松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

大阪夏の陣。

2010年01月31日 23時57分47秒 | 
父 書き綴ります。

本当は、今日のブログは、NHKの日曜ドラマ「竜馬伝」第5回、
今夜は、”黒船と剣”について寄稿しようと思っていました。


そして、昨日の午後の、内孫、結真のもちを背負っての、1歳誕生の祝い。

1月29日に、「五縁むすび」の商標登録証の、郵送での受取り。

また、今日の山陰中央新聞に記載された、ダスティン・キッドさん
(春の甲子園選抜出場を決めた、海星高校の英語教師)の
「縁と・出逢い」の寄稿文に、反応した文章を書こうとしていました、、、。

ところが、その後9時からの、NHKスぺシャル「無縁社会・孤独の死」を
やっているのを見てしまったのです。

故郷(地縁)。家族(血縁)。会社(社縁)。を失って、
”無縁の死”を、迎えなければならない人。

それは、様々の要因からの、生涯未婚であったり、熟年離婚だったり、、で
孤独の死や、引き取りの無い遺骨云々。

今、そんな境遇の人が思っていることといえば、
「死んだ後は、やっぱり皆と一緒にいる自分であってほしい。」とか、、。

知人の、終焉の報に接することが多くなったことや‥‥、
自分自身も、還暦の前厄を真近かにした今、
人間の一生とか、最後の時の迎え方とかを考えましたぁ。

これって、ネガティブ思考と、捉えないでください。

死を考えることから、自分の明日からの生き方を糺すことになりますし、
次の世代をどう生かし・育て・何を伝えるかを想いする、、、。

プラス思考につながるものとして、捉えてください。

ふっと、頭に浮かんだのは、、、、。、
大阪城の参観の折に、今でも脳裏に残っている、
”夏の陣の屏風絵”に描かれた、逃げ惑う、名もない民衆の姿々々々々々。

過去2度共、やっぱり見入ってしまいました。

あの老若男女の行く末や、ちりじりになったであろうの家族の其の後、、、。

復元された”黄金の茶室”や、天守閣からの眺望に増して、
こころになぜか刻まれているのです。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

流氷ですよ~。

2010年01月28日 22時10分46秒 | 
父 綴ります。

27日の朝は、夜間の放射冷却の影響で、寒ぶぅーかったです。
なんと最低気温度が―2.5度cだったとか。

抜けるような青空に誘われて、孫の結真と堤防を散歩しました。

1月25日に1歳の誕生日を、迎えたばかりなのに、
結構、達者な足取りの姿に、ふっとした幸せ気分を楽しんでいましたが、

なっなんと、目の前の中海(なかうみ)に、キラキラとまぶしく輝きながら
浮かんで静かに流れていくものが、、、。
きれいだなぁ~。ほのぼのぉー、シアワセェー、、。

それは、港湾の中の海面の表面が、凍りついて出来た薄氷が、
朝の陽の光で溶けだしながら、小さなかたまり達となって、
引き潮にのって流れていくところだったのです。

遠くには、わが社のシンボルマークにしている、
伯耆富士と呼ばれている”大山”が雪を頂きに被って
鮮やかにその姿を見せています、、、。

薄くはかないぃー。


これって流氷??。

でも、やっぱ流氷でしょう!
北海道網走のそれとは、比べようもないでしょうが、、。

汽水湖の中海の、とてもきれいな朝のひとときでした。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

一丁 やりますかぁ。

2010年01月27日 22時37分55秒 | 
父 綴ります。

22年の生産調整(転作)の、飼料米の作付希望の申請をJAに出しました。

正直、10a当たりの助成額の80,000円というのが、魅力です。

でも、普通の稲作と同じように、手間と・肥料・資材が必要ですし、
たぶん、田の面積の約40%の減反実施が、必須条件でしょうょ。

まあ、去年のそばを減反作物として、約1ha作付ましたが。
4枚の田んぼそれぞれで、ゆっくりと丁寧な二回の耕うん作業を行いました。
そして畝立て・播種・覆土と、例年以上にがんばりました。

