goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

ホントにホントの3月最後のレッスンでした( ´艸`)

2019年03月31日 | 洋菓子クラス

 3月も今日で終わりですね。桜の御花見も本格的に楽しめますね。明日はお休みなので近くの公園に行ってみようかな~。

 前回、3月のラストレッスンとか言ってしまいましたが今日が本当にホント、3月最後のレッスンでした。メニューはベリーとピスタチオムースのタルトでした。イチゴたっぷりのデコレーションは可愛いですよね。お味はさっぱりとしたピスタチオのムースとベリーのシャンティの組み合わせです。サブレ生地の作っとした台ととっても良く合いますね。比較的時間もかからないのでお家でヘビロテできますよ。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


3月のラストレッスンでした

2019年03月27日 | 洋菓子クラス

 今日も良いお天気でしたね。都内の桜はもう満開のところもあるようです。でも、満開って8分咲きでも満開となるそうですね。今日は暖かいので夜もお花見客でにぎわうところもあるのでしょうね。

 本日は3月のラストレッスンでした。可愛くて簡単にできる今回のベリーとピスタチオムースのタルトはデコレーションに沢山のイチゴをのせて出来上がりです。やはり華やかですね。ピスタチオムースの緑ものぞいてコントラストがきれいです。お味はさっぱりとした酸味でいくらでも食べられそうですね。そういえば、パンの写真、UPするの忘れましたがこちらも大変ご好評をいただいたねぎ味噌れんこんもラストレッスンになりました。下のクッキーはタルト生地を敷きこんだ後に残った余り物で…皆さんそれぞれハートや猫ちゃん⁉でかわいく作ってくれました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


パンとケーキのWレッスン

2019年03月24日 | 洋菓子クラス

  今日も寒いですが昨日は本当に寒の戻りで寒かったです。昨日は昼頃から出かけ、お友達とランチをしてから都内へ用事があって向かいましたが予定の時間まで二時間半もあるのでさすがに早く現地に行けないので途中の中目黒まで桜を見に行ってきましたがやはりまだまだ…三分咲きくらいだったかな~。それでも桜並木の通りは人でにぎわっていましたね。今週末が見ごろになりそうですが…いつも見ている近所の川べりはまだ全然咲いてない~( ノД`)シクシク…。

 本日はパンとケーキのWレッスンでした。イチゴもだいぶお安くなりましたが今日は粒が思ったよりも大きいものしかなくてチョイかわいくない…。それでもお味はおいしかったですね。パンはねぎ味噌れんこん~こちらも大好評です。手抜きに使ったお味噌も皆さんに好評でした。スーパーで手に入れてくださいね。お教室では売ってません( ´艸`)。もう一つは女性にうれしいパンと申しましょうか…大豆とチーズのマフィンでした。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


パンとケーキのWレッスン

2019年03月16日 | 洋菓子クラス

 今日は午後からお天気の予報でしたが三時頃にはにわか雨が降りました。お庭のお掃除をして枝集めをしていると背中からぽつぽつと…大した量ではありませんでしたけど空を見上げると納得のいく雲でした( ´艸`)。

 本日はパンとケーキのWレッスンでした。ケーキのメニューは春の日~ピスタチオと三種のベリーを使った色もお味も春らしいタルト。作り方も意外と簡単でイチゴのかわいさも際立つタルトになっていることと思います。パンは大豆とチーズのマフィン…こちらは大麦小屋蒸し大豆、チーズなど女性にはうれしい材料が使われていますね。もう一つは本当に甘いお味噌とねぎ、蓮根、鶏肉が合うのです~仕上げにかけたマヨネーズも食欲をそそりますね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


イチゴたっぷりのタルトの出来上がり~

2019年03月15日 | 洋菓子クラス

  今日もあっという間にこんな時間になっちゃいました。そしてあっという間に金曜日~一日一日が本当に早い~。

 さて、今日も昨日に引き続きピスタチオのムースとベリーのタルト、春の日のレッスンでした。薄いピンクと若草色のコントラストが春らしくて可愛いですよね。お味はさっぱりと仕上げてみました。さっくりのサブレ生地で軽くていくらでも食べれちゃいます~。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


ぽかぽか春の日のタルトです

2019年03月14日 | 洋菓子クラス

  今日は昨日から比べると気温がぐっと下がりましたね。でも日差しは春の日差しですのでお家の中にいる分には気持ちよく過ごせる感じです。お昼を食べた昼下がりはついうとうととしてしまいそうです。今こうしてタイピングしている間にも瞼が下がってきております( ´艸`)。

