松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

(株)サタケの「風呂迫さん」ありがとうございました①

2017年10月31日 20時14分26秒 | 

父 綴ります。

先月9月の初め、米作りの最終段階の”籾摺り作業”をやっている時。

すこぶる順調な仕事をしてくれてる「㈱サタケ社製の4インチ籾摺り機」から、異音が、、。

この機械は、平成25年にインターネット購入して以来、その性能を如何なく発揮して頑張ってくれてます。

滋賀県近江八幡市で使われてた品で、購入価格は新品の1/4の18万円でした。

 

勿論中古ですので、導入初年度には、’取扱説明書’をはじめ、Vベルト4本の交換。(21、000円)

2年目には、籾昇降ベルトの交換、丸ベルト1本・Vベルト1本の交換。、(26、000円)

毎年、消耗品として’4インチ用籾摺りゴムロール’を購入してます。(18、800円×4年分)

そして、常に回転プーリー部などには、スプレーオイルを吹き付けて大切に使ってます。

 

でも、誰がどのくらい何年に渡って使われてたかは、皆目解らないので、、、。

『ガンバレ!。ガンバレヨ!。調子悪かったらチャンとしてやるからナ!。』って声を掛けながら使ってました。

その想いに健気に応えてくれたのか、我が家に来てからかれこれ50ha分くらいの’籾摺り’をしてくれたと思います。

 

今季のシーズン初めに、異音を発したのです。

よ~く耳をそばだてて、注意をして。

’籾殻廃送の筒’を外して、スイッチをオンにしてみると。

”籾殻”を吐き出して飛ばすファンの辺りで、変な音がしているように感じました。

さらに注意深く目を凝らすと、ああ~解りました!!。

 

’籾殻廃送ファン’の軸受けベアリングがダメになっているのを発見!!!。

 

 

 

 

 


プロに負けじと頑張りました⑤

2017年10月29日 21時09分34秒 | 

父 綴ります。

結局、何時間も掛けて、大型のジャッキの検索をしてみるものの、2万円ほどの格安品は全てメイドインチャイナ。

重量物をジャッキアップしてて、油圧降下で押しつぶされたり。

せっかくの購入品が、数年で役に立たなくなったりすると’捨て銭’になりはしないかって不安に。

購入を保留にしたまま。。。 

 

22日(日)に、再度2時間を費やして頑張ってみるも、ダメ!。

(エンジンをかけて、左クローラーを後進に入れて動かしてみたらダメェ!)

 

夜中に眼が覚めて考え事をしてると、思いついた妙案が!。

いつもは’大バール’を3~4本使って、力一杯クローラに張りの余裕を出してやってたのを、

木製の3cm角の’胴ぶち’と呼ばれる木を、45cm長さに切って、

バールの先みたいに、斜めに尖らした’矢’を幾つも作ってオリジナルの補助具に。

 

3度目の挑戦に万全を尽くすべく。

朝一には、「イセキ松江支店」に電話で、こういう場合の”専門家プロのやり方・技”を教えてもらって。

’手作りの木製の矢’を10本準備して。 イザ

 

私が運転席で、クローラが数cmづつ動くよう慎重に慎重に・・。

傳さんが、グリースを着けてスムースな挿入ができるようにした’尖らした木製の矢’を次から次へと差し込んで・・。

前回は間違えた考えで’後進’してたのを、ゆゆっくりの’前進’に入れて・・。

「良いかいねェ」

『ちょんぼし、ちょんぼし動かして』

『は~いストップ、クサビを差し込むけん』 ハンマーでゴンゴーン!。

『は~い動かして。ゆっくりゆっくりよぉ~』 ハンマーで柱の木切れを宛がったクローラを、横打ちにゴ~ンゴン!。

『調子が良いけん。ゆっくりゆっくりよぉ~』 ハンマーで’矢’と、ゴムクローラの横を、ゴーンゴン!。

 

『よっしゃ!。入った!!。』 傳さんの喜びの声が。

頑張ってよかったァ。

 

詰まるところの原因を考えてみましたが、

どうやら前に使ってた人が、クローラーを交換したときに、

最初に取り付けてあった’イセキの純正クローラー’よりも、10cmくらい短いサイズを取り付けてたのかな?。

なので、余裕幅がほぼ無くって、難儀・難儀になってしまったのかな?。

 

いずれにしろ、”プロ”って呼ばれるには、

『沢山の障害と困難とを、経験し克服した証の”称号”です。』って。

 

