松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

痛いの痛いの飛んでいけ~。

2016年03月22日 10時54分52秒 | 子育て

娘、綴ります。

子供達が、代わる代わる病気にかかり、

休みがちになっています。

体の調子が良くないので、よく泣いたり、ぐずったり・・・

病院も人でいっぱいなので、診察をしていただいて、お薬をもらうのも一苦労です。(´;ω;`)

 

仕事も思うようにできないので、

商品発送に遅れが出ておりまして、誠に申し訳ございません。

 

母親業の難しさ、大変さを感じる今日この頃です。

 

この春、次女は3歳になり、乳児園から保育園へ入園することになりました。

育了式後に、記念写真を撮りました。 

 

名前を呼ばれて、大きな返事ができたり、「ありがとうございます」と言えるようになったり、

こんなに大きくなったんだな~と、実感しました。

 

子供の健やかな成長を祈るばかりです。

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


営業の難しさを痛感。

2016年03月17日 11時52分19秒 | お茶

娘、綴ります。

粉末緑茶、ほうじ番茶、みどり番茶、

フレンド茶“五縁むすび”を持って、営業活動に行ってきました。

 

うちは、家族で茶畑を管理して、摘み取って、直販しているので、

この時期は、茶畑で草取りや施肥等の作業に励んでいます。

 

でも、私は0歳児を連れて、家族と共に畑仕事に出掛けられないので、

営業活動へ行くことにしました。

 

生後7ヶ月の三女を背に負って、地元の観光地“玉造温泉”へ。

 

 

 

でも、今日もどこへ行っても、良いお返事はいただけませんでした・・・。

 

 

私達が育てたお茶を使って、スイーツを作ってもらえるような方はおられないだろうか?

お客様にお茶をお出しいただけるようなお店に、お茶を使っていただけないだろうか?

 

30代も半ばを過ぎ、人との縁って、本当に大切だなと痛感します。。

 

『乗り越えられない壁は与えられない』 という言葉があります。

 

高い農機具や、農作業をする上で不可欠なトラックを購入する為にも、

新たな販路拡大が急務になっている現状。。

 

どんなに人見知りでも、性格を変える気持ちで、すぐ凹まず、やって前に進み続けるしかありません。

 

 

子供達が代わる代わる体調を崩し、保育園も休みがちに。。。

強力なウイルスにも何のその、気力でカバーしている自分の体調も悪い気がしますが、

「気のせい気のせい」と思って何とかやりくりする日々です。。。

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ

 


徳島県人て人が良い⑤

2016年03月10日 20時34分29秒 | Weblog

父 綴ります。

今年の「認定農業者研修」の報告が、長くなってしまいました。

 

27年度の大井町内会の会計係を受けていたので、総会に向けての年度報告書や監査等に

(だって、微妙に数字が合わなくって、、。結局手間かけて検証し直すと転記ミスだったりして、、。) 

随分の時間を費やしてしまいました。

(結局は、家族の”別の目チェック☑✔を依頼して。 無事御名算) 

 

認定者研修一日目の最後に、懇親会後の「二人二次会」は、行き当たりばったりに飛び込みましたが、

結果、けっこう”異時空間的居酒屋風”で良かったです。

 

和泉君は、瀬戸淡路沖産の『活きアワビの網焼き』。 

熱せられていく網の上で、身悶えしながら焼かれていく『アワビ』の動きに、興味と食を堪能!。

私は、徳島県特産の『レンコンのクリーム和え』。

和風味と思って食してみると、濃厚な味が、、。ウエイトレスさんを呼び止めて聞いてみると。

『厨房で、シェフに確かめて来ます』。 案の定、『チーズを3種類使ってます』。

『ナチュラルチーズと、カルボナールチーズと、・・・・チーズです』。

(2回ほど繰り返してもらって、頭に覚えようおっっとしたけど。ダメッ、、)

(支払いのキャッシュレジの前でも、厨房のシェフに声かけて聞いたけど。覚えきれませんでした。)

でも、徳島をしっかりと感じられたグッドな食を楽しみました。

 

