松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

いよいよ正月準備

2012年12月30日 20時40分50秒 | 

父 綴ります。

今年もあと1日。

毎年のことながら、やり残した懸案をアタフタと、、、。

お歳暮や、お年賀用のお茶の注文対応も、ほとんどやり終えた年の瀬、、、。

世間一般の家並みの”正月迎え”の準備に、時計の針に急かされるようにしてアタフタと、、、。

 

昨日は天気が穏やかだったので、やっと”窓ガラス拭き”。

妻は、玄関から縁側西・南のガラス戸18枚をフキフキ々々々々・・・・。

少し遅れて私も、事務室・パソコンルームのガラス戸15枚をフキフキ々々々々・・・・。

妻は、ガラス用洗剤をシュッツ、テイパーで粗拭きして、新聞紙で拭き拭き・・・・。

私は、ガラス用洗剤をシュッツと吹きかけて、後は新聞紙で拭き拭き・・・。

外面だけでなく、内面も磨かなくてはならない窓掃除!。

いや~大変・大変!。

 (小学校、中学校時代の大掃除を思い出しながら~~~。)

 

午後は、庭周りの枯葉の掃除。

近所でも、冬休みの子供達が手伝ってる風景を目にしました。

マンションや、アパート住まいの人方が、羨ましいなぁって感じる季節です。

何とか夕方までには、スッキリとした家周りになりました。 (_´Д`)ノ~~オツカレー

 

今朝は、山陰の正月に欠かせない『ハマチの刺身』を買いに。 (鰤は財布に負担が大きいので、、)

刺身用のブロックや、切り身のパックも並べられてたけど、~い!。

熟慮の末、3,7キロの1本物を購入!。 (もちろん養殖物~愛媛県産)

 

灯油18リットルを5タンクと、車にガソリンを満タン。

 (一緒に行った孫娘は、プリキュアのお菓子をゲット!)

一方、その他の正月料理の材料一式の買い出しには、妻と三女がデスカウントショップに、、。

 (両手に、買い物品を下げて、車から降ろしました!)

 

なので、餅つきは、午後から、、。

モチコメは、もちろん我が家産の”ミコトモチ”。

先日、保育園で餅つき大会をした、孫娘も一丁前にお餅をコネコネ。

立派な”お供え餅”や、”雑煮餅”が出来上がりました。

 (今年は、色彩選別機で再選別してあったりで、ピカピカの白いお餅!)

 

私は、”しめ縄”作り。

 (例年のように、NHKラジオの年末風景を伝える放送を聞きながら)

 

ふうっ。

明日の大晦日。 女性達は、朝から”おせち料理”作り。

私は、”門松立て”と、”床飾り”。

そうそう、”恵比っさん”・ ”事務所の神棚”・ ”工場の神棚”・ ”船のお飾り”。

”氏神さん”や、”歳徳神”への〆縄参拝も。

 

毎年の事とはいえ、頑張って、、、。 やらなきゃ、、、、。 ゜(゜´Д`゜)゜ (((o(*゜▽゜*)o))) ゜(゜´Д`゜)゜

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ 


250回忌の法要にお寺へ、、

2012年12月24日 21時10分40秒 | 

父 綴ります。

後1週間で、今年も終わろうとしています。

何時にしようか、何時詣ろうかって思いながらも。 

年の暮れ間近になった今日、ようやくお寺に参拝しました。

 

我が家の3代目の連れ合いだった、戒名 『秋岳妙天信女』 さんの250回忌法要をして貰う為です。

位牌に記されている命日は、7月6日でした。

250年前に亡くなった先祖さんの法事。 気持ちが今ひとつ。。。。 (∵`)。

ちゃんと妻が、毎朝仏壇に”ご膳のご飯”をお供えし、生花も綺麗にお飾りをし、

ちゃんと妻が、春・秋の彼岸、お盆・年末はもとより、亡き祖父母・父の命日には、お墓掃除と供え花を、、。

そんなこんなの 「先祖への日常供養」は、してるんですからって、言い訳の心も、、、、。

 

でも、いくら250年前の江戸時代(1600年後期~1762年にちゃんと生きた人。

やっぱり年の暮れになって、やり残したままでは、 「心新たな新年] を迎えられないなって、、相談。  

 

”お布施料”と、”お供えの果物屋や、パン(松江地方の仏様への供物の定番)”と、我が家のお茶。

を持って、約束してた10時に、私と妻、そして孫娘の三人で寺に挙がりました。

 

