ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

2012年10月1日 二つのNEWSです><

2012年10月01日 | お知らせ

2012年10月1日

今日は、二つのニュースがあります。

=その1=

東京MXが、スカイツリーから配信されました。

 Ch16にて配信開始です。

 これにより、今まで受信できなかった世帯でも、チャンネルスキャンをする事により受信可能となるかもしれません!!
 (全ての世帯で受信できる訳ではありません。アンテナの仕様等により、受信できない事も御座います)

 東京MXフリークの皆さん、是非お試し下さい。

 ※Ch20(東京タワー送信の東京MX)
 



 ※Ch16(スカイツリー送信の東京MX)
 





=その2=

スカパーが今日から変りました。

 スカパー e2改め、スカパーとなり、

 スカパー HD改め、スカパー プレミアムとなりました。


 スカパーによると、e2やHDという表記が分かりづらいとの事。

 また現状のほとんどのTVには、旧e2用のチューナーが搭載してるのでこれを生かし、e2=スカパーとしたそうです。

 これにより、一般ユーザー様がスカパーに入りやすい環境を整えたそうです。

 そして、スカパーに満足されないお客様は、スカパー プレミアムへと導くのだそうです。



 ※アンテナのあげます・つけますキャンペーンも、10月より延長となりました。

 1年間の契約を継続するという条件にて、アンテナ(マルチアンテナ:SP-AM400M)と工事代(標準工事)が無料となります。

 そして、新型のアンテナの登場です。

 その名も ”SP-AM500M”です。普通ですね。

 梱包の箱が少しだけ小さくなりました。
 
 

 仕様も若干変更されたようです。
 
 

 400Mの在庫が無くなり次第、こちらへ変更となるようです。

 スカパー情報でした。。。 

千葉県:佐倉市上座にて、地デジ受信不良手直しに・・・しかし・・・

2012年10月01日 | 千葉県佐倉市:アンテナ工事
9月24日分

今日は、佐倉市上座にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)




数年前に建てたアンテナで、最近受信不良が頻繁に起こるとの事です><




事前に画像を送って頂き、手直しの方法を模索してみました。




受信方向には、ユーカリが丘の高層マンションがあるようです。

しかし、アンテナ設置後から最近までは問題なく映っていたそうです???という事は・・・





いろいろな事を考えながら、現場へと向かいました。




ご挨拶の後、早速端末で確認してみました。

CNは17dB前後で、BERは-4前後。これではブロックが出るのも頷けます(画像は無しです・・・)

LVはそこそこ来ていましたので、ブースターによる増幅があるようです。



屋根上へと向かいました。



上ってみると、受信不良の原因が分かった様な気がしました。


アンテナの先には、建築途中のマンションがあります。

そこにクレーンが2基、作動していました。アンテナ直下にて測定すると、最初はCN-MAXでしたが、徐々に下がり・・・

上下変動するようになってしまいました。間違いなくこれが原因の様です。

しばらく様子を見てみましたが、変動が収まる事はなく…



これでは調整をしてもまた同じ事になりかねません。今回の調整は見送る事にしました。

因みにスカイツリーが目視できたので、東京タワー方面が把握できました。




測定ついでにスカイツリー発信の 東京MX波を測定してみました。

かなり良い数値です><

出力3KWの東京MXが、LV54dBもとれるという事は、キー局は相当良くなると推測されます。

来年1月のスカイツリー発信に期待がもてます。



現状のアンテナです。

弊社と施工方法が違いますが、かなり頑丈に付けられていました。

施工業者の技量が分かります。

アンテナは日アンのAU-20でしたが、

それはそれで・・・

このAMPも懐かしいモノです。




本日は折角お邪魔したので、宅内の配線を確認してみる事にしました。


分配器の場所がなかなか特定できず、やっと特定する事ができました。

なんと!分電盤の脇にメクラプレートがあり、その中に隠れていました。。。


旧型の4分配器です。将来を見据え、全通の4分配器へ交換する事としました。



これで2F?の一室にあった電源部を、1FのTV裏に移設する事ができました。

電源部だけTVを使用しない部屋に置くのは?・・・私的には納得できないので・・・(最近、この手法が多い気がします)




結局改善する事はできませんでしたが、お客様といろいろなお話しができ大変楽しかったです。



来年1月を目処に、もう一度お伺いさせて頂きたいと思います。今回はお役に立てず、申し訳御座いませんでした。。。



今後とも、弊社をよろしくお願い致します。