結局は、歩いて来た道の反対側歩道を二人であれこれ喋りながら、”眉山麓”の宿泊ホテルまで歩いて帰りました。

 

勿論、私は午後11時になったとはいえ、ホテル内の大浴場に一人で入湯!。

入浴後に、仲間と更に懇親の時をってドアーをトントン〃〃。 (部屋の内からの反応は!・・・・・。)

既に、疲れを感じてた私も、自室(何故だかツイン部屋)に帰って。  (明日の研修に備えました。)

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


ダンボールで遊ぶ。

2016年03月09日 11時00分27秒 | 子育て

娘、綴ります。

『インフルエンザが治っても、出席停止期間中は、家でいい子にしていましょう。

 

といっても、元気になれば、

『外に連れて行って~(´д`)。公園に行きたい~(´д`)』と、嘆く子供達。

 

仕方がないので、家の中で、空いたダンボールを使った秘密基地を作ったり、

つなげて電車ごっこをしたり、おままごとをしたり・・・。

 

おかげで、お正月にきれいに直したばかりの障子も、

また新しい穴が増えました。。Σ(゜д゜lll)

もうそろそろ、穴を開けて喜ばない年頃になってほしい・・・ヽ(●´ε`●;)ノ

いたずらっこみたいな顔をして、はしゃいでいます。

ちょっと、隠れてみます。

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


雪の味は。

2016年03月03日 11時05分04秒 | 子育て

娘、綴ります。

きみじいちゃんに、雪を食べさせられました。

 

長女、次女、三女、、共に、こうした写真が残っています。

 

どうやら、これはしてやりたいようです。 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


3月のなごり雪。

2016年03月02日 10時57分18秒 | 子育て

娘、綴ります。

3月に入って、寒さが戻り、大雪が積もりました。

家族7人が代わる代わる風邪を引き、

保育園も休みがちに...゜(゜´Д`゜)゜ 

庭の木にも、こんもり積もりました。

小学校へバス通学する長女の見送りをする為に、

毎朝バス停まで一緒に歩いています。

この日は、大渋滞で、バスも大幅に遅れました。

大井町も、すっかり雪景色に。

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


徳島県人は人が良い。゜+.(*`・∀・´*)゜+.゜ ⑤

2016年03月01日 22時06分01秒 | Weblog

父 綴ります。

待ちに待った参加会員同志の交流会場へは、わざわざ宿泊のホテルから、

乗ってきた”一畑バス”で、全員が移動しました。

 

居酒屋「すずの助」は、飲み放題〇〇〇〇円の和風囲炉裏端感じの店でした。

今回の参加者は総勢30人でしたので、席はギッッチリでした。

認定農業者会の堀尾副会長の挨拶の後、参加者最年少の原君の乾杯音頭でgo!。

 

生ビールを飲み、燗酒・焼酎・ワイン・・・。

勿論、徳島県ですから“すだち割り”・”柚香割り”も、、、。

”瀬戸内魚の刺身”・”徳島地鶏やガザミ蟹の鍋物”・”地元野菜のサラダ”・”食後のデザート”、、。

 (独特の食材の、香りと味わいに「徳島県」を実感!) 

 

更には、幹事役の松江市職員の三島さん、JAの川島君の細やかな気配りの良さに感服!。

皆んなが、「至福2時間」の時をしっかりと堪能しました!!。 

 

行儀の良い皆?は、それぞれにタクシーに相乗りして、宿泊ホテルに。

一応、ホテルロビーに帰ったものの、このまま就寝バァージョンは有り得ないので。

一緒のタクシーで帰った「泉君」を誘って、とくしまの繁華街に向かって歩き始めました。 

 

他のメンバーに携帯連絡を入れてみるものの、各々の居場所が解らないので合流は不可能!。

「泉君」と二人でしゃべりながら歩き続けるうちに、「JR徳島駅南」のスクランブル高架歩道橋を渡る状況に!。
(一次会会場近くまで戻ってました。)

何処で飲み増そうかって考えましたが、尿意を感じたこともあったので、

「スクランブル高架橋袂」の 、木造り外装の”居酒屋”に入りました。

(入ってすぐに感じたのは、”良かっ”) 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