松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

一面銀世界。

2017年01月31日 10時00分08秒 | 稲作

娘、綴ります。

畑も田んぼも雪に覆われました。

 


大地は雪解けまで冬眠に入って、田も畑も一面銀世界です。

 


 

 

…静かです。


 

雪が降りすぎるのは困りますが、この時期は、田んぼの土を休める大事な時間です。



雪の下には、秋にコンバインが刈り取った後の稲わらが全面に散らばっていて、

山陰地方位独特の気候の中で、雪の水分と稲わらがなじんで、ゆっくり土に触れて腐食していきます。

 

そして、春耕耘で、土に鋤き込まれて、

その年の稲と土の微生物の栄養になってくれます。

 

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


雪かきはもうぅ、、。⑤

2017年01月30日 19時58分00秒 | 

父  綴ります。

『水道の水が出ない!』って、連絡があったのが午後7時半頃でした。

何はともあれ、水源地にある”ポンプ室の水揚げモートル”の点検が一番です。

連絡をくれた’春さん’と一緒に現場に急行。(小屋の鍵と、懐中電灯を持ってって)

 

ポンプ小屋の鍵を開けて、懐中電灯を照らしながら見回してみると、ポンプが止まってます。ポンプを動かす前の”テンパール”も落ちてました。

そこで、テンパールスイッチを上げてみるも、パシャリって落ちてしまいます。

おまけに、いざという時に点灯して作業す為の60ワット電球も点いてくれません。

何度か200V電源の天パールを上げ下げ。 テストスイッチをプッシュ。 を繰り返していじってもダーメ!。 モーターは動いてくれません。

最早、素人の二人では為すすべが無いって判断して、傍らに置いてある”新品モーター”に取り替える判断をして、、。

 

時計の針は既に午後8時を回っていましたが、水道利用仲間内の’電気屋の透くん’に連絡して、急遽出動してもらうことに。

 (もう既に晩酌してた彼は、嫁さんの運転する車に乗って駆けつけてくれました。

ポンプ小屋で、彼はセオリーに従って、テスターを使って電流を調べてくれましたが、、、。

 (原因究明が出来ません?>?)

それでもって、改めてモーター駆動スイッチを入れてみると、ウーンウーンて感じでモーターが何故だかゆっくり回転しました。

頑張れガンバレって応援をしても、持ってきた’スプレーオイル5・5・7’を吹きかけてみても、調子を回復してくれません。

朝方お世話になった’経験豊富な賢一さん’に、携帯電話で連絡を入れてアドバイスを請うものの、マダロッコシイ、。

 (’賢一さん’も既に、晩酌してらして駆けつけお願いは出来ませんでした。)

 

なので、取って返して持ってきてる”メガネレンチ”・”パイプレンチ”・”プラスドライバー”を使って、新品モーターに交換することを判断!。

’電気屋の透くん’が、200Vの入ってるモーターの結線カバーを開けてみたところ、、。

『あれ~。3本の線の内の、赤い線が切れてしまってます~。』

「えぇ~何何?。」

 

そこで、離れてた赤線の被覆を剥いで、しっかりとネジ繋いで。 駆動スイッチをonすると・・・。

ギュイーン、ギュイーンてモーターが元気よく回ったではありませんか。   

 

ポンプ室から20mほど上にある’10トンタンク室’を雪道を踏みしめながら上がって点検してみると。

空っぽになってたタンク内に、勢いよく水が上がってきてました。 

 

現場にいた3人は、ホッ 

勿論、’水道屋の賢一さん’にも、携帯連絡で 

”後は為すがまま”にって判断して、現場をあとにしたのは午後9時半。

 

帰宅して、水道栓をひねってみて確認をすると、プシュ、プシュ、プシューってエアーが噛んで水が出てる状況でしたが、、、、。

まずまず、おいおいに回復してくれるだろう (やがて元通りになるだろう) って腹くくって、、、。 今夜はゴメンナサイ。

 (ちなみに、我が家の風呂は水圧不足で、灯油ボイラーの火が点かない”水”しか出てこない状況だったので、

  LPガス沸かしの台所の水道蛇口から、4mの塩ビパイプと1,5mの雨トヨを繋げ、”源泉掛け流し温泉の状態で一ッ風呂”。)   

