goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

4月28日AM:試験講習 PM:初級クラス

2009年04月28日 | 初級クラス
今日はもう少し寒いかと思ったら意外と気持ち良く過ごせるお天気でしたね。我が息子は本日は学校の遠足でディズニーランドに出かけました。きっと楽しんでいることでしょう。

本日午前は試験講習の方たち。やっと試験日も決まり本腰を入れて頑張らなければなりませんね。前日に焼いて来ていただいた食パンは80点から90点。まだまだこれからですがなかなか良いですよ。本日焼いたパンは2本のうち1本がそれぞれ合格すれすれラインというところ…。あんぱんは…もう少し頑張りましょう。

午後クラスは本日から初級スタートのクラス。前回体験講習を受けていただいた時よりも丸めも成型も上手にできました。お味も一層美味しくできましたね。メニューはマヨネーズパンとハムロール。そしてお菓子は水羊羹を作りました。

画像は午後クラスのみ撮りました…というより午前クラスを取り忘れました。

明日は緑の日でお休みですね。皆さん、楽しい休日を…。

4月21日初級クラス

2009年04月21日 | 初級クラス
今日はが降ったりやんだりのお天気ですね。昼間は降らないとの予報でしたが…。気温はちょうど良いくらいですね。暑くもなく寒くもなく。

春は色々と忙しいですね。うっかりするとすぐ忘れてしまうので何でもその場で片づけていかないと…。子供の学校の書類やなんやと…。後回し厳禁です。

本日は初級クラス。今日からおひとり合流です。ですので今日は手ごねをして頂きました。体験を入れて3回目の方と2回目の方たちでしたので上手に手ごねもできましたし、成型や丸めも上手にできたので以前よりも美味しくできたようですよ。
メニューはマヨネーズパンとハムロール。お菓子は水羊羹を作りました。

次回からは機械ごねになります。お粉も準備OKですのでお家で手ごねの復習をしっかりしてくださいね。

4月15日特別クラス

2009年04月15日 | 初級クラス

今日はお天気が良いですけど風が強いですね。今日の生徒さんは自転車で来て下さる方々なので、向かい風が強くて我が家に来るまでにくたびれた~と言っていました。

本日は特別クラス。メニューはメイプルシートを使ったメイプルロックとアマニ種、クランベリー、紅麹を使ったベニー!を作りました。切ったときのほんのりピンク色の生地がかわいいですね。お菓子はゴマたっぷりのごまプッチ!を作りました。小さいサイズなので一口で行けてしまいそう。

今日もトマトを使ってサラダを作りました。トマト・マンゴー酢を使ってドレッシングを作ってみました。

昨日は結婚記念日でした。主人が花束を買ってきてくれました。

適当にアレンジメントしてみました。


4月13日初級クラス

2009年04月13日 | 初級クラス
今日も夏日。半そででも良さそうですね。今週末は気温も下がり過ごしやすいお天気になるそうです。それでも朝晩は冷えるでしょうから風邪などひかないようにご注意ください。

本日は初級クラス。メニューはマヨネーズパンとハムロール。フワフワに美味しく焼けましたね。ハムロールのハートの成型がお気に召したようでたくさん作られていましたねお菓子は水羊羹。今日のような陽気の日にはさっぱりと召し上がれてうれしい一品です。簡単なのでお家でもぜひ復習してみてください。

今日のお料理は先日トマトを頂いたのでカプレーゼにしてみました。赤と白、そして緑の色合いが綺麗ですね。

3月17日初級クラス

2009年03月17日 | 初級クラス
今日から暖かくなるようですね。風が強いので体感温度は少々低いようですが…。そろそろ春本番になるのでしょうかね!?

