松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

男たちの語らい。

2010年02月28日 13時19分44秒 | 
父 綴ります

きのう(27日)、自分たちが作った素材を生かす調理研修会が
お世話いただいた後藤さんのご自宅の台所でありました。

米を蒸して人肌までさまし、米こうじを混ぜて、
奥出雲の名水を沸騰させた後、冷まして一緒にしました。



ビニール袋を敷いたおけに入れて、静かに寝かせました。

後は出来上がりを待つだけ…( (ミ´ω`ミ))

男達だけの参加でしたが、
珍客のオランダ出身のジャック・ジェームスさんを案内しました。

彼とは、去年行われたホーラエンヤの中日祭の折、
行列が出発する前の岸辺で、偶然に出会っただけの縁でしたが、
一週間ほど前のTSKイブニングニュースの番組に出ておられるのを見て、
きゅうに急に記憶がよみがえってきて、あのときのツーショット写真を
渡していなかったことに、気がついたのです。

名刺を交換していたので、はやくこのタイミングに連絡を取らなくては
機を逃してしまうと思いながらも、、、。
よだって(出雲弁で、おっくうな気持ち)いました。

ところが、「知っとこ!」で世界の朝ごはんコーナー。
ああぁ今だ。
気おくれする気持ちを振りほどいて、受話器をプップップッ。

「もしもし私は、一年ほど前のホーラエンヤで会った野津といいます。
覚えてますか?あの時の写真を差し上げたいと思って・・・・・・・・。」
「実は今日の午後、地元の食を楽しもうという会があるのですが・・・。」

急な誘いにもかかわらず、午後3時以降ならOKとのこと
竹内神社の駐車場で待ち合わせの約束をしたのでした。

きのうのジャック君は、八重垣平安閣での結婚式の牧師役を
終えたばかりとのことでしたが、すぐに打ち解けて、話がはずみました。

かばんから取り出した、DELLのモバイルパソコンの画面で、
普段やっている料理教室のイタリアン料理の数々や、
宍道湖温泉の福祉センターでの出前レストランのこと、

松江が気に入って、買った家のようすなど
(そこには、室内のかべをペンキで白く塗る彼のお父さんの姿が、
 去年の秋からしばらくの間、来松だった時のワンショット。)

後藤さんが台所で、すばやく調理して出してくださった
しいたけとオレンジの千切りの、温かな”しょけめし(まぜごはん)”
生しいたけのバター炒め、(醤油少々)
岩手産の生わかめのごまクリームドレッシングあえ。


肉・さかな・貝類をいっさい口にしないという菜食者のジャックくんは、
さすがです。(-_-;)

素材の違いや、味付けの調味料など適格にあてました。

はては、精進料理の食べられる近辺のお寺のことや、
目のまえに出されているシナモンティーの、玉造温泉湯町窯の湯のみ茶碗
斐川の出西窯の食器の話から、
食後の、オルガン演奏(彼の)の話題まで、、、。

自在金具のぶら下がったダイニングルームから
窓の外では、冷たい東風が強く木々を揺する見やりながらの、
異次元の空間いるような時間でした。

ひいおばあちゃんと一緒。

2010年02月27日 16時03分48秒 | 子育て
娘、綴ります。

絵本を広げて、自分からめくって読んだり、
自分のものを“どうぞ”ができるようになった長女。


↑“いないいないばああそび”の絵本がお気に入り。


↑お父さんの作った椎茸を干すお手伝い。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

ポカポカ陽気。

2010年02月25日 19時22分17秒 | 子育て
娘、綴ります。

松江の最高気温は、23.5℃を記録。

ほうじ番茶のティーバック加工機械での作業の合い間に、
家の裏手を散策してみると…。


↑タンポポ、発見!


↑ん~あったかい…(=゜ω゜)

中海で越冬する白鳥や鴨の姿も少なくなってきました。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ



風の子、元気な子。

2010年02月24日 21時03分25秒 | お茶
娘、綴ります。

今日は朝から
秋冬の売れ筋商品 ほうじ番茶”の袋詰め。

秋番茶の焙じ作業。


↑長女は、庭でテケテケε=ε=ε=┌(*´Д`)ノ

子供を連れて配達。

夜は事務処理。


一日があっという間に過ぎていきますε=('∞'*)

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

今年の米も おいしくなぁれ。

2010年02月23日 21時22分55秒 | 
父 綴ります。

この間までの、低温が急に緩んだようです。
土曜日から、この3~4日、晴れ間が見えてきました。
昨日22日の最高気温は16.3℃(平年より7.6高)でした。

気持ち的にも「さあ、やろう」と頑張って
田んぼに米糠を撒き始め…。



田んぼが ぬかるんで大変でしたが、
10アール当たり160~200キログラムを
目安に約60アールが完了!!