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


雪かきはもうぅ、、。④

2017年01月29日 18時47分55秒 | 

父 綴ります。

25日(水)の午後3時前に始めた”堤防道路の雪かき”は、あまりの日差しの強さに’サングラス’を掛けて。

でも、一度始めると取り付け位置にある”遊園地”まで”雪かき”をしないと、車の通行が可能にならないのです。

でも、行けるところまでやってみよう!。

積もってる雪は堤防道路の内側に、海側の外方向に押し出したりすればoKって考えて!。 

最初の取り掛かりは、結構順調!。 (自分のミニバックホーの操作を、『旨いもんだぁ~』って自惚れしたりして、、。)

 

でも、60mほど進んで、残りの直線距離200数10mを目にしたとき、へェ~って

でも、やれるところまででもやろう!。 やるっきゃないって!。 

(雪かきの幅を、軽トラックが通れるだけの2m位で終おう。

 アスファルト路面を傷つけないよう、出来る限り早く作業を終えるためにも、路面から数cm上を狙って・・・。

 培土板を下げ上げ、バケットアームを右に左に・・・。)

 

気はせれても、機械はミニバックホーの能力しか発揮できません。

我が家の納屋との境目まで、、、。 

あそこの”防潮水門”まで、、、。

その向こうの”空き地”まで、、、。

そうだ、「走ろメロス」みたいに、太陽が西の先にある山の峠に沈むまで頑張って終わりにしよう!。

 (だって2m強の幅を確保するためには、来た道のもう片側を”雪かき”しなければ、まずまずの結果に出来んのだから。) 

 

夕日が傾くに従って、気温が下がってくるのが身体が感じてきました。

普通に私は、膝関節が弱いDNAなんだって自覚しているんで、、

とうとう「走ろメロス」みたいには、夕日が西の山の峠に沈んでしまっても、目的の遊園地まで辿りつけませんでした。

 (松江の日没の時間は、午後5時25分でしたので、、。)

でももう、”根性ガエル”の気持ちになるしか無いって、自らを鼓舞!。

目的の遊園地の入口まで、ようやっと道の幅の3分の2を”片道の雪かき”出来ました。

休憩をする間もしないで、来た道を戻ることにしました。   

 

午後6時を回った頃、考えてた道幅を確保するした300m弱の”雪かき”を終えることができました。 ほっッ。

(翌朝、自分の仕事の成果を確認をして、悦に入った写真です)

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ

でもその後の夕食を食べ終えた頃、『簡易水道の水が出なくなったんだけど。』って連絡があって、、、。


バックホーとスコップでかまくら作り。

2017年01月28日 17時34分27秒 | 子育て

娘、綴ります。

子供達が、雪が積もると一番作ってみたかったものは、『かまくら』 でした。 

 

茶畑には、水分を含んだ重たい雪が積もりに積もって、

茶の木が折れたり、所々曲がったり、大きな被害が出ました。

 

私は、自宅や周辺の雪かきに追われて、しばらく雪で遊ぶ気持ちになれませんでしたが…

 

父と、子供が、庭にかまくらを作りました。

 

家の庭に積もった雪をかいて、捨て場に困り、隅にうず高く積まれていた雪の塊を、

バックホーを使って雪を積み上げ、中をスコップでくり抜いて、

空間と入り口を作って、約1時間かけて、ようやく 『かまくら』 が完成 !! 