昨夜降った雪が、薄らと積もった境内は、やっぱり異空間って佇まい。

住職にご挨拶し、仏供養の品を託した後、控えの間でお茶を戴きました。

暫しの閑談の後、いよいよ本堂にて、梵鐘打ち合図で法要を始めていただきました。

予想してたのと違って、座布団座りでなく椅子席にて、

赤々と燃える大型業務用ストーブを目の前にして、3人が座っての”お経唱え”をしました。

(1年前の、亡父の3回忌法要の時と比べて、随分楽になってました。) (´∀`) 

(孫娘も、見よう見まねで”お経本”を捲って、ムニャムニャ 々々々。)

(方丈さんと共に教典を唱える、永平寺を本山とする ”曹洞宗”の供養の仕方って、やっぱり良い、、、。)

 他の流派の法要に比べると、心に馴染みます。 ( ・∀・) イイネェ!)

 

その後、本堂の本尊さんの前で、焼香。

各々の家の位牌が祀ってある”位牌堂”で、我が家の”門名位牌”{抱きみょうご紋章を記した}に線香を。

(位牌前には、ちゃんと”ご飯・汁・おかずのご膳”を供えて下さってました。 m(_)m キョウシュク)

そして、戒名を記した墨跡も濃い”塔婆”を頂いて帰りました。

帰宅の後、線香・ローソク・白米・手桶を持って、3人で”墓参り”にでかけました。

 

今日は、雪降りの天気予報が外れたのか?、寒いながらも陽顔の青空!。

方丈さんに、『お宅は、代々を繋げられてる恵まれた家です。 これからもしっかり継承されますように!』

って褒め言葉を、法要後の”説法”の中でいただくこともできました。

亡父が、書き進めていた”過去帳”の整理にも、手を付けなくっちゃとか、思ってみたり、、、。

何だか、 『とってもありがたい一日』 になりました。

先祖に感謝!  アリガトウゴザイマス (TдT) 。

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ 


生まれて初めての”紙芝居”

2012年12月19日 21時24分10秒 | 

父 綴ります。

1昨日の夕刻、皆で事務用務を各々がしていると。

傍らで、保育所から帰って来た孫娘が、ゴソゴソ書き書きしているなぁって感じてたけど、、、。

『ねぇ、皆んな。 紙芝居を始めます!。静かに聞いてくぅだぁさぁい!。』 って。

 

何っ?。 何を言い出したんだろう?って。 戸惑いましたが、、、。

彼女の手には、黄色の紙にボールペンで書かれた人とおぼしき絵が、、。

 『むかぁし昔、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました。

  二人は、一生懸命働いていましたが、とても貧乏でした。』

 

えぇっ、何(@_@;)!。 なんでそんな昔かし話があるんだぁ?。

ドキッ!。 俺らのいつもしている会話を読み取って、”創作紙芝居”にしたのか? (◎-◎;)!!。

一瞬!。 妻と顔を見合わせ、二人共顔を強ばらせてしまいました。

4歳の誕生日にあと一ヶ月の幼子に、今の私たちの現況をすっかり見通されてた?。 ドキッ(◎-◎;)!!。

 

『でもある晩、小人さん達が出てきて一生懸命頑張ってお手伝いをしました!。』

はぁ?。 それって私たちの経営に助っ人が現れるってこと、、?。 

あっ、有り難いお告げを、神様がこの幼子の口を借りて授け下さっってるんだ!って。

一瞬思ってしまいました。

 

私達が、呆気にとられ。

自らの生活状況を省みて、苦笑感を混じえた想いを覚えた時。

『皆んな!。静かに聞きなさい!。むかぁし昔、あるところに、お爺さんとお婆さんが住んでいました・・。』

自分で書いた5~6枚の紙を、皆に指し示しながら、、。

孫娘の”紙芝居”の披露がありました、、、。

 

この子って、天才?。神童?。

一瞬、想い確信しようと思いましたが、、。

長女曰く、『22日の土曜日に、保育所の生活発表会があるので、

       すみれ組の演物の”小人の靴屋さん”の練習を毎日してるからだよ。』

 

(ノ゜ο゜)ノ オオォォォ-。 そうだったのかぁー。

爺・婆は、一時。 感激してしまったぞ。

そして、自分達の今を、改めて振り返ってしまったぞ、、、。

 

