松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

バス停に一足早い春が来ました。

2022年03月13日 07時28分01秒 | 

父、綴ります。

今日の最高気温は19.6℃。

昨日の最高気温が17.3℃で西風強し。

なので花粉が飛びまくって、

くしゃみ、鼻水、目が痒かったです。

でも今日は、孫が毎朝学校に行くバスを待つバス停で工事が始まってました。

懸案で雨風をしのぎながら待つはずの停留所のはずが、

屋根だけで悪天候の時には全然その機能を果たせてませんでした。

去年町内会長に孫のためにと、

「じいが労力奉仕で垂木材と透明ポリカボードを使って作るから材料代だけを町内会計から支払ってくれない?」って申し入れをしていました。

その後、町内会長が松江市に掛け合ってくれて

市の金で対応しますって返事をもらってくれたとのことでした。

今日の午後から若い二人が作業工事をしてくれるのを見つけ、

自動販売機からペットボトルコーヒーを買って差し入れました。

今度4年生になる孫と1年生に入学する孫がとても喜ぶと思う!

ありがとう!

作業中の二人は20代で夫婦だとか。

 

アルミ支柱を使ってしっかりとした作りです。

若い二人の夫婦共同作業中に遭遇できこれからの小学生が嬉しく思う場面を想像するととても温かい気持ちになりました。

松江市のあちこちの同じ作りのバス停も改造してもらえるとお年寄りさも嬉しいでしょうしもっともっと嬉しい輪が広がるでしょう。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