子供達の 『秘密基地』 の完成です。

保育園から帰った次女も、大喜び。

三女は、かまくらを食べようとしています。

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


雪かきはもうぅ、、。③

2017年01月28日 10時56分27秒 | 

父 綴ります。

25日(水)は、朝9時前に地元の「内田水道さん」が駆けつけてくれて、現場を確認。

必要なパイプや止水栓、パイプを調達してきてくれた後、ものの30分も掛からないで補修完了!。

(工事に取り掛かる前に、”3軒が関係する止水コック”を締めてから、取り掛かってくれました・・・・。)

(前の晩は、何でもかんでも『水を止めなっくっちゃ』って焦ってしまって、全然”止水コックを締める”を思いつかなくって!。)

(・・・「まだまだこの歳になっても、修行の不足がって思い知りました」・・・って作業後のお茶休憩で話しました。)

 

午後は、ミニバックホーを連れ帰った本来の目的である”我が家の北後ろの道路の除雪”に取り掛かりました。

我が家と隣の家の両方の屋根から滑り落ちる”雪”で、車の通行が出来ない状態でしたから。

 

25日(水)は、前日・前々日の大雪空が嘘だったかのような朝からの’晴天青空’でした。

我が家の後ろ隣の2軒の人たちも、スコップを使って”雪はね作業”を始められてたので、ミニバックホーを駆使して共同作業。

”アスファルトの表面を傷つけないよう”に、気を使いながらミニバックホーのレバーを操作。

培土板を上げ下げしながら前進。 押した雪で荷重がいっぱいになると、ちょっとバックしてバケットアームで右左に払って。

  〃 を  〃         〃 。    〃      が  〃       と、   〃  〃して      〃   で  〃    。

  〃 を  〃        〃 。        〃      が  〃       と、   〃  〃して      〃   で  〃    。

太陽に照らされて”真っ白に眩しい”雪の山”に挑みました。

 

三人で30分ほど掛かって、必要な箇所の”雪除け”を終えることが出来たので、一服。

あまりにも風もなく穏やかで、雲ひとつ見えない青空に、何処まで出来るかなって思いましたが、

午後3時前から、”海岸堤防道”の”除雪”に挑戦し始めました。 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


雪かきはもうゥ~・・・ ②

2017年01月27日 21時23分19秒 | 

父 綴ります。

やっちまたぁ~の認識をして後、さあぁどうするって事で、「頭の中のドーパミンを一気に放出して」グルグルグルグル。

今回は、5cm径のパイプ穴を塞ぐのが一番と選択しました。

 

垂木の切れ把を、鉈で削って”トノン”を作って、布切れを巻きつけてヨッシ!。

雨ガッパを着てゴム手袋を付けて、イザ吹き出すパイプ穴にトントントンて差し込もうとしました。

ダメー!。 壊れた穴径とうまく合わないのか、、。のまま。 

あまりに強く叩き込もうとすると、益々事を大きくしてしまう不安に駆られて、、。

 

自宅に帰ってきて頭の中をグルグルグルグル。

田んぼの排水用の’VPネジ栓の75mm径’があるのを思い出して探し出して。

それを、柔らかで融通の効き易い銅線で括りつける案をしようって。 

でも、取り合わせの部分の隙間塞ぎの’古い自転車チューブ’が、いくらあちこち探しても見つかりません。

でも、「どうする公男くん」。何とか知恵を絞って考えれば、事を解決出来ないでしょうが~。

ゴム、ゴム。伸び縮むもので縛らなくっちゃ。 PPロープで縛っても、、、だし

 

おおっ~。トラックのシートを引っ張ってフックに止めるゴムが車庫にあるはず。 

あったぁ!。でも長さはありそうだけれど幅が1,5cmしかない、、。 

でも、無いよりもマシ。 案外上手くいくかも。

 

既に、’うす茶色の水’でなく’綺麗な清水’になっても、吹き出し続けるを止めにかかりました。

’VPネジ栓’を銅線で絡めて固定。 それの取り合わせの隙間を、1,5mm幅のゴム5mでグルグルグルグル。

噴き出す水の量は減ったものの、完全には止まってくれない。  

丁度、通り掛かった我が家の隣の「春さん」が、声かけてくれて、、。

自分の作業場から、8cm幅に切ったトラックのタイヤチューブ1,2mを4っつもってきてくれました。 グルグルグルグル。

止まりそうになって、よっしゃぁと思っても。 横っちょから 。 

湧き水が源水なので、水温は15~17℃と思われるので冷たさは感じられないというものの、、、。 

もう止めるためのゴム資材はありません。

 

