500円)

前日遅い時間になって見れなかった”真新しい「本丸御殿」”の中を見て回ることが出来ました。。

’木曽檜’の柱も、板も、太くって。幅広く木目も通っててとても清々しくって綺麗でした。

数々の部屋の間も、壁・襖・天井に描かれた’平成の匠’によって、色鮮やかに再現されてて、、。

勿論、’平成の宮大工さん’の技、’平成の木工彫師さん’のノミの技もそこかしこ、、。

ふすまの金具も”尾張佛具職人の技”という弟の説明。

(てっきり、京都とか金沢の職人さんの作成かなって思っててごめんなさい。)

奥の格式高い部屋の間の、’天井の花鳥画’や床の間画’などは、製作中とか。

(ここは、名古屋城の”スペイン国のサグラダファミリア‘’か~ぃ?)

みんなが写真に撮ってた”金のしゃちほこ”の原寸大の展示品は、名古屋の仏具店さんの寄贈だって。

見ることが出来て良かったです。

 

取って帰った名古屋駅近くで、JRセントラルタワーズ(51階建て245m)の、12階の”食べもの街”で昼食。

(時分時だったので、全部の店が順番待ちの行列がでした。それぞれが30分以上の待ち時間。

 新幹線の出発時間もあるし田舎者にとって、行列待ちでの「飯」って有り得ない)

結局、10分待ちのドイツ風レストランの屋外テラスで、昼食が摂れました、、、。

 

吹く風の爽やかさを感じながら、ドイツビールで乾杯!。(750円/一杯)

目前の「名古屋モード学院のスパイラルタワーズ」(36階建て170m)の芸術的変わった姿。

(多分に建築に携わった人たちの技術力と苦労とは大変だったろうね)

「トヨタグループの名古屋オフィスタワー」(25階建て115m)の高速エレベーターで昇降する人達。

北方向には、阿波紫色の「岐阜県の飛騨の山」が。

隣のテーブルでは、英語でしゃべりながら食事をする’日欧のカップル’。

(存分に、非日常体験が出来ました。)

 

いやあ~、「甥っ子の結婚式」での名古屋の3っ日間。

とても良い思い出が出来ました。元気ももらいました。

ありがとう。

帰路は、4時間半。

(切符紛失、財布紛失のアクシデントも。車掌さんや落し物センターのお陰で落着。)

無事に、孫たちが迎えにきてくれてた「松江駅」に帰りつけました。

全部が全部、良かった良かった。      

 

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。  


甥っ子の結婚式に行ってきました⑤

2019年10月27日 20時40分53秒 | 

父 綴ります。

とても素晴らしかった「甥っ子の結婚式」を終えてから、宿泊のホテルにも帰って着換え。

50年前に、帰省中の自転車で近くを走っただけで、城内を見たことのない「名古屋城」を見学に!。

名古屋駅前から、往きはタクシーで。

 昼間にあった(20日(日))、”名古屋まつり”の、”馬に乗った信長公・秀吉公・家康公の三傑行列”が

 執り行われた話やら、市役所と県庁の場所のことなどを、ドライバーさんに聴きながら、、。1700円。

 

正門前から午後4時過ぎ入場しました。(ラッキーなことに、”名古屋まつりの日”で、入館料はタダでした)

鉄筋コンクリート造りの五層天守閣は、「木造建築での復元」を目指した工事のために、登城出来ませんでした。

(1612年に完成された天守は、大東亜戦争の1945年(昭和20年)に空襲で焼け落ちてしまい、

 昭和34年に再構されてから60年。耐震性の見地からも取壊し再建するとのことです。)

でも、写真が取れて良かったです。

 

 

土産物売り場で、’お土産もゲット’できたし。妹は、’西尾抹茶のアイス’を食べられたし。

午後5時になると、『今日の拝観は終わりました~。終わりました~。』の鳥烏帽子姿のオジサン達に・・・。

’表二之門係’を出て、人たちの流れのまま’二之丸広場’へ、庭園歩いて’東門’から場外に出ました。

(城内の広さはすごいなと、水が無くて空の堀は幅広くって石垣は高くって深いなって印象を受けました。

 その分だけ築かれて400年が経過し、部分的に石垣の下部分げ膨らんで、崩壊の心配される箇所も。

 「人間も一緒で、石垣も歳とると’下っ腹’が膨らんで来るんだなぁ!」)