我息子殿、昨日修学旅行から帰ってきたので疲れているだろうと起こさないでいましたら何と起きたのはお昼も回った午後1時半。朝ごはんも食べず、良くおなかがすかないものだと…呆れていた母でした

本日も初級第1回目のクラス。後日振替の方が入るために昨日と同じ山型食パンとアンパンを作りました。お菓子も昨日と同じ矢羽根模様のロールケーキ、ブルーベリーソースで…。

3月16日初級クラス

2009年03月16日 | 初級クラス
今日は3月16日。オーストラリアへ修学旅行に行っている息子が帰ってくる日です。元気に楽しく過ごせたでしょうかね~。写真…たぶんたいして撮って来ないでしょう。最初はカメラは要らないって言っていたくらいだから…。

そして、私と主人は子供のいない間にに乗って韓国の済州島へ行ってきてしまいました。金曜日から2泊3日。かなりびっちりのスケジュールで観光をしてまいりました。済州島2日目は季節はずれのが降ってきましたよ。かなり寒かったですね。たぶん日本も寒かったでしょう。そして、休む間もなく今日からお教室。お土産の整理や写真の整理は週末までお預けになりそうです。

今日のお教室は本日からスタートの初級クラス。手ごねをしたので少々時間がかかりますが、美味しくできましたね。今日は振替の方もいたのでメニューはその方に合わせて山形食パンとあんぱん、そしてロールケーキを作りました。今日はオレンジソースを切らしてしまったのでブルーベリーソースで作ってみました。お味は

2月27日初級クラス

2009年02月27日 | 初級クラス

雪が降ってきましたね。昨日、今日と授業参観の学校が多いようですね。雨や雪の日に学校に行くのはなかなか面倒…。基本、車で学校には行けませんからね。

本日は初級クラス。メニューはクリームパンとシナモンロール。今日は人数が少なかったので大変でしたね。お疲れ様でした。

お菓子は久々にan-ケイクを作ってみました。


2月16日初級クラス

2009年02月16日 | 初級クラス

月曜日ですね。今日も良いお天気。午後から風が少し強くなってきましたね。暖かいのも今日まで…今夜からかなり寒くなってくるそうですよ。

本日は初級クラス。メニューはピザとチーズスティックを作りました。今日来ていたお子様もチーズスティックをかなりお気に召したよう。お家でも作ってあげて下さいね。ピザの生地を丸く伸ばすのは難しいですが、1枚目は悪戦苦闘したようですが2枚目は上手にできましたね。お菓子は今日は人数が少なかったのでチョコデセールを少し小さめの型で焼いてみました。

 

今日は自家栽培のブロッコリーをご近所さんに頂いたので

野菜のマヨチーズ焼きをお出ししました。


2月6日バースデーケーキ

2009年02月06日 | 初級クラス

今日は姪っ子の誕生日。といってももう成人しておりますが楽しみにしてくれているので…今日もリクエストのチョコバナナパイ。3人姉妹ともこのパイが好きらしいです。もう大人なのでバースデープレートは省略してしまいました。

そして今日お教室で杏の缶詰を使った残りも有ったのとパイ生地も焼いてあったのでカスタードを作って小さめのアプリコットパイを作りました。


1月23日初級クラス

2009年01月23日 | 初級クラス

朝の雨が嘘のように暖かく晴れあがっています。お洗濯ものもお外に干せますね。明日からはまた寒くなるそうですから今日たくさんお洗濯してくださいね。

本日は初級クラス。メニューは今日は両方ともカスタードを使ったメニュー。一つは菓子パンの定番クリームパン。皆さんにウサギちゃんを成型していただくと面白いですね。今日はイルカちゃんになった方もいらっしゃいました。もう一つはシナモンロール一口サイズの成形を2種類と大きな成形を1種類して頂きました。どちらもおいしくできましたね。お菓子は今日もオレンジスクエアチョコ・バレンタインデーバージョンで作りました。

オレンジスクエアチョコのアップです。いかが~

 