あっピ~ン。 さっき車庫の棚に”45cm幅に切った黒マルチのビニールシート”が有った~。

早速に、ゴムを巻きつけてある上にグルグル。

最初は幅広くやっててたけど一向に完全にはとまらないので、紐幅にしてギュギュギュ、、。

何度巻いても、方向を違えてギュギュギュギュってやってもやっても、、。

 

破損させてから約2時間が経とうした午後8時半。少々のは致し方ないって、、。

応急処置を。 翌朝の本職さんの復旧に委ねることにしました。

(自らの作業失態とはいえ、24日(火)午後の一生懸命の”雪かき奉仕”は、、、、、。)

 

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


雪かきはもうゥ~・・・ ①

2017年01月26日 21時25分01秒 | 

父 綴ります。

23日(月)は、昼前から、大雪でヘタッチャッタハウスパイプの雪降ろし。 

午後は、 自宅車庫の屋根の雪降ろしを家族3人で、よいしょヨイショ・・・。 

 

24日(火)も、昼前から、ヘタッチャッタハウスパイプに追加で降った20cmの雪を、3時間掛かって、、。 

休憩後の午後3時からは、作業場ハウスから県道を通らせて自宅の庭までの約500mを連れ帰ることにしました。

道中では、’県道交差点’、’狭い道の交差場所’、’消防車機庫の出入口’の、’除雪グレーダーが寄せた雪の壁’を除去。 

さらに、市道の十字路・民家の出入口の厚い雪を、道の両脇や余裕空き地にグイグイグイ。 

我が家の分家が設置してる’3台のジュース類の自動販売機’の前も、、。 

 

ようやっと午後6時頃に、自宅まであと50m程にある川に架かる橋(長さ5m幅4m)の除雪に取り掛かりました。

少しやった頃、軽自動車がライトを灯してやって来ました。 うーんショウガナイ橋の袂にひとまず避けてトッ。

あれ~なかなかこっちに向かってこないぞオ~。 

ショウガナイなぁ、それならその間に橋の袂の雪を、ミニバックホーのバケットで横押しして川の中に投げ入れて終おう~。 

 

ところが二振り、三振りしたでしょうか。 突然!うす茶色の水が右横方向にビヤッーって吹き出しました。 

エェー,何何々。 (@_@;) (’◇’) (つд⊂)   

 

一瞬、動転したものの、気持ちを落ち着かせて、、、。 目を凝らすと。 

周りはすっかり暗くなってても、外灯に照らされた川面に向かって、マグカップ径程の太い水が吹き出してます。 ヤッチマッタぁ 

3本の管の一つ、”我々の簡易水道管”の’排水用バルブ’を壊してしまったようです。 

 

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


黙々と、雪かき。

2017年01月25日 09時42分20秒 | 子育て

娘、綴ります。

連日の雪かきに、もう・・・。  

雪ってこんなに重たかったのか・・・。

 

父は、何時間も、除雪車が通れないような、細いくねくねした町道や側道を、

バックフォーで雪かきをしていました。

 

『世のため、人のため』 と。。

 

父曰く、『自分の為もあるしね。ま、みんなも困るしね。ハハハ~。』 

 

素直に『すごいな、父。』と、思いました。

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


大変な事になりました。

2017年01月24日 10時13分04秒 | 子育て

娘、綴ります。

昨日、雪かきを頑張ったのに、

また積もりました。ヽ(´Д`;)ノ

電線も、垂れ下がっています。

危ない!! 初めて見ました…。

 

そして、今朝、保育園へ送りに行くのに、こんなに難儀すると思いませんでした。

 

まず、家の庭から出られない。

車がスリップして動けない。

スコップで雪をかいてもかいても、前にも後ろにも動かない…。

 

昨日、車にスコップをのせて、

子供を迎えに行って家に帰るまで、3台の車の救出を手伝いました。

 

 