やがて、芽が出て・白い花が咲き・実が出来てきました。
よっしゃやったぁ。  小さくガッツ・ガッツ。

ところが久しぶりに接近した台風18号による大雨、、、。
??(・_・*)(*・_・)??ぇー。

あれよあれよと思っているうちに、
やがて、そばの茎が朱色になりぃの、葉っぱも落ちぃの、で見るもあわれ、、、。

結局、努力は報われず、、、。
悲しい状況になりました。とほほっ・・・。

JAのそばコンバインによる刈り取り収量は、
種そば50kgに対し、全量で26kgだったとか、、、。

そんなこんなの経験も踏まえて、申し込みをしました。

今年の島根県の飼料米品種は「みほひかり」だそうです。


私は、12月・1月の全国農業新聞の”飼料米特集”の記事を、
切り抜きしていました。

栽培の注意点はもとより、新しい米需要にマッチした
バイオエタノール用・うどん用・パン用とかの品種が
たくさん載せられていていました。

結構面白くて、フロンティア心を刺激して、
ちょっとした((o(^-^)o))わくわく感を募らせていました。

まあ、それはそれ、
飼料用米の作付希望が、かなり多く出る予想のようですので、
面積配分がどうでるのか、指示待ちです。

普及部のIさん、資料のFAXありがとうございました。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

やっぱ 空中作業って 怖い。

2010年01月25日 19時42分07秒 | 
父、綴ります。

日曜の朝、近くの山からチェンソーの音。

あぁ! そういえば我が家もやらなければならない所があった~。

早速、我が家の2台のチェンソーを整備。

よしっ、午後から気合い入れてがんばるぞぅ!
母ちゃんにも、出番をお願いして…。

防霜ファンの周りに、杉の木が枝を張り出し、カズラが巻き上がって、、。
ファンの羽根にそれらが当たって、風の度にカラカラ・・音を発ててました。
なにせ平成11年に設置して以来、手を掛けずにいたもので、、。


まず、木の周辺の雑木を切ってから、

ねらいの杉の木に上って、枝を小型チェンソーで切り払い落とし開始。
エンジンを掛けるのも、落とさないよう体を傷つけないように注意して、、。
人差し指によるエンジン回転の調節も、微妙な加減で、、。
何よりも、自分が木の上からおちないように、細心の注意で!、、。
ブィンー・ ブイィィーン。 (;^_^A アセアセ・・・。



そのあと、上の方にロープを結わえて、下に降りました。ふうぅ、、。
さすがに、地上8メートルでの空中作業は、緊張・緊張・・でしたぁ。

次は、妻に少し離れた木にロープを巻きつけてもらって、
万が一の倒伏に対する準備も、オーケー。

いよいよ馬力の大きい、バーの長い方のチェンソーで元切り開始!。
砥ぎ作業が上手にできてたみたいで、切れ込みがいぃ~っ。

もうちょとで切れる寸前に、今一度倒れる方向を、妻と確認。
「オーケーいいよぉっ」
ブルーン・ブルルーン。ザザッードシィーン。

さすがに年期の入ったコンビネーションで、
ほぼ狙いどうりの位置に倒れてくれました。

その後、もう一本の杉の木を同じように上手く切り倒し。
別の2本を、10メートルから下の枝を全て切り払って、完了。

防霜ファンの周りが、スッキリ!
怪我無くできてよかったぁ~。
ちょうど日暮れて、、。、おつかれさまぁ。でした。



人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

アグりミーティング パート2。

2010年01月25日 10時16分48秒 | 
父 綴ります。

当日は9時からの関係者による開会式の15分前に到着。

慌ただしく準備…C=C=C=┌(;・ω・)┘

アグリミーティング会場にて
一番始めにお買い上げいただいた、市内の旧知の山崎夫妻。


↑そして、隠岐から泊まりがけで参加された黒大豆生産者の藤田夫妻。

東出雲の永島夫妻。普及部のIさん夫妻

手をつないだ若いカップルや、
熟年のご夫婦の姿もありました。

とてもほのぼのとした感情を受けた出会いもあり、
たくさんの方に、立ち寄っていただき、感謝です。


↑孫もパタパタ。

妻は終始立ちっぱなしで、“五縁結び”の試飲の呼びかけをし、

私といえば、会場内のあちこちを見て回って勉強したり…。

地中灌がいシステム・畦畔植物の植栽コーナー・低コストエリア、
野菜乾燥機械・米の色彩選別機・韓国製トラクターなどの農機展示エリアも。

そして、12時20分~始まった緒方博修氏の「加工事業を始める」を、
約200人の人たちと、1時間みっちりと聞き入りました。

BSSのべるをさんのセミナーもあったのですが、
同じ時間帯に行われていたので、聞けなくて残念…

サインしてもらおうと、
“おしゃ本川柳515”を持ってきてたのにな~(;´д`)トホホ

“うちの近くでクマザサをエキスにしているよ”
“私は前にカイコを飼っていて、桑の葉茶を
“ハト麦を作ってJAに出してるよ”
“エゴマなら、僕の知っている人が作っているよ”