これで又、私達もさらに”プロ”として、成長が出来たかもしれませんネ。   

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


プロに負けじと頑張りました④

2017年10月28日 19時42分39秒 | 

父 綴ります。

翌日には再度、クローラーのはめ込みに挑戦したいって、考えてましたけど。21日(土)は、’仏事デー’になってしまいました。

 

73歳で突然の心不全で急逝された、親しくさせてもらってた近くのT先輩の、朝9時の出棺と、午後3時の葬儀に参列。

(加賀潜戸めぐり遊覧船の、民謡も操船技術も長けて「名物船長さん」。

 隠岐までいける船舶免許を持ってて、日本海での釣りに人を誘って。::釣果の魚も幾度となく貰いました。

 同級生仲間とゲートボール大会に参加したり、’安来節三味線’も、地元公民館の文化活動にも熱心に参加して。

 フルクローラトラクターや乗用田植え機やグレンタンク付きコンバインでの、稲作作業もやって。

 大型2種のバス運転資格を活かして、小旅行への運転手役も気軽に引き受ける人でした。)

 

午前10時からは、先頃急逝した’妻の母親の35日法要’で、親戚一同さんと菩提寺に参拝しました。

(曹洞宗なので、摩可般若波羅蜜多心経・修証義第1章~3章・妙法蓮華経観世音菩薩普門品褐を唱えました。)

12時には皆でお墓に参って、塔婆を立て線香とお米と水をお供えして、仏となった故人に祈りを奉げました。

精進落としの会食を八束町の「さわみやさん」で。

’献杯’した後、故人を偲びながら、和やかに親族の絆を分かち合いました。

 

しかし課題については、下に置いておくったままというわけには行かないので、、、。

”コンバインの車体全体を上げてから、ゴムクローラーをはめ込もう作戦”をやってみるために、

インターネットで数時間を費やして、3,5トンや4トンジャッキを検索して、’ウオッチリスト’に。

明日以降の再チャレンジに準備をしてみました。

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


プロに負けじと頑張りました③

2017年10月27日 20時32分44秒 | 

父 綴ります。

今まで、もう何回も経験しているコンバインのクローラの脱着。

結構毎回、その都度ごとに苦労をしていました。

一昨年も、その前にも、田んぼの中での脱着作業に難儀した経験がありまっす。

何れの時にも、それぞれ難儀しながら、本職の応援を要請せずに自分達の努力でやって来ました。

(経験による技術を得ようって気持ちと、本職の技術料を浮かせようって算如とで。)

 

今回は、コンクリートの上での作業ではあるし、道具もしっかり取り揃えたし、順調だ!って。

ところが、いくら力と道具を駆使しても、すんなりと入ってくれません。

4人がかりで、ああでもないこうでもないって色々な知恵を出してやってみてもダメ!。

3時間半掛けても、はめ込みが上手くできません。

外す時間は、1時間も掛からなかったというのに、、。

タイムアップでその日は、日没ブレークしました。

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


プロに負けじと頑張りました②

2017年10月26日 20時48分59秒 | 

父 綴ります。

不調が心配なコンバインを連れて帰って、強力水圧で全体やら下回りにしっかり付いてる土をビュウーって。

切断した稲藁と土が混ざり合って頑固な状態を、水圧でビュウー。

撥ね返ってくる泥水が、服や時として顔にバァーって。(濡れることを予想して、合羽を着用してます)

格闘すること2時間。 細かなハシカも洗われて、やっと綺麗になりました。

 

翌日、洗い乾いた問題の箇所を確認してみると、やっぱりです。

すでに、イセキ農機松江支店の担当者さんには部品発注の電話を入れているので、納品待ちでした。

(18日昼前に発注してたら、20日の朝には到着しました。何時になく早っ。)

 

早速、まずはゴムクローラを外す段取りです。

車体の左前にジャッキを1個、左後ろにジャッキを1個設置してアップ。

何しろ車体の総重量が2,760㎏もあるし、片側左を揚げるので慎重にアップ。

そして、ゴムクローラを外す為に、張り出しネジを回転させて緩めて。

大バールを3本4本あてがって、ヨイショ・ヨイショ。

結構上手く外すことができました。

 

ところが外して見たところ、さすがに50馬力の大型コンバインの部品です。

転輪が回るベアリングが2個付いていて(我が家で所有の33ps・40psコンバインは1個のベアリング)

2個とも既にボールベアリングはどッかに逝ってしまってて、シャフトに付いてる輪っか部分のみになってて。

てっきりいつも通りに、’プーリー外し器’でやれるって思ってたら、ドッコイ、肝心な引っ掛け爪が滑ってしまって。

思案すること暫らく。

’平タガネ’をハンマーで打って外す案を考え出して。

やってみたところ、考えてた以上にクイックイッって簡単に2個のベアリング片を抜くことが出来ました。

 

