goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

11月17日初級&中級クラス

2009年11月17日 | 初級クラス

今日こそはゆっくりしようと思っていたのに、またまたハプニングが起きてさっきまでバタバタ走り回る始末…。やっとひと段落。只今キャロットブレッドの仕上げ発酵中なのでコーヒーでも一杯飲みたい気分。

本日は初級と中級の並行クラス。

初級メニューはピザとチーズスティック。ピザは丸く、チーズスティックは四角く伸ばしていきますが、なかなか…丸く伸ばそうとすると四角くなって、四角く伸ばそうとするとま~るくなって…。でも、上手に出来ましたね。お家でお好きなトッピングをしてお召し上がりください。

そしてこちらのお菓子はマンゴープリン。後片付けを終えて、冷蔵庫を見てびっくり。すっかり試食に出し忘れてしまいました。後ほどお届け…。

中級クラスはキャロットブレッドとチキングラタンを作りました。たっぷりのグラタンの入ったパンは焼きたてがおいしいので、お家に帰ったら温めてお召し上がりくださいね。キャロットはニンジンとはちみつがたっぷり入ったふわふわパンです。

お菓子は米粉と黒ゴマのロールを作りました。

雨が結構降っていますね。今日は一日気温も上がらず寒いようです。皆さん、風邪をひかないように気をつけましょう。

簡単レシピ検索・ファインディッシュ 投票ボタン

ランキングに参加してます。↑の

バナー其々をポチッと押してくださいね


10月6日復習クラス

2009年10月06日 | 初級クラス

生憎の雨、8日に台風が近づいてくるようですね。ここ最近はほんと、雨が多くて子供たちもかわいそう。やっぱり、雨の中の登校はね…。我が息子も普段は自転車通学ですが、雨の日はバスと電車を乗り継いで行くので大変です。

本日は復習クラス。メニューはピタ、クリームパン、モーレを作りました。綺麗に出来ましたね。それぞれにポイントがいくつかありますから、しっかりと守って綺麗なパンを作れるようにしましょうね。そして、明日のお教室の準備も手伝って頂きました。今日は私の都合で試食なしでお願いいたしました。

さて、私はこれから御用で車でお出かけです。道が混んでいないと良いけど…。

簡単レシピ検索・ファインディッシュ 投票ボタン

ランキングに参加してます。↑の

バナー其々をポチッと押してくださいね


10月5日初級クラス

2009年10月05日 | 初級クラス

昨日はほんとつかの間の晴れでしたね。今日も雨…台風も近付いているのですか!?忙しくってニュースもロクにみておりません。行けませんね~。

まだまだインフルエンザも流行っているようで…今日も生徒さんのお子さんが具合が悪くてお休み…息子の学校では全体調れなので今朝はマスク持参で行きました。

本日は初級クラス。メニューは皆が大好きなコルネとレーズンとチーズのバンズを作りました。今日はみなさん頑張りましたから、コルネのクリームもたっぷり入ってることでしょう。お菓子は蒸し上げわらびもちを作りました。

 

簡単レシピ検索・ファインディッシュ 投票ボタン

ランキングに参加してます。↑の

バナー其々をポチッと押してくださいね


9月15日初級クラス

2009年09月15日 | 初級クラス

じっとしえいるとヒンヤリとしてきます。今日はいま一つのお天気ですね。台風も近付いているとか…週末はで出かけなければならないので晴れると良いのですが…。

本日は初級クラス。しばらくお休みしていた方も復帰、新しい方も入られて…今日はにぎやかにできましたね。

メニューはシナモンロールとレーズンとチーズのバンズ。シナモンロールは大きなお花形の成形と小さいサイズの成形のお勉強をしました。レーズンとチーズのバンズはクープとハサミの使い方のお勉強もしましたね。

お菓子は蒸しあげわらび餅を作りました。

さて、これから歯医者さんに行ってきま~す。

ランキングに参加してます。↑の

バナー其々をポチッと押してくださいね


8月4日初級クラス

2009年08月04日 | 初級クラス

8月に入りましたね。今年の夏は暑さを感じさせませんね。過ごしやすいですが、景気的にはあまりいい影響は与えないのでしょうね。海の家やビール、アイスクリームなどの売り上げにも響くでしょうね~。

今日は初級の補習。お一人、メニューが遅れていたので補習をさせていただきました。メニューは山形食パン、あんぱん、そしてロールケーキ。簡単そうで以外と難しい3つのメニュー。ぜひぜひ、たくさん練習して上手になって下さいね。

最近つくづく感じることは世の中知らないことがたくさんあったんだな~と。ゆえに、知らないと損することも沢山です。これからの課題…いろいろなことに興味を持ってさらに知識を深め、幅広い知識人になるべく努力をしましょう…。と思ってはいますがこれまた難しい。きっと厚い本を開いたとたんに居眠りしそうです