でも、もう一つ思ったのは、保育所の保育士さん達への感謝と尊敬です。

我が孫娘の、この頃の著しい成長は、保育士さん達のお蔭だと、、。

ついこの前までは、朝の登園時に、保育室のドアまで一緒しなければならなかったのに、、、。

担任の保育士さんに、手の甲に黒ボールペンで”花丸マーク”を書いてもらえる嬉しさを励みに、、、。

保育所の下駄棚にキチンと靴を入れた後、2階への階段を一人で上がって行けるようになりました、、。

 

何だか、、。 私達も、、。

目の前に、次から次へと生じる課題に押しつぶされないよう、頑張って行こうって、、。

そんな心持ちをいただいた ”手書きの紙芝居” でした。  (TдT) アリガトウ。

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ 


友の高性能機械で、最優良米に。

2012年12月17日 21時11分58秒 | 

父 綴ります。

毎年、我が家で育てた”もち米”を、近所や知り合いの人に買ってもらっています。

品種は、島根県農業試験場が育成した「みこともち」です。 

もう3年以上栽培しています。

とても良い品種で、「餅」についたときには、味・粘り・色合い共に、グッドです。

だから、自信を持って人様に分けてあげられるんです。 (我が家の正月の”重ねモチ”には、絶対必要)

 

でも、田植え時に、除草剤を1回使用するだけで、その後の農薬散布はしないことにしてるので、、、。

チラッチラッと、稲粒の乳熟期にカメムシが、口先で吸った後が残ってる粒が見受けられるんです、、。

食味には全然影響しないんですけれど、、、。

”鏡餅”や、”雑煮餅”に出来上がった時に、若干気に止めるとすれば、そうなんかナって、、程度。

 

だから、普通の農家では、カメムシ対策の農薬散布は、必需だって話です。

 (我が家にも、カメムシ忌避用の農薬は購入してますが、散布にはいまひとつ躊躇があって、、、。)

”お餅”ってのは、自分家で食べるだけでなくって、他所の家に送られて行く場面も多いって、、、。

だから、”真っ白いお餅”ってのが、求められるんだって、、、。 

 (私も、頭の中で、見た目の重要さと健康食ってのが、ゴチャゴチャで整理し切れてません)

だから、去年までは、栽培状況を説明して購入を頂いていました。

 

ところが、ひょんなところから 小・中・高・青年団・農業青年組織で共に過ごしてきた

『入江の保っさん』が、お米の色彩選別機械を購入してるって情報が、、、。

 ( 実は、インターネット販売で玄米を注文してくださるお客さんに対応するために、昨年までは、

  奥出雲町まで、長女が出かけて色彩選別作業をしてもらったり、少量注文には、手選別で対応。)

 

「保っさん、面倒かけるけど。選別が頼めんだろうか?」って連絡を入れると。

『ああっ、何んぼでもやってあげぇけん、持ってくうだわ。』

『でも、ワシも忙ししちょうけん、あんたが自分の手間でやぁないや。』

「えぇ~!。 でも頼んますっ!」

 

そして今日の午後、この頃手伝に来てもらってる、私の同級生「傳さん」と一緒に『保っさん』の作業場に。

彼は、選別機周辺を念入れて、掃除機で掃除中。

でも、最新の色彩選別機。

さあこれでよしっ、始めるぞっ!て時。

ちょっとしたはずみで操作パネルに手が触れてしまったってたのか?。 

”25分間待ちなさい!”の表示が、、。(・_・;)

もう、どうのこうのする手段は出来ない!。

 (アナログ・手動の機械なら、なだめすかしてなんとか少しづつ作業できるのに、、、ダメ!)。

 (待機の25分間。台所で奥さんの「千代美さん」のもてなしで暫しのコーヒータイム。)

 

その後、機械の準備オッケイ表示後は、順調に選別作業が開始できました。

”真っ白くて、いかにも美味しそうな、お餅ができるお米になりました。”

一緒に見学に行ってた妻と私は、それを見届けて、、。 帰って他の作業に、、、。

その後、二人の友は、もち米の精米作業を。 (選別外し米の2度目の選別も、、) 真面目( ・∀・) イイネ!

”豊こしひかり” 玄米10袋の選別作業も、、。 ありがとう (=^0^=)!