新しいベアリングやら、カラーやら、スプリングワシャーやら、座金を、

従前のシャフト棒に組み入れて、ヤッタやったぁ!。 プロ並みの仕事をやったぜぇ!。

 

ところがそれからが、思ってもみなかった”大難儀”が待ち受けていたのです。

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


プロに負けじと頑張りました①

2017年10月25日 21時10分23秒 | 

父 綴ります。

今年の稲刈り作業も頑張ってます。

あと3分の1の面積を皆で頑張ろうと思ってます。

 

今季の稲作は、6月からの少雨と高温で、稲生育は大変だったです。

天気予想では、傘マークを出しているのに、天からは全然降ってこなくって、、。

用水が、田面全体に行き渡るだけの量が流れ込まなくって、、。

それでも、畦草の生育だけは旺盛で、草刈りに皆で汗拭き拭き、、。

熱中症にならないように、’水出し煎茶’や’ポカリスエット飲料’を沢山飲みながら、、。

 

そんな気候だったので、9月半ば過ぎまでは、ヒビ割れの入った乾いた状態の田んぼだったので。

’稲刈りコンバイン’も順調にスイスイ作業が出来ました。(人生で初めてのこと?)

でも、やっぱり「少雨の返し」なのかなぁ、3~4日置きに雨が降るようになりました。

そうなると’稲刈りコンバイン’は難儀します。

 

どうしても、角での90度旋回を繰り返さなければ作業が出来ない宿命なので、足回りが大変・・・。

だって、コンバインの自重が2トン以上ある上に、刈った籾の重さが500kg位も溜まってくるのに。

グィッグィッって、進路を前進で45°変更、後進で45°変更して、角・角を曲がらなければならないのです。

当然のこととして、掛かった負荷は足回りの’ゴムクローラ’や’鉄製転輪’に無理な力を与えます。

勿論、湿った泥土や、濁り水が付いてしまうので、さらなる悪状態で動き回らなければならなくなります。

機械の気持ちになって、出来るだけヤワヤワッってレバーを操作してるつもりですけど、、。

 

先日、「今日の田んぼの状態は、マアマア往けるんじゃないの」って作業をしてたら、、。

角で旋回するときに、腰掛けてる座席シートを通して妙な感じが伝わってきました。ゴトゴトッって!。

何回か繰り返すので、気になってエンジンを止めて降りて確認をすると、アァー一番後ろの転輪がぁ!。

ベアリングが壊れたようすで、’アダ’(少しばかりの隙間)が見て取れました。

 

でも、稲刈りを途中で中止してしまうわけにはいかないので、気持ちゆっくりのヤワヤワ操作で。

「頑張れよ壊れるなよ。もうちょっとだからガンバレガンバレ」って。

その後も何とか10a程の刈り取りを頑張らした後、無事に連れて帰ることができました。

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ

 

 

 


皆生温泉に行かせて貰いました④

2017年10月22日 20時23分35秒 | 

父 綴ります。

”豪勢な晩餐”を終えて、海の見下ろせる5階の部屋に帰った私達は。

部屋のテレビで、’NHKの歴史ヒストリー「武将、浅井長政」’を寝転んで観ました。

 

窓を開けると心地よい潮風と、打ち寄せる波音が心地よかったです。

(和室と洋室の二つの窓がありましたが、両方とも20cm程しか空きませんでした。)

(転落防止の為かぁってちょっと残念でしたが、ゆっくり風情をお楽しみくださいってことかな?)

窓の外の眼下には、波消しブロックに当たって砕ける白波。

右遠くには、淀江海岸に林立してる’発電風車’の白い点滅灯がピカッピカッ。

左遠くには、船の安全航海のための’美保関灯台’の光りの白い帯がスーッスーッって。

エアコンスイッチも必要のない”初秋の風情”をしっかり感じながら眠りに付くことができました。

 

翌朝は二人は、やっぱり定番の’朝風呂’に入って。

’男湯’’女湯’それぞれの大浴場・露天湯船で、’甘じょっぱい「皆生の湯」’を満喫しました。

 

朝食は、レストラン「渚亭」で和食メニューのバイキング。

私は、夕べの食事を堪能したので、お粥・梅干・蜆汁・半熟卵・薄焼き卵焼き・ポテトサラダ・ウインナー・牛乳。

妻は、御飯・梅干・蜆汁・  ・  ・  ・  ・  ・食後の珈琲。

 