 今日から3月のCake&Desertレッスンのスタートです。今月は春らしいタルトのご紹介…ネーミングも『春の日』。ピスタチオのムースとフランボワーズ、イチゴ、ブルーベリーを使ってさわやかで軽やかなタルトに仕上がっていると思います。そして簡単( ´艸`)…おいしくて簡単…が何よりですよね~。軽くてペロッと半分でも一台でも食べれちゃいそうです。受講予定の皆様…お楽しみに~。

 にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


2月のメニューラストレッスンでした

2019年02月27日 | 洋菓子クラス

 昨日から声が出にくくなっていたのですが今朝は全くでない状態でレッスンどうしましょう~でしたが枯れた声でさせていただきました。声が出ない以外は体的には大丈夫だったのですが…私がひそひそな感じで話しているとなぜか皆さんもひそひそ話になっていました( ´艸`)。

 今日で2月のCake&Desertとオリジナルメニューが終了でした。沢山のスティックショコラを作ってまいりましたが多くの人の手に渡ったのかな~私もご一緒に作っていたので沢山の方にプレゼントさせていただきました。皆さん、とても喜んでくれました。そしてオリジナルメニューのハッピーハートもかわいいハート型でバレンタインデーやホワイトデーにピッタリと喜んでいただきました。ふわふわの食感も美味しかったですね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


お菓子とパンのWレッスン

2019年02月24日 | 洋菓子クラス

  今日は風が少々強いですが日差しはあったか~。車の中にいると暑いくらいです。一歩一歩春らを感じるようになってきましたね。日もだいぶ伸びました~。

 本日はパンとCake&DesertのWレッスンのクラスでした。パンはピーナッツクリームとチョコを巻き込んだピーナッツロールとイチゴのシートを織り込んだハッピーハートを作りました。お菓子はピンクと若草色と白で春を感じていただけるスティックショコラ。今日はエアコンも切っていたのですがたぶん日差しが強かったせいでしょうかお部屋の中は思っていたよりも暖かくチョコのラッピングの時に溶けないかな~ってちょっと心配でしたが何とかセーフでした。ホワイトデーはもちろん、これからの卒業シーズンのプレゼントにも良いかもです。一つ一つおリボン付きなのでそのままでお友達などにもお渡しできますよ~。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


二日分…。

2019年02月17日 | 洋菓子クラス

  バレンタインデーも終わりましたね。お母さまたち、お疲れさまでした。毎年ですものね~。ある程度の年齢になるとお友達同士で作るようにもなってくるそうですね。でも一年ごとの成長も見られてそれもまた楽しいのではないでしょうか( ´艸`)。

 昨日はレッスンの後、そのまま自分のお勉強に行って家に戻ったのは11時過ぎ~さすがにお疲れモードでブログが書けませんでしたので今日の分と二日分の内容を…。

 昨日はスティックショコラ二種類とハッピーハート、ピーナッツロールのレッスンでした。やはり一番時間がかかるのはラッピングでしたね。でも単純な作業もみんなですると楽しいものです。

 今日は長ネギを使ったぱん、ねぎ味噌れんこんとピーナッツロール、お菓子はプチピーナッツケーキを作りました。ねぎと甘い田楽味噌と蓮根、とってもおいしいです~まだまだこれからのレッスンですのでお楽しみに~。焼いているときから良い香りでおなかがgoooっていいそうですよ~。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日もショコラ作り…💛

2019年02月15日 | 洋菓子クラス

 今日も寒いです。昨日よりも寒いですよね~。寒いのもあと数日とは予想されていますけどね。

 今月のCake&Desertレッスンはスティックショコラ~シュセットショコラとも言いますね。棒のついたお菓子のことをフランス語でシュセットといいますね。今年のお味は色もお味もとっても濃いお抹茶を使ったお濃茶ショコラとさっぱりした酸味がおいしいルバーブのショコラの二種類を作りました。お色は春色の緑とピンク、そして白い棒の組み合わせにしてみました。三色はお雛祭りにもピッタリかも~。お雛様の段にひなあられの代わりにスティックショコラはいかがかしら!?