いっぱい話が聞けたので、これからもいろいろな素材の研究ができそうです。
妻も私も、昼飯は家に帰ってからで、午後4時でした。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

家族で参加。

2010年01月23日 23時15分51秒 | 
父 綴ります。

今日、松江のくにびきメッセで
「アグリミーティング2010In島根」が、催されました。

声掛けをいただいて、
我が社も参加をさせていただきました。

昨日も遅くまでかかって、準備をしました。

担い手農家や、集落営農集団のメンバーの方々を中心に案内がされているとかで。
お客さんの嗜好をどう読むか思考しましたが…o(´^`)o

JA全農さんのお世話で始めた
「五縁むすび、あかねと、みどり」をメインにして、
上級茶を揃えて出かけることにしました。

寒さを覚悟して、ホッカイロ(´▽`) を用意して…。

ところが、暖房もよく効いているのと、
会場の参加者の熱気が、寒さを吹き飛ばしているのです。

(主催者サイドのFさん)のコメントに共感・納得。

JA全農の企画に感服しました。

直接の担当スタッフが、会場をヘッドマイクを身につけて、
動き回るかっこいい姿や、60にも及ぶブースの数々。

1200人の参加者数にも驚きました。

実は夕べは、日が変わるまで、段取りの最終確認作業だったとか。
今朝も、早朝からの準備作業で、睡眠時間が約3時間くらいとか。。

スゴイッ!!! 驚き!!!

そこまでやったのぉと、えらい(⌒▽⌒;)!

“たくさん たくさんの、よかった”の一日でした。


↑途中、会場を見て回り、水槽の中の生き物に夢中な孫。

思いがけない出会いの数々は、また後日、綴ります。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

アグリミーティング2010in島根。

2010年01月22日 16時40分50秒 | 農業
日時:平成22年1月23日(土)
   10:00〜15:30

場所:くにびきメッセ 大展示場他

我が家(錦峰園)も参加しますよ。
(父・母・娘・長女の4人)

五縁結びを持っていきます。

ただ今準備中ーヾ(*゜▽゜*)ノ.....Юヨイショヾ(゜-゜o))))

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

男は弱音を 吐こう!

2010年01月21日 22時42分20秒 | 
父 綴ります。

晩飯を食べながら、ふとNHKのクローズアップ現代の
「助けてと言わない30代」をやっていて、その後半部分を観ました。

例によって、仕事につけていない若者達の話題でした。

何とか次の仕事を、見つけろことの出来ない状況に、
支援を試みる、NPO法人の代表の人も、首をかしげながら、、、。

なんと、失業中の自分を恥じて、実家にも帰れないし。
友達に、現在の自分の状況を話せても、
「仕事の紹介を頼む」のひとことが、言えないとか。

生まれ育った年代が、”すべからくは、自己責任で・・・”
という時代だったのでなかったのか、という分析の話もでてました。

正直私も、「男は弱音を吐くな、じっと痛みをこらえるのが、本当の男だ」とか、
「武士(サムライ)は、飯は喰わねどつまようじ」の例えの如く。
気位いを高く持って生きるべしと、若い頃は考えてもいたように思います。

10数年からと思いますが、自分の迷いとか、辛さとか、気持の弱さを、
妻に、娘に、時によっては世間の場において、
*言葉に出そう*と、心に言い聞かせるように努めてきました。

なぜだか、やっぱりというのか、
世間の波に流されるようになったのではありません。
結局、自分だけが頑張っても、頑張りきれるものではない、、、。
という、悟りの境地。

自分だけの持てる力よりも、判断力だけよりも、
家族をはじめとして、仕事に係わるいろんな人たちに、
今抱える問題や課題を話すことで、
時には教えを乞うことで、
解決への方法や、行くべき道筋を、
導いてもらえるものではないかぁなと。

