さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

第3火曜日クラス 長時間低温熟成PIZZA/カラメロパネパッソ/柚フィグ

2022年08月16日 | 師範科クラス

第3火曜日クラス
お盆も昨日が送りのおうちと、今日送りのおうちがありますね。我が家はいつも15日の夕方~。お迎えの時は台風が心配されましたが送りの時はからっと晴れて良いお天気でした。今日も暑かったですね。明日は6℃近く気温が下がって過ごしやすそうです。

今日は師範クラスのレッスンでした。

1品目は夏休みにぴったりの長時間低温熟成PIZZA。生地を1~2日前に捏ねて冷蔵庫で寝かせた生地で作るピザです。生地作りも簡単ですし、焼く前の発酵もいらないので忙しいお昼時にぴったりですよ。お持ち帰りようにはマルゲリータを……。ご試食にはマルゲリータとレンコンバジルペーストPIZZAの2種類をお召し上がり頂きます。薄焼きで焼きたてのパリッと感がおいしいです。今日は人数少なかったのでご試食用はハーフ%ハーフで作りました。レンコンのピザは皆さん新鮮なようで喜んで頂けました。もちろん、マルゲリータもパリパリで美味しいですよ。

2品目はJHBS新メニューカラメロパネパッソ。一時はやったウールロールの成形です。生地は中生地と外生地からできています。中生地にはキャラメルフィリングを……その上に細く線を入れた生地で巻き上げ、パネパッソに入れる整形です。ふんわりとした焼き上がりです。

3品目はセレクトメニューから柚子フィグを作りました。柚子はワインやはちみつと合わせて仕込み水にします。捏ね上げ後はまたまたワインに漬けたフィグを練り込んでいきます。今日はちょっとフィグを混ぜる時間が長かった(>o<)。

お菓子はクリームチーズとホワイトチョコのテリーヌ。混ぜて焼くだけ。しっかり冷やしていただくと美味しいですよ。今日は温度が低いオーブンで焼いたので焼き目が甘かったな。古いオーブンは時間を少々延ばすか温度を10℃あげるのが良いかな。

我が家には3台のリンナイのガスオーブンがありますが、やはりそれぞれに個性があるので焼き温度も変える必要が出てきます。最近のレシピは新しめのオーブンに合わせているので古いオーブンは少し高めに焼いているのですが……それでもちょっと……と思うこともしばしば。

今日は朝からおかしな事が……一つはフィグの混入時間を5分にしたつもりが……止まってなかったり……。キャラメルパネパッソの捏ねた生地が思ったよりベタ付いて急遽こね直したり……その生地はもったいないのでgを確認して行けそうなのでゆっくりと発酵時間を取ってパネパッソに入れたら美味しいこと……。見た目が可愛くなるようにポップシュガーをふりました。

そして極めつけ……携帯紛失……免許証も入っているので大慌て……結局近くのコンビニに寄ったときに落としたのか置き忘れたのかでした。1時間くらい探し回って疲れた~。でも戻ってきて何よりです(*^O^*)。

#パン
#パン教室
#さいたま市パン教室
#パン教室埼玉
#ケーキ
#ケーキ教室
#さいたま市ケーキ教室
#手作りのお教室黄色い小麦
#さいたま市
#パン好きな人と繋がりたい
#パン好きと繋がりたい
#ケーキ好きな人と繋がりたい
#ケーキすきと繋がりたい
#おうちパン
#手作りパン
#手作りケーキ
#パンコーディネーター
#クスパ登録教室
#趣味ナビ
#長時間低温熟成PIZZA
#マルゲリータ
#れんこんバジルペーストPIZZA
#PIZZA
#カラメロパネパッソ
#ウールロールパン
#柚子フィグ
#チーズテリーヌ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