 

おかげでお客さんに、いつもの年以上に胸張ってお渡しできます。

お客さんも、いつもの年以上に良い新年をお迎えになることでしょう。

万歳 \(^o^)/ \(^^@)/。

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ 


富貴な正月飾りを戴きました

2012年12月16日 21時15分18秒 | 

父 綴ります。

今日は、12月には珍しい温ったかさと、風の無い晴天の日となりました。

 (正月前の、大掃除として、縁側周りのガラス戸18枚・勝手口3枚・事務室5枚などをって、、。

  でも、「日干しした番茶」を焙じる委託加工を仕上げてしまわなければならなくなって、、、。

  2女夫婦が、孫2人を連れて「お歳暮」をもってきたり、、、。

  「衆議院選挙」の投票に行ったりと、、、。)

 

そんな中、思いがけず、、、 \(◎o◎)/!」。

八束町の「竹谷さん」が、ひょっこり玄関に、、。 大きなビニール袋入りの鉢物を持って現れました。

 「えェーッ、どうしたの?。」

 『先日はありがとうございました。 お世話になったので、、、!。』

 「えェーッ、そォんな。」

 (先週、松江市内であった役員懇親会の後、妻が孫娘と一緒に、私を車で迎えに来てくれた折りに、

 辞退する彼と、竹矢町の堀尾さんを、「帰り道中だから遠慮いらないですヨ」って、、、)

 「却って気使わせちゃって、申し訳ない、、。」

 『いやいや、一度家にお邪魔したいなって思ってもいたんで。どうぞ遠慮なく、、。』

 

高さ60~70Cmの、花蕾が2つツインになった”立派なボタンの鉢植え”。

つい先ごろ、八束町の人から、『”正月に咲くボタン”は、約10ヶ月前から低温度冷蔵庫で保管して、

開花調整をする難しい技術を駆使してるんだョ。』って聞いたばかりだったので、、、。

恐縮!。m(_ _)m

 

”ボタンの花”は、ほんらい4月下旬~5月中旬に開花します。

その頃の「大根島」は、県内外からの観光客が、バス・自家用車で訪れて大賑わい。

”島根県の花”でもあり、古くから、全国に行商販売。 近年は、台湾・中国・ヨーロッパ市場にも販路拡大。

もちろん、熱心な栽培農家でもある「竹谷さん」も、渡航歴は数多いんだとか、、、。 スゴーイ!。

もちろん、関西や、九州の花市場へも、直接運送して出荷してるんだとか、、、。 スゴーイ!。

 

彼とは、「認定農業者会」の視察旅行や、農業の委員会で一緒になったりしてましたが、、。

彼は、JAの理事をやったりしてるか”活躍人”なんで。

ちょっと気安くは、声掛けられないような感じを抱いてました。

でも、彼の言葉や発言に関心・感心してました。 (着こなしも、、、。)

そして、気持ち的な面や、発想する基に、親近感を感じていました。

 

始めて家によってもらったのに、お茶の一杯でのもてなしで申し訳なかったです。

鉢のビニール袋内に、予め用意してあった「ふみ」も、彼の帰宅後に発見!。 

出来る人っの、気配りに感心!。 ヤルネェ、リッパ!。

 

来る年の年始客を迎えるに、”スゴーク華やかな玄関のウエルカム花”となりそうです。


新聞の占い欄は、必読、、。

2012年12月14日 21時47分23秒 | 

父 綴ります。

地元新聞 「山陰中央新報」 の ”くらし・読者欄” の下段に毎日掲載される 『きょうの運勢』は、

生まれ月別による 「易判断」 が、、、。

吉方位や、吉色。健康・金銭・異性運・ラッキーナンバーも。

 

ここ1年以上毎朝、できるだけチェックするようにしてます。

 (別ページの ”お悔やみ欄” も)

この占いをしている人が誰なのか、正体・氏名は分からないままだけど、、、。

なんとなく感覚的に、私にとって素晴らしく良い ”道しるべ” になってます。

100パーセントじゃないけど、70パーセントくらいは信用して、”その日一日の教示”として、、、。

 

昨日12月13日は、 『言動注意。軽率な一言が深い傷与える恐れ』 って。

 

でも、遅くなって籾摺りした玄米を、市内のコメ屋さんに出荷する約束が、、。

 (結果、思ってたよりも良い評価で、ラッキー!。 

  店内の商品紹介パネルの各々が、栽培農家の紹介写真付きでインパクト有り!。褒めときました。)