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日はバレンタインデー

2019年02月14日 | 洋菓子クラス

  今日はバレンタインデーですね。最近は異性に差し上げるよりも友チョコになってきていますね。お子様の友チョコづくりに多くのお母さまたちも駆り出されていることでしょう。我が家は男子だし、年齢的にも全く関係ないので友チョコづくり経験ないです~( ´艸`)。

 ということで今日はバレンタインデーにピッタリのレッスンでしたね。今日は春色のカラーでスティックショコラを作りました。ピンク色と緑で桜をイメージしてレシピを作りました。緑色のほうは濃いめの抹茶を使ったお抹茶味、ピンクのほうはさっぱりした酸味がおいしいルバーブにしてみましたよ。一番時間がかかるのは包装ですね。一個一個袋に入れておリボンをかけていただきます。もらった方は一個でも喜んでくれることでしょう。

 明日以降受講の方はチョコレートを扱いますのでお部屋は暖房は付けないこともございますので寒さ対策のため暖かい格好でいらしてください。暑い場合は冷房もあるかも~(笑)。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今月のラストレッスン

2019年01月27日 | 洋菓子クラス

 今朝は一段と寒かったですね。空気がツンと冷たく感じました。今年は体幹をほんのちょっと鍛えているせいか体温がちょっと上がったせいなのか…例年よりも寒さに強くなっている気がします。毎年お世話になっているハイネックのアンダーウェアはまだ一度も来てないな~今年は機内で済みそうかも…。

 本日は今月のラストレッスンでした。マカロンとパンのWレッスンはいつもよりも忙しくて時間もかかりましたね。お疲れさまでした。里の栗、キューブカリー、大人なマカロンの塩キャラメルと黒ゴママカロン、すべてラストレッスンでした。ほんと、一か月ってあっという間ですね。来月はチョコレートのレッスンです。お楽しみに…💛

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


失敗ポイント発見!!

2019年01月23日 | 洋菓子クラス

 今日もお天気ですね。相変わらずインフルエンザは猛威を振るっております。お外に外出の際はマスクは手放せませんね。最近は変えのマスクもしっかりと持ち歩いておりますよ~。

 今日はオリジナルメニューのパンを一種類とCake&Desertのクラスでした。パンはおいしいカレーをぎゅっと包み込んだキューブカリー。いつ食べても、毎日食べても飽きないです~。Cake&Desertのレッスンはマカロン~。今日はマカロンコックの出来が悪くひび割れ~。ん~なんでだろう…アーモンドプードルも新しいし、感想も十分。焼き温度も普通通りだし…。当初原因がわからなかったのですが…。生徒さんの生地をマカロナージュしていると思い…結構な時間マカロナージュしても柔らかくならない…。もしかしてシロップを作る際に水分が蒸発しすぎて濃度が高くなったからかも~と思い再度私が確認しながら作ったところどうも原因はシロップの水分が飛びすぎて濃度が高くなったことだったようです。マカロンは食べると一口でなくなってしまうものですが実は繊細でいろいろなポイントがありますね。自分のペースでやっているとわからないことや失敗の原因がいろんなところに隠れていますね。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日もマカロン~いっぱいできました。

2019年01月18日 | 洋菓子クラス

 インフルエンザが猛威を振るっているようですね。最近では1回で効くお薬も出ているので良いですが、これから受験を控えてたりお仕事をしている人はびくびくものですよね。今朝のニュースだったか昨日のニュースだったかは忘れましたが紅茶が良いそうですね。特にレモンティーが良いそうです。私は喉の調子が今一つなのでもっぱら最近はショウガ茶を飲んでいます。これも体が温まるので寒い冬には良いですよ。

 本日も昨日に引き続きマカロンのレッスンでした。今日は人数が多い分お時間がかかりましたね。最後に個包装していくのでなおさらです。来月のチョコレートも個包装でラッピングしていく予定なのでお時間に余裕を持ってきてくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


大人なマカロンレッスンです

2019年01月17日 | 洋菓子クラス

 阪神淡路大震災から24年の月日が経つのですね。震災が起きる前に一度旅行に行き、震災後、数年たってからも一度行きましたが復興はほぼされていましたが所々に数年たってからも地震の爪痕が残されていることが記憶に残っています。建物の復興は日々進んで元通りになってはいきますが、やはり被災された方々の心の傷は24年経った今でも完全に癒えることは難しいと感じます。

 本日はCake&Desertのレッスンでした。私的にあまりカラフルなマカロンが苦手なのでいつも地味~なマカロンを作ってしまいます。今回も例外にあらず…次回はカラフルに挑戦しようかな~。今回のマカロンのクリームは和のテイストで黒ゴマのガナッシュ。もう一つは先月もキャラメルのケーキでしたが今回もキャラメル続きにはなりますがどうしても食べたくて~塩キャラメルのガナッシュのマカロンを作らせていただきました。来月はバレンタインデー、3月はホワイトデーもございます。可愛いケースに入れて愛する方にプレゼントしていただければと思います。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


クスパ予約