goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

9月17日ファミリーコースⅡクラス

2014年09月17日 | ファミリーコース?

 今日は曇っておりますが気温も高くもなく低くもなく過ごしやすいですね。今日は夕方から雨になるのかな…?。今週はお出かけの予定もないのでお湿りも良いかな…。しかしここ数日はアレルギーに悩まされております。鼻炎用の市販薬も常備していつも持ち歩いております。年がら年中ではないのでお医者さんに行くほどでもないのが中途半場なんですよね。でも出始めるとお薬がないと厳しいし…。

 本日はファミリーコースⅡのクラスでした。今日あたりは涼しくなってきたのでそろそろ蒸気焼成もいいことかと思い、今日はチーズベーコンクッペにしてみました。初めての蒸気焼成は結構ドキドキものですよね。焼き上がりのパリッとしたクラストは何とも美味しいこと…焼きたてならではの喜びを感じてしまいます。お菓子はオレンジがたっぷりと生地にINされたオレンジケーキを作りました。出来立ても美味しいですが焼き菓子は数日寝かせた方が断然美味しいので明日まで我慢してみてくださいね。濃いめのコーヒーで朝のブレイクタイムを楽しんでみてはいかがですか?

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


9月13日ファミリーⅠレッスン

2014年09月13日 | ファミリーコース?

 3連休の始まりは良いお天気で良かったですね。行楽日和の今日は多くの方がお出かけに行っているのかな…道路も混雑しているようです。楽しいお時間を過ごせると良いですね。私は今日は夕方からでケーキのレッスンに行ってまいります。ん~電車も混んでるのかな…いつもなら行きも帰りも座れるのですが…。

 本日はファミリーコースⅠのレッスンからマドレーヌとマヨネーズパンのレッスンをさせて頂きました。マヨネーズパンは手ごねをして頂きました。一時の暑さもなくなり手ごねをしても苦にならない時期になってきました。暑いときはやはりパンもケーキも作るのは敬遠しがちですがこれからはと~っても作りやすいので頑張って復習して下さいね。作れば作るだけ美味しくきれいなパン屋お菓子を作れますよ~。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


9月10日ファミリーコースⅠ見直し

2014年09月10日 | ファミリーコース?

 今日はちょっと蒸していますね。我慢できないほどでは有りませんが…夜は雨予報が出ています。9月に入ったかと思っていたらもう10日、月の1/3が過ぎてしまいました。今週、来週連休、飛び石連休が続いています。秋の行楽シーズン何処か行きたいのは山々ですが、もうすでに他の予定が入ってしまっているので今回もPASS…年末まで旅はお預けかな…。

 本日はファミリーコースⅠの見直しレッスンでした。パンメニューからはシナモンロール…大きなシナモンロールですがお一人1個の作成ですよ。そして苺の成形がキュートなジャムパン。。お菓子は道明寺粉を使った桜餅とジョリマダムプリンを作りました。試食用のプリンはたっぷりのクリームとフルーツでアラモードに仕上げて頂きます。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


9月4日ファミリーコースⅢ見直し

2014年09月04日 | ファミリーコース?

 新学期も始まっていますがそろそろ母たちもいつもの生活に戻られたことでしょうか?1月以上お子たちで賑わっていたお家も静かでちょっとさびしい気もするのでしょうか~私は遠い昔で覚えておりませんが…。

 本日はファミリーコースⅢの見直しから…チョコマロンはシートが変わって入れ物も変わりましたね。1個量からすれば少し減ったのかな…食べ切りやすい大きさになりましたね。ダッチタイガーはブール成形の丸い方が大納言入りになりました。

 クリームチョコロールがバージョンアップして再登場です。しかも生地、ふわふわ…。こちらのパン、ず~っと前の中級メニューでしたが無くなってしまって残念だったので復活がちょっとうれしい。カスタードクリームにチョコチップ、そしてトッピングにはサクサクシュトロイゼル…大人も子供も大好きなお味です。お菓子は柔杏仁…こちらは以前の物よりも柔らかな仕上がりで一つずつ小分けで仕上げていきます。凝固剤がアガーからゼラチンになったので口どけは滑らかですが好き好きが分かれるところかな…。

さ~て午後は癒しの時間を過ごして参ります。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


8月31日ファミリーコースⅠクラス

2014年08月31日 | ファミリーコース?