 

ランキングに参加してます。↑の

バナー其々をポチッと押してくださいね


7月27日初級クラス

2009年07月27日 | 初級クラス

夏休みに入って1週間が過ぎましたね。お母さまたちはいかがお過ごしですか?毎日お忙しいことでしょ。映画に行ったり、プールに行ったり。そして、宿題をさせたりと…お昼ごはんも大変ですよね。最近の宿題は自由課題も多いですから、この機会にぜひ、親子でお料理やパン作りを楽しんでみてくださいね。

さて、本日は初級クラス。メニューは子供も大人も大好きなコルネとクリームパン。コルネの中身はやっぱりチョコクリームですよね。ちょっと大人なコルネにはポテトサラダや卵サラダも良いですよ。そしてクリームパン。よくある形のものとウサギちゃんを作りました。今日は緑目です。ほんとは赤ですが…緑目も可愛いでしょ。

お菓子は根強い人気のソフトプリンを作りました。

ランキングに参加してます。↑の

バナー其々をポチッと押してくださいね


6月16日初級クラス

2009年06月16日 | 初級クラス

昨日の夕方の雨はすごかったですね。家の玄関から車に乗るまでのほんの少しの間でもびしょぬれ~天気予報大当たりでしたね。外出するときにしっかりと窓を閉めて行って正解でした。今日も夕方は同じようなお天気だとか…

本日は初級クラス。メニューはパリッ、ポリッいい音が聞こえてくるチーズスティックを作りました。成形は2種類。少し太めにしてトッピングにエダムチーズをのせたものと、細めに成形してトッピングにクレイジーソルトやお醤油たまごを塗ったもの。そして、もう一つはピザ。丸く上手に伸ばせたでしょうか!?丸く伸ばしたいときにはなかなか丸くならず、四角く伸ばしたいときは四角くならないものですね。でも、練習すれば上手になりますよ。試食用のピザはブラウンサーブの生地にトッピングしたものと生生地のピザで作ってみました。そして、お持ち帰り用はブラウンサーブで…お家でお好きな具をのせて焼いてみてくださいね。

お菓子はこちらも久々登場のマンゴープリンを作ってみました。これからの時季にお勧めのデザートです。

 

 

ランキングに参加してます。↑の

バナー其々をポチッと押してくださいね


6月9日上級クラス&特別クラス

2009年06月09日 | 初級クラス

昨日は寒かったけど今日は蒸し暑く感じますね。雨は降らないようですが、空模様は何ともスッキリとしない感じ…。

本日は上級クラスと特別のクラス。

上級クラスのメニューはアーモンドをバター、蜂蜜、生クリームなどで絡めたトッピングをのせたお菓子みたいなビーネンステッヒ。コーングリッツをお砂糖とお水で炊いたものを入れたふわふわのコーングリッツブレッド。こちらは初級の山形食パンの成型の復習。上手にできましたでしょうか?

そして、特別講習のクラスは「パパありがとう」。生徒さんには前もってお父さんの顔を書いていただく宿題を出しておきました。それぞれ特徴をつかんで素敵なパパができたようですね。

お菓子はちっちゃいちーず!を作りました。

今日も盛りだくさん。一品は切干大根のサラダをゆずぽんドレッシングで頂きました。

 


6月5日講師クラス&特別クラス

2009年06月05日 | 初級クラス

今週のお教室は終了!今週は水曜日あたりからお疲れモード。こんな時に限って週末も忙しいのですよね~。明日の夜は息子の学校のクラス役員で親睦会の下見を兼ねて飲み会。明後日は私の実家で法事。

 月曜日はお教室がキャンセルになったのですがそのまま何の予定も入れず休養日にしました。月末のケーキレシピ作成でもするつもりです。

今日は講師と特別のクラス。

講師メニューはハードロール。4種類の成型をするのですが、簡単そうで以外に難しいのです、このパンは。ちょっとしたコツできれいに仕上がりますね。そして、お菓子は和菓子「嵯峨野路」を作りました。

 特別講習は「パパありがとう」。父の日にはもちろん、敬老の日などにも使えるのでぜひ、皆さんもいかがですか?造形パンを作るとそれぞれの個性が出るので本当に面白いです。宿題にパパさんの似顔絵を描いて来ていただきましたが意外と皆さん苦労されたようです。出来上がったパパはいかがでしたか?