どうかおいしくて味の良い米ができますように…。

隣向こうの田んぼには、
白鷺や白鳥の群れが餌を啄んでいます。

水張り水田ですので、
春になったら生き物たちも沢山、
姿を見せてくれると楽しみにしています。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

玉造温泉の同窓会。

2010年02月19日 10時34分48秒 | 
父 綴ります。

2月13日は、小学校の同窓会が玉湯温泉でありました。
近年は、毎年のようにやってますが、今回は初めての泊まりがけでした。

何といっても、節目の歳でありますので、
近くの玉作湯神社に詣でて、厄払いと息災のご祈念をしていただきました。

遠藤宮司さんによる、念の入った祝詞や祭祀を、
参加した一同皆、神妙にこうべを下げて受けました。



お神酒を( ̄ー ̄)C□ イタダキマシタ。
厚みのあるお札と、ご丁寧にもお守りまでも、各人に授けてもらったりで、
恐縮するとともに、御利益を確信しました。

その後、境内右横にある、湧き出る清水を受けて、
苔の緑も鮮やかな岩の上に、おごそかに鎮座する「願い石」の、
その形の変わった(まるで男性の・・・・そっくりの自然石です)頂部に
触れながら、それぞれが願い事をしました。



われわれが、神社いた半時間あまりの刻に、
たくさんの二人づれや、若い女性たちの参拝がありました。
少し驚き、、、。

でも、大きな社殿でもなく、おみくじやお守りを売るところも無いのに、
自然と足を運んでみたくなる、不思議におちついた趣きのお宮さんですもんね。

ちなみに、玉作湯神社の紋章の意味を、遠藤宮司さんに聞いたところ、
六角の縁取りの中には、右と左に向かいあった「まがたま」石、
真ん中上には丸玉石・その下には管玉石が画かれているとか。

そのいわれは、風土記の時代から今も、神事に欠かせない祭器を
表しているとか。
ふぅ~ん、勉強になりました。

泊まり客で賑わう宿「ホテル玉泉」入って、まず温泉。


夜6時からの宴会。


9時からのカラオケ二次会。
再び温泉に入って、11時から日付が変わるまで飲み見直し。
(泊まり組の女性の達は、午前3時までしゃべくっていたとか)スッゴイ!!

朝6時に朝風呂、露天湯にもゆっくり浸かって、7時から朝飯。
8時過ぎから、次回の再会を約して流れ解散をしました。

昭和38年春に小学校を卒業生した、気心の知れた同級生達とのつきない話、
温泉にも三回入って、至福の刻でした。
当番幹事さん、だんだん、だんだん。(出雲弁で本当にありがとう)

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

【視察研修5】 旧友のスティック茶。

2010年02月17日 09時33分07秒 | 
父 綴ります。

研修から帰った翌11日朝、
宿泊先の「高松ワシントンホテル」のルームサービスとして置いてあった、
”お茶のステック”を、皆んなで試飲しようと、袋の表・裏をよ~く見ていたとき

えぇ~。 おぉ~。
(株)ますぶち園、岐阜県加茂郡白河町黒川だってぇ!!。
(⌒▽⌒;) オッドロキー。



なんだぁ、まさかだがん、どげしたことだぁか?(出雲弁)。
なに何ぃ、ほんとぉに、どうしたということだろうか?(標準語訳)

静岡の国立茶試で、同期で仲のよかった、あの鈴村君の会社です。

自転車に荷物を積み込んで、ユースホステルを利用しながら、
伊豆半島の西半分回り。(西伊豆から天城峠越えして修善寺温泉へ)
本栖湖・精進湖・西湖・河口湖・山中湖を回った、富士山一周。
浜名湖・鳳来寺・豊川稲荷・伊良湖岬からフェリーで伊勢神宮参拝旅行。

何回も、試験場のある島田市から、サイクリング旅行を、
一年上の鈴木先輩との、三人組で出かけた友達だったのです

すぐに会社に電話を掛けましたが、会議中のこと。(彼は代表取締役社長歴、約35年)
結局、昼休みに彼から電話が掛ってきました。

ますぶち園の お茶スティックを、四国のホテルで奇遇にも、飲んだことを話したり、
原材料を問いかけてみたり、自分たちや同期の友達の消息を話したりで、
30分以上も、話してしまいました。

彼とは同期会が下呂温泉で会った時や、
島根県茶業青年部の研修旅行で仲津川に行った折に再会をしています。
(このときは、片道1時間以上かけて奥さんと一緒に馳せてくれました。


ホテルで飲んだ お茶スティックの緑色と さっぱりとした味に感心するとともに、
一般の人たちにも便利な商品だと感じましたので、
私の家でも今年の お茶を使って製品化しようかなぁと思いました。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