 今日は8月31日…今年の8月は久々にゆったりと自分の時間を過ごすことができました。ちょっとのんびりしすぎた感も有りますが、とても暑い夏だったので良かったですよね。

 8月ラストレッスンはファミリーコースⅠのクラスでした。本来は第3日曜日のクラスですが今月は私の都合で今日に変更していただきました。今日はパンもお菓子も大物…。パンはシンプルなお食事パンでバタートップをお一人1本ずつ焼き上げて頂きました。バタートップや山形食パンは普段の生活の中でとっても出番の多いパンです。どなたでも喜んで頂けますし、おまけに成形が短時間で済みますので用事をしながらでもOK。焼きたてをそのままでも冷めてからトーストしていただいてもサンドイッチも良いですね。お菓子はロールケーキを作りました。暑い時期でお持ち帰りが心配でしたが、涼しくなってくれて何よりです。今日は表向きと裏の2種類で巻いてみました。初心者さんには裏向きの白いほうの生地で巻き上げる方がハードル低いかもしれませんね。

明日の準備も終了~今日の午後はのんびりと過ごしましょう

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


8月20日ファミリーコースⅡクラス

2014年08月20日 | ファミリーコース?

 昨晩も暑くてエアコンなしでは眠れませんでしたが、今日も朝から蒸し暑くて起きた途端にエアコンのスイッチをONに…。わんこもこう暑くてはバテバテ気味で朝のブラッシングに呼んでもしら~んぷり…。早く涼しくなると良いですね。夏休みもあと残すところわずかになってきましたね。最近は夏休みの始まりも終わりも学校によって違うのですよね。母の解放まであと何日かしら…!?

 本日はお子の夏休みとは全く無縁になってしまったファミリーコースⅡクラス。その代わり、お盆は皆さんお忙しい方たちなのです。今日の話題も健康…そしてお墓…。元気に活動できるのか…65歳?70歳?それまでやりたいことをやりましょうね。

 さて、本日のメニューはこの暑さなのでなるべくお手軽に…そして一番活用の利く山形食パンにさせて頂きました。簡単そうで奥の深~いパンであることは山形食パンが出てくるたびに思うのですが、やっぱり難しいですね。もう一つも昨日に引き続きクラシックショコラにしました。こちらは以前からあるメニューでしたがバレンタインデーの近い時期にやると皆さんバレンタインデーにはこれを作られる方が多かった記憶がございます。ただのチョコレートよりもワンランクアップしたお菓子はとても喜ばれること間違いなしです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


8月10日ファミリーコースⅡクラス

2014年08月10日 | ファミリーコース?

 台風11号の影響で強い雨が降ったりやんだりですね。西日本では大雨の被害も相次いでいるようで心配ですね。気温は低いですが湿度が高いので少し動くとじんわりと汗も出てまいります。こちらの方ではお盆あたりがさらにお天気悪化するのでしょうか…?

 本日はこんなお天気では有りますがレッスンに来てくださいました。本日はファミリーコースⅡのクラスです。こちらは毎回2回分ずつのメニューをこなしていただいています。パンメニューは今回蒸気焼成デビュー、チーズベーコンクッペ。そしてお野菜やハムエッグをサンドしていただくととっても美味しいイングリッシュマフィン。お菓子はオレンジたっぷりのオレンジケーキとゴマたっぷり冷たいお菓子のゴマプリンのレッスンをさせて頂きました。今回どちらのメニューも人気の高いものです。残念ながら本日は生徒さんのご都合で試食なしになりましたが、お家でご家族と美味しくお召し上がりください。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


7月20日ファミリコースⅠ

2014年07月20日 | ファミリーコース?

 あらら~昨日から明日まで急な雷雨にご注意…と予報で出ていますが今のところはお日様もさしておりますよ。雲は…なんとなく怪しい気もしますが…。我が息子殿、聞く耳を持たず…人の注意を無視して折り畳み傘を持たずに出かけちゃいましたよ~。雨に濡れて風邪を引くのは自分なのにね…しかも既にエアコン掛けっぱなしで寝て風邪気味なのに…。

 今日はファミリーコースⅠのレッスンでした。メニューはピッツァとジョリマダムプリンを作りました。ピッツァはポテトの具とトマトの具の2種類をハーフ&ハーフで1枚と白焼きで1枚、計2枚作って頂きました。お家でお好きな具材をのせてお召し上がりくださいね。ジョリマダムプリンは基本的なプリンですが試食用にはアラモード仕上げで頂きました。

 さて、私もそろそろ夏休みモードに入りますのでお教室も飛び飛びになります。注文も金額により通常毎週末の発注をしない場合やお盆休みがございますので余裕を持っての発注をお願いします。また、7月31日より8月4日までは不在になりますので月末締めの先生方は早目の集計、お振込をお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

 

 


7月16日ファミリーⅡクラス

2014年07月16日 | ファミリーコース?