 


6月1日初級クラス

2009年06月01日 | 初級クラス
今日から6月ですね。衣替えですね。我が息子の学校は冬はネクタイがありますが、夏服はボタンダウンのYシャツなのでとてもスッキリ見えます。もちろんネクタイを結ぶ時間もないので支度も早くなります。しかし、毎年、衣替えが済んだとたんに梅雨寒になりますから健康管理もきちんとしないといけませんね。

本日は初級クラス。メニューは今日は二つともカスタードクリームを使ったパン。もちろんクリームパン。クリームパンはパン屋さんで見かけるオーソドックスな成型とウサギちゃんを作りました。今日は緑目のウサギちゃんもいますよ~。もう一つはシナモンロール。フィリングはカスタードクリームを薄く塗った上にシナモンシュガー、そしてレーズン、アーモンドを細かく砕いたもの。成形は大きなお花型のもの、一口サイズにカットしたものなど3種類の成型をしましたね。
お菓子はこれからの暑い時期に良いかな~と思い、葛と黒糖を使った大島しぐれを作りました。

5月22日初級&中級クラス

2009年05月22日 | 初級クラス
今日は風が強くて洗濯物は外に干せないし、窓も開けれないのでムシムシした感じですね。エアコンをかけるほどでもないし…微妙な気候です。

本日は初級と中級のクラス。
初級メニューはお子様大好きなコルネとレーズン・チーズバンズ。基本的なパンですが両方とも喜ばれるパンですね。コルネは長く伸ばしたり、型に巻きつけていくのが難しかったようですね。

中級メニューは人参たっぷりキャロットブレッド。メッシュ型できれいに焼くのは意外と難しいです。発酵の見極めがポイントですよ。そして、チキングラタン。こちらは丸く伸ばすのが意外と難しいようです。でも、きれいにできましたね。

お菓子はちっちゃいちーず!を作りました。

5月19日初級クラス

2009年05月19日 | 初級クラス
蒸し暑いけどエアコン、ぎりぎり着けなくても過ごせそうな一日です。

今日は体験の方を2名含めての初級クラスでした。
メニューは昨日に引き続き、メロンパンとロールパン。焼きたてのメロンパンはお気に召したでしょうか?なかなか焼きたては食べれませんよね~クッキー生地のサック作は焼き立てならではですよね。そして、皆さん苦戦されたのはやはりロールパン。3段に綺麗に巻くのはなかなか難しい。沢山練習していただきたいパンの一つです。
そして、お菓子も昨日に引き続きキャラメルプリンにしました。おいしかったですね。

5月18日初級クラス

2009年05月18日 | 初級クラス
またまた気温が高くなってきましたね。風が強く埃っぽいのかアレルギーがまた出てしまったようです。

今日はメロンパン。エアコンをかけるのを覚悟していたのですが、以外にも午前中はそんなに暑くもなく無事にクッキー生地に包めましたね。試食が終わることからじわじわと汗が出てくるくらい気温も上昇。

ということで、本日はメロンパン。そして、意外と難しいロールパンを作りました。お菓子は私の生クリーム事情により、キャラメルプリンを作りました。おいしくできましたね。

そして、今日の一品は冷たく冷やしたお芋のスープ、ビシソワーズです。

5月11日講師クラス

2009年05月11日 | 初級クラス

昨日は暑かったですね。30度を超えていたようで昼間も暑かったけれど夜も寝苦しくて…思わず窓をすこ~しだけ開けて寝ていました。

昨日は韓国語の先生とお別れだったので上野へお食事に行ってきましたが、人が多い。上野ってこんなに人手が多かったかしら~とか思いました。そ~言えば、東京国立博物館で催されている阿修羅展が最近の若い女性に人気だそうですね。仏像人気が来ているそうです。私も嫌いではありませんが弥勒菩薩のほうが優しそうで好きかな~。三十三間堂の台座の千十観音様もいいですよね~。

 本日は講師クラス。メニューは菓子パンバラエティー。講師クラスお得意の一つの生地で沢山の成型のお勉強です。種類がたくさんあるので並ぶときれいですよね。お菓子はごまプッチ!

 今日はじゃがいものナムルを作ってみました。

そして、昨日息子からもらったカーネーションも…


5月1日ショートブレッド

2009年05月01日 | 初級クラス

先ほどまでののろのろな感じは何処へやら…画面がスムーズに動いています。

昨日、思い立ったように作ったショートブレッド。皆さんもこのようなクッキーをスーパーで見かけたことありませんか?ど~しても食べたくなって作りました。ほんのり甘さの中に微妙に効いた塩味。普通のクッキーよりもさっくりしていて私のお気に入りです。まだまだ研究の余地ありですが、そのうちにお教室でもご案内できたらと思っています。

先日、生徒さんが買ってきてくれた花畑牧場の生キャラメル。話の種にとお願いして買ってきてもらいました。ちょっと脂っこく感じたのは…何かしら?確かに口どけはよろしいようですね。お味的にはお教室で作ったなまのキャラメルの方が好きかも…。


クスパ予約