ハイカラな食事の店が並び、外国籍の人たちが目立つ”金シャチ横丁”を横目に・・・。退城。

 

往路は、空車のタクシーを探すのもままならないと思った私。

『歩きたくない!。』『階段は嫌だ!。』とのたまう妹を無視して、

目の前の歩道から下に降りていく階段を降り始めました。

(迷子になっちゃ、大変なことになるって言い続けてる妹は、仕方なしに後ろに続きました・・・)

”地下鉄名城線”の「市役所駅」から「久屋大通駅」へ。”地下鉄桜通り線に乗り換えて「名古屋駅」に。

(自身があやふやなのに、自身の足・膝も痛いのに、地下の2層3層に走る名古屋の地下鉄を無事クリア!

 料金は二人で700円弱でした。)

 

昼間の披露宴の食事もあって、腹の中がそんなにも空いてないので、晩飯は近くのコンビニで調達。

部屋に戻ってビールを飲みながら、「ラグビーの日本/南アフリカ戦」をテレビ観戦しました。

朝からとても幸せで有意義な一日を過ごせたので、ラグビーの試合でも好結果!って応援してたけど、、。

前半は接戦。でも後半はラインアウトのボールをことごとく取られて、、。(身長差と体力差だったみたい)

モールでも、キッツかった練習トレーニングの成果を発揮できず、、。(体重と体力と気力の差?)

でも、試合後の競技場での選手達には、心通うものがあったと思います。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。  


籾摺りに半日。稲刈りに半日。

2019年10月26日 16時09分55秒 | 農業

娘、綴ります。

コンバインで刈り取った種籾は、
半日〜一日かけて乾燥機で乾燥し、
籾摺機で籾摺りをして、30kgずつ米袋に袋詰していきます。

コンバインの機械トラブルがあったり、
乾燥機や籾摺機のトラブルもあったり…。

直しては動かし、直しては動かし…。

順風満帆とはいかない日々です。



生産性の向上って、本当に難しいです。

本で読んだり、見聞きする事とのギャップは大きいです。

現場で汗を流して取り組むと、身に沁みて分かります。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。  


甥っ子の結婚式に参列してきました④

2019年10月25日 21時10分11秒 | 

父 綴ります。

20日(日)はいよいよ結婚式です。

泊まっていた名古屋駅前のホテルからタクシーで出発。ほどなくして、会場に到着。

弟の家族さんや、親戚さん達と久しぶりの再会でした。

祝意を述べ、互いの近況を話したりして、11時過ぎからの挙式を待ちました。

 

この結婚式の会場は、「コンセプト・エフブンノイチ」。この頃の流行りの、”レストランウエディング”でした。

11時半に、式が始まりました。

互いの親族の紹介をし合い。

エレクトーン演奏と生歌による厳かな中、神父さんの執り行う神聖で緊張する儀式。

新郎に続いて、新婦のお父さんのエスコート、可愛い新婦の姪っ子2人のウエディングの裾持ち。

いい雰囲気。

みんなで一緒に”讃美歌”を歌い。神父さんの執り行う祝福の儀式が進んでいきました。

緊張の中にも喜びの表情が溢れる新郎。

白いウエディング姿も初々しく、淑やかで綺麗な花嫁。

結婚指輪の交換や接吻。誓いの言葉。退場の時のフラワーシャワー。

グッドグッド、ベリーグッドでした。

 

12時過ぎに始まった披露宴は、新郎の”乾杯の言葉”で、フランスワインで・・・。

料理は、洋皿の左右に並べられたナイフとフォークとスプーンが10個あまり。

次から次へと、南瓜のスープ・猪のリゾット添え・スモークサーモン・季節のサラダ・鶏もも肉のルーレ・

カナダ産オマール海老とフランス産フォアグラのマリアージュ。

和牛ロースのグリエ・フランスワイン鴨むね肉の炭火焼。

掛川緑茶のシャーベット・レストラン特製のデザート。

ワインや、ビールや、ウイスキーを飲みながら、和やかな雰囲気での楽しい時間が流れました。

 

二人の出会いののエピソードや、新郎が前日まで掛かって作った二人の生い立ちからのムービー。

祝福の歌声という場面は無かったけど(ホッ)、人の共通の友人の男女達も祝福いっぱい。

 