 今日も暑いですね。昨夜は思いのほか涼しくなったのですね。窓を開け扇風機をタイマーをかけないで寝てしまったら少々喉の調子が…。油断禁物です。学校の夏休みも目前ですね。高校受験生、大学受験生をお持ちの母は夏休みから忙しさもイライラもUPですね~あまり怒りすぎないようにね…。そして他の学年もいろいろと悩みが有ったり…それでもきっと大丈夫だから…一度ゆっくりと立ち止まってそれから進んでみてくださいね。

 さて、本日はファミリーコースⅡのクラスでした。先日の師範科の見直しと一緒のメニューでした。パンはピタパン…昨日の私のブログをしっかり読んでくださっていた方は伸ばしにちょっと緊張しちゃったかな…でも上手にぷっくりと膨れてくれましたね。たっぷりのお野菜やハムなどを挟んで頂きましたが中の具材は何でもOK。お菓子はマーブルケーキでしたがきれいなマーブル模様にできました。今日はどちらも作れそう~ということでやる気満々でお帰りになられました。頑張ってくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


7月14日ファミリーコースⅠクラス&サプライズプレゼント

2014年07月14日 | ファミリーコース?

 今日はまだ晴れておりますが、梅雨らしく!?湿度はしっかり有りそうですね。お部屋の外はやっぱり暑いです~。夜は雨の予報も出ているのですよね。今週も何かと忙しく、とにかく健康に過ごせるように睡眠と水分、栄養とたっぷり取りましょう。

 本日はファミリーコースⅠのクラスでした。今日で残念ながらお一人が転勤で広島に行かれてしまいます。また落ち着いたら広島でもパンのお勉強を再開していただけると嬉しいです。

 さて、今日は転勤なされる方にとってラストレッスンでしたのでメニューをリクエスト頂きました。パンのほうからはレーズンとクルミがたっぷり入ったシナモンロールとこちらもレーズン入りのメロンパン…今日はお腹がいっぱいでメロンパンまで行きつきませんでしたが、美味しいこと間違いありませんよ。お菓子はロールケーキとジョリマダムプリンを作りました。ジョリマダムプリンはご試食分だけプリンアラモードに仕上げて召し上がって頂きました。

そしてこちらはサプライズプレゼント…沢山のひまわりが届いた時にはビックリ~さすがサプライズ…

お教室終了後、この子達と格闘しました。本数は…多分46本だったかな

素敵なプレゼント、ありがとうございました。気分はひまわり畑にいるようです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


7月9日ファミリーコース見直し

2014年07月09日 | ファミリーコース?

 沖縄では台風の影響で沢山の被害が出ていますね。今日はこちら曇ったり雨が降ったりの一日です。今は止んでおりますが、夕方から夜にかけてはしっかりと雨が降ってきそうですね。

 本日はファミリーコースⅠ&Ⅱの見直しです。ファミリーのⅠのメニューからはピッツァとスィートドーナッツを。ピッツァは贅沢に具沢山です。以前とは生地も違うし焼成温度も高めなのでさらに美味しくなっております。スィートドーナッツはトッピングが可愛くなりましたね。ファミリーコースⅡからは本日はお菓子2種…オレンジケーキと黒ゴマプリン。オレンジケーキは新メニューです。たっぷりオレンジの入ったこちらのケーキはとってもしっとり。黒ゴマプリンは黒ゴマのペーストがたっぷり…黒ゴマの風味が何とも言えませんね。竹カップも可愛いです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


6月15日ファミリーコースⅠクラス

2014年06月15日 | ファミリーコース?

