父、綴ります
2年2ヶ月ぶりに投稿しようと思います。
日々の仕事に一生懸命で、やがて夜に投稿する元気が無くなくって…
でも、今出来る事に気合を入れて頑張らなければ! って改めて・・・
昨日、妻の一周忌法要を行いました。
子供・孫・親戚22名で、お寺に参って拝みました。
共に頑張っていた日々を改めて思い起こしました。
ところが、思いがけない雪降り天気になってしまって・・大変でした。
まずは、松江市内の叔父さんを迎えに行くのに、軽トラックを4WDにして、
時速30㎞で走る状況で、ヒヤヒヤしながら運転しました。
余裕を持ってたつもりでしたが、お寺の約束時間にギリギリ到着でした。
親戚の皆は、お寺現地集合にしていたのですが、
定刻前に皆んなが、集まって来てくれていました。
般若心経・修証義1章2章・観音経を3回。皆んなで唱えた後、
和尚さんの説法時間を含めて1時間程の法要をしました。
ところが、お寺からの帰路。
「行きは良い良い、帰りは恐い」の謂れが現実になってしまいました・・・。
まさかまさかの車3台が相次いで、来た道の坂が上がれなくなってスリップ!。
寺からスコップを借りて、雪を跳ね除け、皆んなで車の後ろを押して!!!。
想定外の出来事となりました。
墓参りは、雪のため、墓地の下から拝んでしまいましたが。
迎えのマイクロバスに乗って、宍道湖南護岸の「ふじな亭」で、
時折り雪の舞う宍道湖を眺めながら、精進落としの会食をしました。
故人の様々な思い出や、皆の近況を語り合えた大人17人と子供達5人の
和やかで、腹もいっぱいなっての良い法事ができました。
故人にも、参加戴いた皆に、感謝感謝です。