その後、荷物を持って一階ラウンジに。

私はフロントで、ルームキーを返し、会計を済ませ、記入したアンケート紙を渡して。

(アンケートには、サービスの優良と、部屋の印象に〇。夕食は量的な希望を書いて。)

妻は、お土産を買うべくして、売店に。

(彼女は、娘2人と孫3人親しい人にと、買い物籠を手にして、、、。)

 

一晩お世話になった「皆生グランドホテル’天水’」の玄関横で、

証拠の一枚を、見送りの仲居さんに頼んでパチリ。

「だんだん、ありがとうございました。」

『アレッ、お客さんは何処からお見えですか?。」

 

帰り道は、38年振りに境港産業道路を二人ドライブで走りました。

38年前には、赤信号に変わった交差点で、覆面パトに捕まったことを懐かしみながら。

’べた踏み坂’のCNで有名になった「江島大橋」を渡って、大根島の整備された周回道路を走って。

午前10時前に我が家に帰着しました。

何から何まで、日常の生活を忘れての18時間でした。

プレゼント旅行をしてくれた娘に感謝します。

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ


皆生温泉に行かせて貰いました③

2017年10月22日 18時21分22秒 | 

父 綴ります。

食事会場の‘松の間‘では、すでに女性グループや中年の夫婦さんや小さい子供連れの家族が、

それぞれのテーブルで、ゆったりと食事しておられました。

私達も、向かい合って(緊張気味に、、、)夕食晩餐を始めることになりました。

 

すでにテーブルには、秋の恵みいっぱいの前菜の品(うにムース・ジュンサイ・柿たまご・銀杏・菊花の浸し・

小袖寿司・海老真丈揚げ・白和え・蓮根煎餅)が、小さくてかわいい上品な紅葉形などの器に盛ってありました。

(え~、ここは京都?金沢?って。チョとした驚きサプライズ感。)

『刺身のお造りは、後ほどお出ししますので、お食事をお始めください。』という仲居さんのことばに促されて、、。

まずは、’杏酒の食前酒’で乾杯して、食事をスタートしました。

(2人で差し向かいでのゆっくりとした’晩餐’など、30数年振りなので会話が弾むのか?って思いましたが。)

 

そして、松茸の土瓶蒸し」(酢橘と三つ葉の添え)。

地元の日本海で挙がった魚の「あしらい’お造り’」。

「冷やし鉢」と称して、茄子・冬瓜・合鴨白蒸し・紅葉人参・青身。

さらに、秋刀魚・鰻巻繊・帆立羽二重蒸し・酢取茗荷の「焼き物料理」の皿が運ばれてきて。

穴子・白茄子揚げ出し・餅の「揚げ物料理」も出てきて。

 

私はビールの中ビン、妻はオレンジジュースを飲みながら。

次々に出てくる料理の話や、様々な知人のことや、なんやらかんやら、、。

”宮中の晩餐会”とやらは、斯くもあるだろうかって思うほどの食事をいただきながら。

 

でも、台の上の鍋中の「鳥取和牛、豚の角煮、米子の太葱、味噌との朴葉焼き」が、

湯気を噴き終える頃には、二人とも、もう満腹!。腹いっぱい!。幸せいっぱい!。

「ごちそうさまになりましたぁ~。」って、仲居さんに声をかけて椅子を立つと。

『お客さん~。まだお食事は終わってませんョ~。』って、衝立の向う側の配膳コーナーから声が。

 

仕上げのご飯食の「松茸御飯」と「しじみの味噌汁」が出て来るんだとか・・・。

「もうお腹いっぱいに戴きましたから~。」って言いながらも・・・。

そこは、庶民です・・・。めったに口に出来ない「松茸の釜飯」。

椅子に座りなおして。目の前の一人用釜に火がつけられて後、炊き上がりを待ちました。

『湯気が吹き上がっても、暫くはちゃんと蒸らしてから召し上がってください。』って仲居さんの忠告が。

 

妻の鍋の「松茸御飯」は上出来に、私の鍋の「松茸御飯」はちょっとオコゲが。

せっかくのご馳走だからと完食をめざしましたが、二人とも上に乗ってた松茸と香り風味をいただいて大満足。

もったいなかったけど、お腹がギブアップ。

 

でも、デザートの「梨のゼリー寄せホイップ」は、甘くて美味しかったのでぺロぺロッて胃袋の中へ。

「甘いものは別腹ですから!。」って妻と仲居さん。

「上品な甘さで、梨のサッパリ感もあって、美味しかったです。」って私。

 