 昨日に続き今日も暑い一日ですね。夕方からは雷雨に注意との予報も出ているようですのでお出かけの際はお気を付け下さいね。

 ここ数日間緊急を要することが発生する可能性があり、お教室のキャンセルもしくは試食なしなどになるかもしれません。その場合は個々にご連絡を差し上げるようにいたしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

 本日はファミリーコースⅠのレッスンでした。メニューは初めての大型パンになりますね。大きい丸め、大きく伸ばすのは意外と難しいものですよね。パートⅡ、パートⅢになると大型パンも多数出てきますのでお家でしっかりと復習をしておいてくださいね。シナモンロールはたっぷりのシナモンシュガーとレーズン、クルミを巻き込んでいきます。リング型にしてはさみでカットしてお花のように仕上げていきます。最後にお化粧のウォーターアイシングで出来上がり…。生徒さん作はお帰りの際に仕上げて頂いたので試食分だけ写真でパチッ!。お菓子は夏にぴったりの宇治ぜんざいを作りました。

さて、これからお出かけして参ります。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


6月11日ファミリーコースⅠ&Ⅱ見直し

2014年06月11日 | ファミリーコース?

 今日も梅雨らしいお天気で湿度もバッチリ…ジメ~っとしておりますね。最近は梅雨グッズも沢山出ていてかわいらしいレインコートやレインブーツ、傘も多種多様で楽しいですね。大雨でなければ梅雨も楽しめちゃうのかしら…

 本日は講師さん以上でファミリーコースの見直しです。ⅠとⅡ、ミックスで…Ⅰのメニューからはポンデケージョと甘夏ゼリー、Ⅱのメニューからはわらびもち、サバラン、デニッシュを作りました。今日は急遽甘夏ゼリーも追加したのでミントの代わりにエチケットで色を刺しました。今日は盛りだくさんでちゃんと覚えられたかな!?今回はお教室を近々開講する方々が多かったのでしっかりと予習もして頂いて自信を持ってレッスンを出来るようにして頂きたいと思います。 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


6月9日ファミリーコースⅠクラス

2014年06月09日 | ファミリーコース?

 ここ数日の雨も上がりましたがやはり梅雨でしょうか…湿度は高いようですね。今日は気温がさほどではないので蒸した感じはさほどございませんが…。今週もスタートです。昨日はレッスンもなくのんびりしたので体的にはやっぱり楽ですね。最近は定休日ではなく空いているときに休む感じなので体のリズムも崩れやすいので体調管理には以前よりも大分気を使うようになりました。

 本日はファミリーコースⅠのクラスでした。こちらのクラスの方がお来月で転勤のためにさよならになってしまいます。やはりさようならは寂しいですね。お引っ越し先でも落ち着いたらぜひお友達を作る一つの手立てとしてパン教室に通っていただければと思います。

 本日はファミリーコースⅠでもリピ率の高いハムロールと夏向けのお菓子宇治ぜんざいをレッスンさせて頂きました。ハムロールは以前のレシピよりもグレードアップしておりますのでさらに美味しさもUPです。「美味しい~」の声も沢山上がりましたね。アガーを使った宇治ぜんざいも簡単にできて重宝すると思います。ぜひぜひ沢山作ってみて下さいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


6月1日ファミリコースⅠ&Ⅱクラス

2014年06月01日 | ファミリーコース?

 今日は真夏日です~。朝からエアコン稼働です。なるべく体に優しく…のために温度はあまり低くしないようにはしているのですが、オーブンを回し始めると通常よりは低めに設定しないと耐えられませんね。明日、明後日はお休みのせいで気分が緩んでしまっているのか、今日はバイオリズムがおかしいのか…それともこの暑さのせいなのか…なんかいつもはしないようなことをしてしまいましたね。ついでに体の動きがスロー…とりあえず急に暑くなったせいにしておきましょう。

 本日はファミリコースⅠのクラスでした。途中から2レッスン分ずつ進んでいるクラスなので今日はⅠの最後のレッスンとⅡの1回目のレッスンでした。Ⅰのレッスンメニューからはピザとジョリマダムプリン。Ⅱからはサバランとマーブルケーキを作りました。今日は準備する具材が沢山でしたね。パン自体、お菓子自体は簡単なのですが、仕上げのトッピングやデコレーションにお手間がかかりますのでいつもより時間も掛かりました。ついでに試食の後もの~ンびりとお話をしていたのでわが教室には珍しいお時間に終了!たまにはお若いお嬢様方とお話をするのも良いものです

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


クスパ予約