その後は、おだやか晴天の予報だったので、車で15分の行った所の田んぼの畦草刈りに、、。

 (ここは、とても熱心に畦草刈りをされてる集落なので、周りみんな綺麗サッパリの田んぼ風景。

  9月末の稲刈り時に、今年3回目の草刈作業をしていたので、すっかり安心してたのに、、、、。

  私が受託してる田んぼ4・5枚だけが、20~30cmの枯れ草があって目立ってました、、、、。)

たぶんに草刈り作業中に、その集落の人と出会って、会話しなくてはならない場面が想定されました。

案の定、午前中も、午後も、道歩く人。 (夕方の、何人もの犬散歩びとも、、。)

 「おじゃましてま~す。」ってこちらから挨拶。 (余計な言い訳がましいい言葉を発しないよう注意して)

もちろん、怪我しないように、綺麗な刈跡になるように、草刈り機の操作にも気を使いながら、

3人で、午後5時まで頑張りました。

 

偶然、、 ”カンド^ーファーム代表の田尻君” に会いました。

彼とは、その集落の稲作受託を相談しながら 「エリア分け」 してる間柄です。

 (彼の親父さんには ”認定者会”で親しく付き合わせてもらいましたし、

  彼と家の婿さんとが、気が合うらしくって、農業青年組織 ”松江翼の会”で仲が良くって。)

彼とひとしきり、ここの集落における営農作業について話をすることが出来ました。

 (他の集落の田んぼと違う管理への、気遣いが大変だよねって、、。)

 (だって、両方の谷違いの圃場では、緩やかな畦管理の状況なのにって、、、。)

 

なにはともあれ、なんとか今日の運勢欄記載の注意を忘れないよう、うまく過ごせた一日でした。

そして、今日12月14日は、『勢いはあるのだから、それに乗じて解決を』。

幸いに、曇り空ながら穏やかな天気の元、残りの田んぼの草刈りを、夕刻まで3人で頑張れました。

 (もちろん、作業中に出会う地元との人達との会話には、かなりの気を使いながら、、、。)

とうとう、その集落で受けている全部の圃場を終えることができました。 v(=^0^=)v

 

これからも、「山陰中央新報の運勢欄」を参照しながら、

良い一日、納得できる一日を過ごして行こうって思ってます。 ヽ(;▽;)・・・

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ 


一つ、願いが叶いました。

2012年12月12日 21時18分24秒 | 

父 綴ります。

昨日夕方、市役所での「認定農業者の役員会」に向けて、送ってもらう道すがら、、、。

アラッ、 (゜Д゜) 新しいコンクリート電柱が立ってる!。 

 (私が、農機格納と農作業舎目的で、鉄骨ハウスを建てようとして、

 たんぼを嵩上げした所の進入路脇に。)

 

エェッ \(◎o◎)/!。 

8月だったけ?。 目印のプラスチック杭が立てられたので、

そこよりも、もう2~3m北側の位置にって、事前に頼んでたので、

変更が聞き届けられたって思ってました。

 (念をいれて、竹竿に 『ここよりも、北側にてお願いします。氏名・連絡先電話番号』

  って書き込んだ札をつけて、しかも、雨風に耐えるようビニール袋に包んで立てていたんです。)

 (更に、11月末には、はっきりと目指してもらうようにって、草刈作業もしてたのに、、、、p)

プンプン \(◎o◎)/!。

 

今朝、このままでは、どう考えを巡らせても 『納得いかないしょ!』って。

手元にあった、中国電力の「電柱敷地料票」に記載されてるー0120ー電話番号をピッポパッ。

案の定、中国電力の広島本社の担当お嬢さん?が、電話口に、、、。

自分の名前と住所、事の説明と、電柱の立った地番とを伝えましたが、、。

でもスゴイ!。 

彼女が、多分?パソコンで引っ張り出した地図に記されてるであろう、

道路や近くの目標物・会社名を言うと、

『分かりました!。後ほど担当する部局からご連絡をさせていただきます!。』

 (文句タラタラの、クレーマーって思われたらどうしよ ( 」´0`) って臆病な気持ちもあったけど。

  一言も反論しないままに、後々いつまでもクヨクヨ想いを引きずるより、キッパリと肩を付ける!って)

そんな私の姿勢を、家族にみせて置くってのも大事なことって考えたので、、、。

 

でも、30分後くらいには、中国電力松江支店の担当部局から、電話が入りました。

そして、そのまた30分後くらいには、「配電設備課の設備設計担当」の I さんが家に。

 