そんな風に考えるようになったのです。

もちろん、相談すべき相手は、
時々の場面で、最良でベストな信頼を寄せる人ですし、
最後の、取捨選択の結論を判断するのは、自分です。

男は、おおいに弱音を吐こう。
”強い男”にしか、弱音の先に生じる結果責任を、果たすことは出来ないのだから。

良くても悪くても、出てきた結果には、自分が甘んじて受け入れいればいいのだ。

一杯やりながら、しみじみ…。

反省と、想いを辿れば良いんじゃないの。
自らで、笑えばいい。悔しがればいい。

その時できることをやったのだとからと、
自分に言い訳すれば…ヾ(●´▽`●)ノ彡☆勹"ノヽノヽノヽノヽノヽ。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

皆んな がんばれぇぇ!

2010年01月20日 22時55分39秒 | 
父 綴ります。

今日の午後、普及所(古い呼称です。)で、新規就農の方々との、
技術習得や、資金・農地・施設もとより、生活支援を含めた協力支援を、
今後どうするかの、意見交換会がありました。

参集のメンバーは、新規就農者・農業研修生と、指導農業士と
JA、松江市、県庁、農業振興公社、農林振興センターの各担当者。



自己紹介の後、新規就農に関する(就農相談者数、就農の経営形態の)現況や、
新規就農に向けた支援対策の説明がありました。

出席の7人は、年令は21~62才と幅があるものの
その緊張感に、初々しさを感じました。
そして、40年前の自分を振り返っていました。

誰しもが、農業に限らず、就業を決める時点では、
その将来性やら、収入の安定、そして何より自分との相性などなど
様々の要因・選択肢の中から、決断して乗り出すことと思います。

正直なところは、今あえて農業に挑戦する皆さんには、感服します。
私は、ちょうど農林高校を卒業した時の、農業就農率の良かった、最後の年代と思っています。
・・・就農後2年目から、減反政策が始まりましたので・・・。

彼らには、支援制度の把握や、研修会への積極参加が、提案されました。

私としては、まずは手を挙げて、行政・JA、回りに相談すること、
アンテナを張って、自分への情報をキャッチすること。(普及部長と同意見)
一人親方としての、面白みや責任を楽しむこと。(JA課長代理と同意見)

先輩の農業士さん方々に比して、自信を持ってアドバイスを持ち合わせなかった私、
厳しくなる一方の茶業界で、栽培・加工・販売に試行錯誤でチャレンジ中ですと。

でも、八束町の柏木さんには、トルコききょうとボタンの栽培に、女の子だけど
女の子だからやれることってあると思うよ。
(牡丹栽培の、オーソリティーである、桑垣一成君の話題を話しました。)

古志原の上田さんには、
お節介にも、同い年と思われたほりお農園さんへのアクセスを帰宅後に電話で勧めたり。

(上田さんは、すでに堀尾さんとは、普及部石井さんの紹介で面識を持っておられました。)

何はともあれ、大寒なのに、
17°cもあった今日の、心なごむ?ひとときでした。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ

雪解けを待って。

2010年01月19日 22時09分37秒 | 
父、綴ります。

残雪の茶畑に、ようやく米糠の施用をしました。

(年末に、いつも通り、米田酒造(豊の秋)さんから
 酒造米の赤糠をもらってきていましたが、
 年末年始の荒天で、茶畑になかなか施されない状況が続き…)


ようやく天候が穏やかになってきて、新しく導入した自走式施肥機で散布!

10a当たり、約300kg。ε('∞'*)


新品の機械で、扱い慣れていないこともあり、
ちょっと大変でした。


でも、娘(知里)が研修でお世話になった、
静岡の平野さんに伺って相談して購入した最良の機械と思います。


あとは使い方で工夫する状況かなと…


バック機能が無くて、
傾斜地ではちょっと不安定なのが、しんどいところで…

…肩もひざも凝ります(-ω-;)


有機肥料栽培にこだわっている私には、(・ω・)bグッドな機械!

おいしい新茶ができますようにと、
気持ちを込めて作業をしています。

人気ブログランキングへ あなたの一票に感謝!
応援、コメント、本当にありがとうございます(*・ω・)σ