松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。

20代で農業を継ぎ、
3人の子供を育てながら
両親と共に農業に励んでいます。

今年も正月準備ができました

2014年12月31日 22時56分21秒 | 

父 綴ります。

例年のことながら、晦日が終わる刻まで、バタバタと「正月迎え」の万端に追われて、、、。

 

30日には、5歳11ヶ月の孫娘が張り切って「餅つき・餅こね」のお手伝いをしてくれました。

『熱っい、熱っ~い」って言いながら、妻がちぎり分けた”つきたて餅”を手でモミモミ。

ロクスッポ両の手でモミモミさずに、 『出来上がり!』。 『次、、頂戴!』。

孫娘の前には、まるで”天ぷら”みたいに、表面がゴツゴツの”雑煮餅”が、、、。

でも、几帳面な性格?なのか、縦横キチンと並び揃えられた”天ぷら雑煮餅”が。

彼女の横では、85歳の婆っちゃんが渡された餅を、長年の杵柄でクルックルッって、、、。

彼女の向かいでは、23歳の三女が、クルッツクルッツって、、、。

 

今年は、例年より3割多い、”6升”の餅をついてもらいました。

地区の”歳徳神”(神輿)の当屋を仰せつかっているので、”お供え餅”の分が多くなりました。

(漁場であることもあって、葬祭には”妻”に代理で行ってもらっての1年間でした。)

 

年末には、天気が荒れるって予報だったので、「モロモキ(ウラジロ)」、「樫の木」採り、

「雄松、女松」迎えは、28日にしました。 

(松クイ虫で枯れた木が多くって、枝ぶりの良いのを探すのが大変でした)

「竹」、「南天」は、30日に。

 

「注連縄」、「輪シメ」つくりも、結構な手間が掛かりました。

(玄関と、事務室」のは、今年も同級生の母親さんが手作りの「注連縄」をくださいました) 感謝

「床の間飾り」は、婿さんと孫娘がやってくれました。

(今年の「飾りミカン」は、我が家産の大ぶりミカンだったので、松や樫枝が垂れ気味、、、)

 

お世話する”歳徳神”の正月迎えの飾り準備もバッチリ!。

何かにつけて、「色々と大変な年」だったけど、”終わりよければ全て良し”!。 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