私の今後の土地利用計画図面をみてもらって、理解を求めました。

 I さんからは、電柱に取り付ける送電線だけでなく、マーブル回線とかの配線も取り付け計画だとか、

昨年正月の大雪による、「島根半島地域の大規模停電」が再び起きないようにする送電網の重複措置。

事前に、何度か電話連絡をしたけど、繋がらなかった事情とかの、説明を受けました。

 

『お宅の希望とか、埋め立て地への電気引き込み線の変更などを、持ち帰って検討します。』って。

 

ビックリしたのは、午後直ぐだった。

『社内で、検討しました結果。 ご希望のように北側4~5mの位置に移動させていただきます。』

「ありがとうございます。 お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。 私はとても喜びます。」

 

アアぁ良かった ヽ(;▽;)。

 

一時は、「中電は、上から目線で、自分達の都合を押し付けてくる。」って思ったり。

 「毎日、電気のお陰を受けているんだから、いい人でいる為には、このままでいいか。」

 「でも、数ヶ月前のお願いが、たとえ口約束だったとはいえ、仁義上からはゆるされないでしょう。」

逡巡してたんですけど、結果は、 だんだん(ありがとうござんした)。

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ 


今年も後20日だぁ、、。でも、、、。

2012年12月10日 20時43分45秒 | 

父 綴ります。

急に寒くなって、雪がチラツキ出しました。 (積りはしませんが、、、)

昨日の日曜日は、3台の車をスタッドレスタイヤに交換しました。

 (4、5日前から、早くタイヤ交換をせねばって思ってましたけど、三女に急かされて、、、)

 (軽トラック2台は、畦道やぬかるみ道走行をする為に、年中スタッドレスタイヤを装着、、、)

(2トントラックは、積雪時には出動させない主義なので、タイヤ交換は無し、、、)

 

でも、この寒さって急に来た感じなんですけどぉ、、、。

私は、日中の最高温度が10℃以下の日を、”外仕事をしない日”って決めてるんで、、、。

最早、そのバージョンに入ちゃったって、、、。 (皆んなソウダロウ!)

 

でも、去年の日誌をよ~く見直してみると、12月10日以後~やっぱ10℃を下回る日々が、、、。

でも、今日は傳さんに来てもらえたので、”今年最後の籾摺り”を終えることが出来ました。

実は明日も、「認定農業者会の役員会」です。 (終ってから、忘年懇親会が、、、)

 

でも、書庫棚の扉には、年内予定の ”諸会議書類” がいっぱいにクリップ止め、、。

おまけに、年内にして置きたい ”仕事予定” の書き出しがいっぱい、、、。

 

でも、”限られた時間”。 

 (今日10日は、妻の50何回目?の誕生日なので、孫娘と一緒にケーキを7個購入!。)

 (農業資本の、今年分償還金の手当も、代表者の責務!。)

 (そうそう、お歳暮の段取りも、、、。 年始の品の準備、、。 そしてお年玉用の新札の用意も、、、。)

 (来年に向けての、”田んぼの小作契約”も、地主さん方から急かされてますし、、、。)

 (我が今後の農業経営を拡大していくための、 ”土地地目の変更”という、

  役所手続きが関連しての諸手続きも、下に置いたまま年越しが出来ないかも、、、。)

 (国が推奨する”人・農地プラン”作成への、集落に向けた働きかけも、年内前進を計る、、、。)

 

フウッ (o´Д`)=з。

 今午後10時、外は1~2cmほどの積雪が、、、。 ( 」´0`)


地域の伝統行事の当屋役。

2012年12月09日 22時01分21秒 | 

父 綴ります。

研修旅行から帰った翌日の(11月28日)は、例年恒例の”荒神さん祭り”行事。

我が家は、祭りの準備から、講中の皆さんのおもてなし、

ご神体を神木に巻きつけるまでの行事が、順調に進むようにお世話する”当家”に当たってました。

 

朝8時半過ぎに、”助力”(世話役)さんの二人が、我が家の床の間に、、。

まずは、「お神酒」をいただいてもらってから、祭りの進め方の打ち合わせから開始。

家の事情での、休講者数を確認。(近年、多くなってます。)

お供え料やら、材料代、直会の酒代などの経費を、参加者戸数で割って今年の会費を算出したり。

明年の”当家”一戸と、”助力”の二戸を、宮司さんに”くじ上げ”して頂くための、

”中折紙”を小さく切った”くじ”を作ってもらい、その紙に”門名”を墨で書き入れる作業、、、。

 