新郎新婦の両親の言葉。

『自分達は平成元年の結婚式でした。長男は令和元年の結婚式です。』

新郎の言葉。

『結婚式はどうしようかって思ってました。でも皆さんに祝福されての今日が出来て本当に良かったです。

 会場スタッフさん一同にもお礼を申し上げます。』

新郎の祖父さんが、新郎新婦の手を取って。

『これから先、”野川家”をしっかりと継いでいってくれよ!。』

 ・・これらの光景を目にした私は、感激して涙が・・

いやあ~良かった。

新郎の言葉。 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。  


甥っ子の結婚式に行ってきました③

2019年10月24日 21時48分30秒 | 

父 綴ります。

’トヨタ産業技術記念館’の繊維記念館での、金属加工の実演コーナーで、

見学の我々の目の前で、丸棒を電気の力で1000℃まで数分間で真っ赤に熱して、

それを火箸のようなもので掴んで、600㌧プレス機の金型に当てがって、

大きな音と共に一瞬で機械部品を造る実演にびっくりしました。

(こんな風にして、全ての色んな機械の部品が作られているんだ、、。)

生まれて初めて見た、鉄から形を造る光景は、感動ものでした。いいモノを見せてもらいました。

 

次は、自動車関連の館にです。

昭和10年代に初めた国産自動車の開発の流れや、初期の乗用車やトラックも展示されていました。

私的には昭和40年代の「カローラ」「コロナ」に往時の青春時代を思い起こしました。

昭和30年初め頃に視た「自転車の後輪を駆動するエンジン」を見た時、小学生時の情景を鮮明に思い出しました。

地元の旧家の人が運転される「くろがね号トラック」(ダイハツ号?)の後をついて走った事などを、、。

 

又、硬い木を組み合わせた”自動車の原寸大仕様”にも感動しました。

新幹線のノーズ部を、ハンマーを使って、流れるような曲線フレームを”叩き出し工法“”で作り出すのと同じでしょ。

又、「細やかな職人技」と、大きくて無骨な鍛造機械やプレス機械。そしてロボットアームでの組み立て。

映像でなく、目の前で作動を見せられて、ワクワク。

「ものづくり」てのは大変で、大勢の人の工夫と知恵と努力の過程があってこそ!。勉強になりました。

 

そして、トヨタ自動車の祖である「豊田喜一郎」のエピローグを紹介する部屋に掲げられた「17のタペストリー」。

 「機械というものは、人間と一体になってはじめて完全になりうるものです」

 「発明は、知識そのものよりも、研究や努力によって生まれてくるものです」

 「予想を議論をすることよりも、とにかくやってみることが案外と良い結果を示すことがある」

 「責任者は、率先して仕事をしなさい。それを係の担当者が助けてくれます」

 ・・元トヨタの会長や重役、(株)デンソー・アイシン精機(株)などのグループの会長の交流エピソード・・

研究と創造の心を常に持って、多くの仲間の人たちと共に走り続けての生涯を知ることができました。

 

最後のコーナーでは、「水素エンジン」や「コンパクト化する電気エンジン・バッテリー」。

「自動運転システム」など、これからの創造的物作りの研究実物が展示してありました。

 

2時間あまりの見学は、館内スタッフの実演説明を受けた充実したものとなりました。

機会あれば、もう一度訪れたい所になりました。

(記念に、赤色・白色・青色の3台の車を、孫たちのために売店で購入しました)

 

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。  


本日霜降。コンバインに乗っています。

2019年10月24日 21時05分02秒 | 稲作

娘、綴ります。

24日(木)~25日(金)にかけて、

台風21号の本州への影響は高波や強風、

別の低気圧影響で西日本や東日本で雨が降るとの予報です。

まとまった雨が降り、

気圧の発達の程度によっては大雨となるおそれもあるので、

夕暮れまで稲刈りに励みました。

空には厚い白い雲が…。

朝晩冷え込み、日中との寒暖差が激しくなってきて、

子供が風邪を引いたりして、夕方は小児科へ受診したりしています。

いつも三度三度お茶を飲んでいますが、

水分補給・栄養補給・睡眠時間の確保と、ちょっと温かく着込んで…風邪予防。

東京出張のお土産に、先日主人から稲穂柄の手拭いをもらったので、

首元に巻いて、稲刈りを頑張っています。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。