【視察研修4】 源平合戦の屋島。

2010年02月16日 10時21分00秒 | 
父 綴ります。

研修後には、名勝「屋島」山頂にバスを走らせ、
源平合戦のえがかれた大パネルで、現地の地形と重ね合わせながら、
遠い歴史のひとときに想いを馳せました。

義経が逆落としの夜襲をかけた谷。(ジグザグコースに降りれば、いけそう・・。)
那須与市が、扇を射た浜。(あの日はべた凪だったのでは・・?)とか

ある土産店では、奥さんのお茶サービスを受けながら、
旦那さんの合戦話に、聴き入りました。
続いて、特産オリーブオイルの値引き販売。

「一滴をのばして塗るだけで、お肌すべすべ」という言葉に、
愛妻家の私を初め数人が、購入しました。

その後、恒例の”かわらけ投げ”に挑戦。
眼下の大岩めがけて、一投・二投・・・。

なんと十枚の内、二枚ならず三枚が岩の上にみごとに着岩。
少しアゲインストの微風にうまく乗ったり、
右横から枝を伸ばした木の葉に当たって着坐!!!。(⌒▽⌒;) オッドロキー

帰途の、瀬戸内海は、濃霧に包まれていましたが、
与島サービスエリアでは、今を時めく高知県を始めとした、
四国四県のみやげづくしのコーナーの華やかさに見入りました。

いつもどうり、座った後方の仲間達と、最後まで賑やかにあれこれと話しながら、
小雨降る宵闇の松江に無事、帰りつきました。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

【視察研修3】 ブロッコリーの母。

2010年02月13日 09時29分56秒 | 
父 綴ります。

研修2日目、昨夜の飲み放題「いけす道楽」の余韻を全然感じさせない一同!!。

いざ、さぬき市の認定農業者Nさん夫婦のブロッコリー圃場へ。

ところが、濃霧に包まれた道に迷って、
なんだか同じ景色のところを何度も…。

ドライバーさんが…(・_・*)??

結局、約束の時間に遅れること一時間で、
何とか到着。

ふうぅ~(-"-)アセアセ(^-^)

ブロッコリー出荷場の、統括責任者でもあるNさんの奥さんの、
ああなぁ話し(本音の話)を聞きながら…。



気温の高い季節の収穫には、
早朝にヘッドライトをかざしながら収穫することも…。

また、8時すぎには選果場の主任として出勤。

朝食の準備、洗濯などの主婦としての仕事もあるでしょうに…。

10アール当たり、平均約20万以上の売り上げが見込まれるとかというものの、
正直いって、横着者には、まねができませんー。

やっぱ、女性のパワフルさには脱帽です。 ( ̄_ ̄;)

(退職4年目の旦那さん曰く、―農業のことは家内の方が、詳しいのでえ。―)

それにしてもなんとしても、山陰地方とまったく違う晴れ間の多い冬の瀬戸内気候や、
作業性や排水の良い土質を、羨ましく感じました。

さらに、大川農協時代からの、苗生産や定植作業の支援。
共同選果や氷詰めによる市場出荷など、
夏場のオクラの生産・販売も含めて…。

JAによる、強力でさまざまなバックアップ体勢が相まって、
販売力を持った”地域農産物”が守られ、形付けられているのだと納得しました。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

【視察研修2】 時代を読むプロって凄い。 

2010年02月12日 19時12分30秒 | 
父 綴ります。

研修1日目の次なる研修先は、瀬戸内海を渡って、四国香川県の、
大臣表彰を受賞されたI農園さんの視察でした。

さすがに、コープこうべに契約出荷されているだけあって、
ミニトマトのハウス内は、整然としていました。

そして熱心な土作りの成果が表れた樹には、鈴成りにぎっしりと
行儀よく着果した赤く色づいた可愛いぃトマトがいっぱいで、印象深かったです。
まるで、種袋のカタログ写真ように凄かったです。

トマトの葉っぱも緑濃く厚い葉っぱでした。
受粉を助けるマルハナバチも飛んでいましたす。

四年前からは、JAを通して外国人研修生や地域雇用の人材を確保。
新規野菜を積極的に導入したり、
遊休化した施設を利用した規模拡大の努力、凄いと思いました。

奥さんの経営管理部門の全面的な担当があったりするようですし、
息子さんも就農して、順風満帆な農業経営に見受けました。

栽培作物も、稲・イチゴ・花・青ネギの栽培経験を重ねてながら、
時代や収益率に即した経営を選択してこられた思いっきりの良さにも、
感心しました。

参加した皆がとても学べるお話を聞けたと満足気でした。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