約束の午前10時きっかりに、神社拝殿に参拝できました。

 (仲間で祀る三箇所の”荒神さん”だけでなく、個人祀りの”荒神さん”も4箇所あって、時間待ち。)

”当家”の私が順番待ちの間、我が家では”助力”さんが、真竹で、御幣を付ける”竹串”作り、、、。

 

順番が来て、拝殿にて、宮司さんによる”祝詞(のりと)”を挙げて戴いた後、

いよいよ、明年の祭事のお世話役を、神様のご信託によって決定していただく ”くじ上げ”。

宮司さんの手にある、10cmほどの長さの「麻」を束ねた「ハタキ」に似た道具?でもって、

 スムースにうまく、選び揚げてもらえるだろうか?って。 ドキドキ心配…o(;-_-;)oドキドキ・・・。

 

ところが、、、。

”当家の私”の行いを神さんが認め下さったのか、、。 

ススッって、「ハタキ」に似た祭器に絡み上がって、、。 (*´ο`*)=3 ヨカッタ、、。

 (”来当”くじも、”助力”くじの2枚も、まるであらかじめ神様の考えが決まってかのように、、、)

後で宮司さんに理由を問うと、『今日の天気の空気乾燥が良かったからでしょう。』、、、。

 

何はともあれ、作っていただいた”御幣”と”挙がりくじ”を大事に、風呂敷に包み帰って。

待ち受けてた”助力”さんに、昼のご膳を召し上がって戴きながら披露しました。

 

午後は,毎年通り2時に、皆さんが集会して。

お神酒を飲んで清めた後、”荒神さん”の神体を、稲藁で作る作業をして頂きました。

私は、気になってた”荒神さんの神木”前の”注連縄”を結びつける小杉の枝切りに、、、。

 ( もちろん、バチが降りかからないように、宮司さんに相談して。 

  作業取り掛かり前には”荒神さん”へ、『~神社廻りの参拝順路に支障がありますので~』 って、

  2合瓶の清酒で、清めて、、。ご挨拶、、。

  特に支障になってた3本の枝を、脚立に乗って切り落とし、、。 無事に完了出来ました。)

 

午後3時前には、立派な頭(かしら)と6間(10mちょっと)の”ご神体”が完成!。

その後、和やかな直会の歓談をして、夕暮れの午後4時半頃、出立!。

神社への道すがらには、”荒神さん”を自宅家前にて拝む人々に、お神酒を肴を振舞いつつ。

途中では、電柱や標識ポールに胴体を絡みつける荒々しい”荒神さん練り”をしたりして、、、。

”荒神さんの頭”を持つ役目の”来当”さんは、前に進もうと思ってても、思わぬ後ろ引きがあったり、、。

 (近年は、一昔前と比べると随分おとなしくなってます。)

 (囃し歌の”若松唄”も,詠えるメンバーが少なくなって、、。)

 

で、夕闇が迫った”荒神さんの神木”に、無事に絡め巻くことが叶って、

我が家の”当家”の務めを終えることが出来ました。

十分な準備をできないままにお世話になった二人の”助力”さんと、

もてなしの酒や肴、食事の準備や後片付けをしてくれた妻・長女に感謝・感謝です!。

 (平成18年にも“当家”の世話役を努めたのに、全体の流れをスッカリ忘れてた私でしたので、、)

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ 


中学校の修学旅行コースを、、、④(おまけ)

2012年12月07日 20時10分16秒 | 

父 綴ります。

今回の研修旅行中に、とっても感激・感動した出来事を、

このブログ上に書き記すのを、忘れるところでした。 オットォ!(・o・ノ)。

 

長距離のバス移動の時には、定番のビデオ鑑賞。

今回も、京都~大阪への移動の時と、神戸~松江帰省の時に上映がありました。

 

今回は、定番の「寅さん」や「釣りバカ」を置いといて、「レイルウェイズ」を選択!。

 (出雲市平田町を舞台に、地元松江市~出雲市を走る「一畑電気鉄道」がメイン。)

 (中井貴一が演ずる主人公が、東京の大手会社を中途退職して、突然倒れた故郷の母のため、

  幼い頃に夢見た、平田町の実家の前を走る”バタ電”の運転手にチャレンジするストーリー。)