今日も、家から幹線道路へ出るまで、本当に大変でした。

大きなスコップで、重たい雪をかくのも、腕が痛いです。疲れました。。


ビニールハウスが潰れっちゃいました

2017年01月23日 20時25分38秒 | 

父 続いています。

昨夜の未明から降り出した雪。 朝には、10~15cmくらい積もってて。 ちょっとビックリ(゚o゚;;

雪が降り続く中、孫たちは8時20分頃に、娘の運転する車で幼稚園へ出発。 「気をつけろよ~」って見送り。

新聞を読んだり、事務書類に目を通したりしながら、降り止まない雪を窓の外に見てました。

 

どうしても今日中に送り出したい”書留郵便”があったので、3kmの雪道を峠越えして地元の郵便局に。

勿論のこと、箱バントラックのシフトは4WDに入れて、サイドライトを点けて30km程の速度で慎重に。

『大変な荒れになりましたねぇ。』 『今日は仕事が何にも出来ないでしょう!。』

「いやいや。申告に必要な帳簿整理や、今年の百姓の肥料や農薬やらの注文をする、事務仕事ですョ!。」って会話を。

 

帰り道は、峠越え避けて、定期バスの幅しかない道幅の平道ルートで、5kmの距離を帰宅することにしました。

途中で対向車が来ると、付けられている車の轍の、外側の雪の中にハンドルを切って退避してすれ違い。

途中で、’イチゴハウス’の側に滑り落ちて、高く積もった雪の量にちょっとビックリ(゚o゚;;

峠道を下ったところにある合流する交差点の、手前に位置している我が家のビニールハウスを見た時。 ヤッベー(°д°)

2棟ある内の、北側ハウスが少し中央部分がヘタり気味。 アセアセッ( ̄◇ ̄;)

 

帰宅後、長くつ・カッパ・毛糸の目出し帽姿に変身して、アルミ製の脚立とアルミ製の角スコップを持って。イザッヤルゾ!!Σс(゚Д゚с

 

軽トラックを4WDにして、’大型除雪グレーダー’が雪除けした道を、

尚も降り続ける雪をワイパーで払いながら、気を逸らせながらグッグッグッ~って。

さっき通り縋りざまに見たハウスへgoゴー!。

 

(@_@;) \(◎o◎)/! Σ(゚д゚lll) ヽ(´Д`;)ノ   時は無情にも、待っててくれてませんでした、、。

なっちゃったものはどうしようもありません。 為すすべは、、、。

もはやハウスの上に残ってる雪を下ろしてやるしか術は無い、、。 

気を取り直して、滑り落ちないように、足を踏み外してビニールを破らないように気を配って。

約1時間半程頑張りました。

 (30cm程降り積もった雪をどけて、またまたビックリ!。 ヽ(´Д`;)ノ

  曲がっってしまったハウスパイプは、3トントラックの運転席屋根や荷台後ろのバックドア。トラクターのキャビン屋根。

  更には、乗用田植え機の苗載せ台に当たる状態でストップ。 ハーッ

 

帰宅すると、妻と長女は、車が4台入る車庫の屋根の上の雪を下ろしていました。

これ又、身体が滑り落ちないように。 下ろした雪が車の出入りに支障にならないように。 頑張りましたガンバッタ

北向きの屋根でなのか、母屋の風の吹き溜まりなのか、測ってみると40cm!の積雪です。\(◎o◎)/!

ボチボチ休憩しようかて時に、隣の嫁さんが車で帰ってきて、曲がりコーナーでスリップして他立ち往生。 救出

 (前輪駆動車ながら、回したハンドルを真っ直ぐにしてもダメ。 結局は車の下に雪を抱え込んでしまったのが原因でした。)

 

その後、屋根から雪ズリした雪をネコ車で運び捨て。

我が家の漁船に、棚ブチ以上に積もった40cm超の雪を、スコップで海面に、、。 ふうーッ

 (平成  年正月の大雪時に、隣の漁船が雪の重みで浸水して、エンジンの積み換えされた経緯を思い出して。)

 

今夜も明日も雪予報やら、低温予報が出てます。 ふうぅーッ

明日は、きっと肩や肘関節や腰や膝が痛くって、エライでしょう。 

 

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