12月18日特別クラス

2008年12月18日 | 初級クラス

今日は靄が出ていましたね。昼はすっきりと晴れて暖かくて気持ちが良いです。

 本日は特別クラス。メニューはゴマが中も外もたっぷり、レッドチェダーチーズもたっぷり入れて混ぜ込んだセサミチェダー。焼きたてはトロットチーズがおいしいです。

もう一つは来年の干支「うしパン」。今日はどの子が良いお顔でしょうね。今日は釣り目になってしまってちょっと怒っている牛さんになってしまいました~


12月16日教師クラス

2008年12月16日 | 初級クラス

今日は良いお天気です。昨日よりはいくらか暖かいでしょうか!?来週はX'mas。子供達も冬休みに突入ですね。しばし、母の自由時間はお預けですね。

本日は教師クラス。メニューはいろいろなシード類を使ったプレーリーブレッド。前種を使ったりパンチを入れたりと手の込んだパンです。今流行りの雑穀パンですね。食物繊維が多いので体にも良いですよ。

もう一つは大納言ロール。バターとアーモンドプードルで作ったフィリングは焼きあがるとさっくりとし、たっぷりとちりばめた大納言とよく合います。仕上げにはあられ糖で可愛く仕上げてありますね。

お菓子はオレンジスクエアチョコを作りました。

さて、今年最後のお習いごとに行ってきます。年内最後なのでお習いごと仲間と近場でお茶の予定です。

 


12月12日パンのお勉強

2008年12月12日 | 初級クラス

今日も一日コートが必要ないくらい暖かかったですね。今日は今年最後のパンのお勉強の日でした。先生のお教室が移動したため勝手がわからずあたふたしていた割にはいつもよりも早く終わりました。

本日のメニューは講師の見直しメニューは編みパン。2本編みから6本編みまでありましたね。そして、新メニューは来年の干支にちなんだ「うしぱん」。それぞれお顔の表情が違って楽しいですよ。ご希望の方は特別講習でどうぞ…。

 

この子が一番良い整ったお顔でした。

特別講習のメニューは二つともごまを使ったパン。セサミサワーブレッドはサワークリームと黒ゴマを使ったパンで焼きあがりが白いんです。メッシュ型で焼きあげていますよ。もう一つはレッドチェダーチーズと白ゴマを使ったセサミチェダー。こちらは手成型で2つの成型で作りました。

お菓子は芋ようかんのカボチャ版…のようなカボチャ羊羹を作りました。

先日お友達の生徒さんに写真の複数UPのことを教えていただいたので沢山写真を載せることができるようになりました。

らぶぱんさん、ありがとうございます。


11月25日初級クラス

2008年11月25日 | 初級クラス
昨日の雨が嘘のように晴れてきましたね。明日までは晴れ、明後日は雨の予報です。
今日は数名の方が幼稚園の用事でお休みだったのでお二人でのお教室になりました。

本日は初級クラス。メニューはピザとチーズスティック。ピザには玉ねぎ、ピーマン、ベーコン、トマトをトッピング。お持ち帰り用は白焼きにして、ご自宅で好きな具をのせて焼いていただきます。チーズスティックはしっかりと乾燥焼きをして…おやつやおつまみにしていただくと良いですね。


パプリカのペーストを使ったドレッシングのサラダ


昼間のツリー

11月19日特別講習

2008年11月19日 | 初級クラス
以外に暖かい今日…。子供にも今日は寒いから厚着をしていきなさ~いと言ったのに…。
本日は特別クラス。メニューはファニー・トップ・ブレッド、略称f・t・bだそうです。生地はフランスパンで油脂も入らないシンプルな生地ですが、クリームチーズ&バターのフィリングを塗って何度も折込、そのほかにも胡桃、エダムチーズもフィリングします。そして、トップにいろいろな飾りを作ります。手間がかかっております。それぞれ、楽しんで作っていただけたと思います。もう一品はりんごの旬のこの時期にぜひ作っていただきたいアップルリング。お菓子はマンデルシュニッテンを作りました。




クスパ予約