 (出雲市平田町出身の、錦織監督がメガホン。

  高島礼子が妻役。娘役は      。母役は

  そして、松江出身の佐野ひろしが、”バタ電”会社の役員役。 

  彼の伝手で?、我が町内も参加する「日本3大船神事」の”ホーランエンヤ”場面も登場。

  (映画撮影には、対岸の馬潟地区の皆さんが、撮影のためにわざわざ本番仕様で、特別出演~。 

   何故だか?映画では出雲市在住設定の主人公が、船上での音頭取り役で登場してて、、、?。)

 

いずれにしても、今回の利用バスが、”バタ電”グループの”一畑観光バス”だったればこその縁。

でも、さらに私にとっての「レイルウェイズ」には、深~い”『縁』”があったのです。

 (映画館で見損なったままで、心残りに思ってた私には、「イヨッ、待ってました!(○゜▽゜○)」の感激。)

 

 同じ島根県茶業協会の会員である、出雲市平田町小境の”中西茶業さん家”が、

主人公の実家として、登場しているんですから!。

 ( 映画の撮影期間は、春や夏、秋。 中西さん家の人方は、日々の生活を送る中での協力。

   いろいろ大変でしたって、話には聞いてましたけど、、。)

 ( 改めて、映画を観ながら、ああの玄関口、縁側、床の間、台所の様子。

   襖・障子や机、座布団、掛け時計、箪笥などの調度品が映ってました。  

   そして、家の前の畑の野菜や、その横の茶株の管理状況も。

   おまけに、夜の撮影画面もあったし、、。

   スタッフとの細かな調整に、気苦労がいっぱいあったろうなって、感じながら観てました。)

 

でも、”バタ電”が家の前を行き来する旧家で。 

その庭先に菜園があって、線路向こうには”宍道湖”が広がるロケーションの、

映画「レイルウェイズ」に不可欠な要素を、全て満たす家って、

”中西茶業さん家”の他には無かった!。

たぶん、熱心な撮影の申し出を、「心良く了解されたんだナ」。

そんな印象を、映画の場面から、強く感じとっていました。

 

さらに、去年の8月下旬に亡くなられた”当主、薫さん”の葬儀に参列した折、

葬儀会場の入り口に、撮影時の出演者達とのスナップ写真のパネルや、サイン色紙が掲示されており。

弔電披露でも、錦織監督からの悔みの電報があったことなどを思い起こしながら、見入ってました。

 

でも、もっと感動した出来事が、、、。

それは、バス車内で、私の前列の座席で鑑賞してた、今回の研修参加者の反応を、

偶然に見てしまった時です!。

 

左横前のY君は。主人公が、同期入社の同僚と人員整理に直面したシーンでは、腕組み、、。(私も。)

そして同僚が、彼の信念に従って志や夢を果たそうとした矢先に、突然の交通事故の場面でも、、、。

 

さらに、主人公が運転中に生じたアクシデントの責を一身に受けて、辞表を社長の前に提出して、

駅舎に続くプラットホームに出た時、

大勢の日頃”バタ電”に乗り降りする人々が、『止めないでください!』って押し寄せており、、。

社長(橋爪 功)が、集まった皆の前で、 『”バタ電”を愛する皆さんと、懸命に努力をし続ける社員を

私はこれからも大事にしていきますケン。』ってキッパリと宣言するシーー( ̄、 ̄*)ーーン。

 

Y君が、胸ポケットから出したハンカチでそっと涙を押さえる仕草が、、、。

 (エェエェ━━━━( ゜Å゜;)━━━━!!?。 あの、松江の農家の中で、一番活躍真っ最中の彼がぁ、、、。)

そして、私の前座席のS嬢も、手にしたハンカチが目元に、、、。

 (ウウーン (Θ_Θ;)。彼女もやっぱり乙女だった、、、。)

もちろん、この頃とみに涙腺の甘くなった私も、、、、。

 

いやァ~。 車中のDVD映画に感涙しちゃうなんぞ、良い仲間達だ!。

10代の青春の心を、ずーっと持ち続けてる彼・彼女って、’純情で良いぞ!”って思っちゃいましたョ!。

善い旅でした!。 (v゜ー゜) (゜▽゜v)ィェーィ♪

ずーっと、思い出に残って行きそうな旅になりました!。 (^^)(^。^)(*^o^)(^O^)!

 

そんなこんなの『レイルウェイズ』