1時間に及んだ”人生至上はじめての贅沢な晩餐会”でした。

感謝します。

 

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ

 

 

 

 


皆生温泉に行かせて貰いました②

2017年10月21日 20時04分16秒 | 

父 綴ります。

6日の予約時間午後6時ちょうどに、皆生温泉街の北端に位置してた「なにわ一水」の駐車場に着きました。

(30年振りくらいに訪れたので、カーナビも地図も持ってない状況下で、妻共々しながら探しましたョ)

受付フロントでチェックイン手続きを終えて後、5階の部屋に案内されました。

 

その部屋の窓の外は、皆生海岸の白砂の波打ち際が一望できました。

日本海の打ち寄せる波音が、ザブ~ン・ザブ~ン・・・・。オオシャンビュー・・・・

畳敷きと、ツインベッドのある、結構素敵な部屋でした。

 

まずは、到着ウエルカムのお茶と和菓子を一杯戴いた後、温泉大浴場に!。

脱衣場から浴室に入って。まずは体洗い、、。

(黒い桧石鹸・ボデーシャンプーを使ったけれど・・・)

頭も洗って。シャワーで流してイザ湯船。

幸いなことに、先客さんはドアーの外の外湯に入っておられたので。私は恒例の’温泉平泳ぎ’。

 

そこでハッって気がつきました。口に少し感じたお湯が、甘ジョッパイ~。

皆生温泉の泉質は塩分を含んでいて、美容と健康に効果あり!って。

なので、石鹸の泡立ちが少ないって聴いていたことを、、。

 

男湯・女湯共々に、ゆっくりと浸かって、、。

その後、湯上りの浴衣姿で、午後7時予約の夕食会場へと行きました。

 そこでは、想像をはるかに超えるデリシャスな食事が用意されていたのです。

 

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ

 

 

 


皆生温泉に行かせて貰いました①

2017年10月20日 21時09分09秒 | 

父 綴ります。

2ヶ月ぶりのブログ投稿になります。

なにせ、3ヶ月におよぶ”稲刈りシーズン”を乗り切るために一生懸命頑張ってて・・・。

 

そんな中、長女が「皆生温泉の一泊チケット」をプレゼントしてくれました。

2週間前の10月6日(金)に、妻と2人で出かけさせてもらいました。

 

午前中いっぱいと、午後の3時過ぎまで”籾摺り作業”をして、、。

その後、軽くシャワーをして、着替えて、、。

 

根っからの「貧乏性」な私は、「繁忙期の贅沢時間」を”勿体無い!”って考える人なので、、。

「皆生温泉」に行く道すがら、まずは1ヶ月前から行ってる「東出雲町の耳鼻科」で診療を受けて。

(9月初めに、左耳の下が痛くなって、耳の中に膿が出てる感じで、車で7分程のお医者さんへ。

 かれこれ20年ほど前の、同じ症状のときは”自然治癒”で乗り切った経験もありましたけど、歳を考えて、、)

それから、「東出雲町のデスカウントショップ”コスモス”」で、高級な”ダルマウイスキー”を妻が購入してくれて。

 

なお且つ、午後6時入館の予約だったので。

時間を有効に活かすべく、皆生温泉入り口を横目にして、9号線を東に進みました。

(高速自動車道が開通してからは、関西方面行きには米子市内の手前で走るコースばかりだったので。

 かれこれ30年ぶりに走る米子市内の”ルート9の界隈”の様子に、思い出話が弾みました。)

 

事前に確認したつもりでしたが、目指した淀江町の”中古農機市場”までは思ったよりも遠かったです。

どんどん夕日が西に傾いていくので、もう走るのを止めようか止めようかって、助手席のナビゲーターと・・・。

でも、『温泉宿泊だけでは、罰が当たるほどの幸せ時間を、せい一杯活かすために・・・』って。

午後5時チョイット過ぎに、”中古農機市場”さんを発見!。

商品値段の張られた中古農機の数々を見て回ることが出来ました。

ラジオ放送で耳にしたり、新聞の広告欄で眼にして気になっていた場所を一見出来て良かったです。

わが社に見合う機械は、展示してある中には無かったですけれど、

鳥取県ならではの農業機械みたいのが感じ取られて良かったです。

 

10分くらい見せてもらって満足できたので、踵を返して”ルート9”をいざ!

「皆生温泉の”皆生グランドホテル天水”」へ!

 

 

我が家"錦峰園”のホームページです♪』 お茶とお米を販売中!

↓ お帰りの際はポチッとお願いします。 ↓ 応援ポチッと、ありがとうございます。

 島根県人気ブログランキングへ