ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:市川市若宮にて、エアコン2台(2F~1F、1F和室)新設工事

2021年05月31日 | エアコン工事
5月29日分

今日は、市川市若宮にお伺い致しました。

2018年9月に、先行で1台エアコンを付けさせて頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m

その他2台もと頼まれていたのですが、お客様都合により今回の設置となりました。

しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは2Fのお部屋から

1Fのお部屋とのバランスを考えて、左直で開口します。




室内機を掛けた状態で、補助配管と繋いでいきます。


画像にはありませんが、ナイログとトルクレンチを使用しています。


室内機をセットしたら

屋外での処理に移ります。

スリーブ内に詰め物をしてから、変成シリコンを盛ります。



そしてトップのビスは、イナバビスを使用します。


配管カバーを仕上げて


真空を引き


室外機周りを整えて



試運転を始めます。





続いて1F和室分を

こちらは右直で開口して、同じ様に処理します。


配管カバーを仕上げ


真空を引いて


室外機を仕上げて


試運転を開始します。



こちらもOKです。

2台の配置はこの様に。




この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでこれから来る暑い日にも、十分対応できると思います。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:佐倉市中志津にて、TBS受信不良点検手直しへ

2021年05月30日 | 千葉県佐倉市:アンテナ工事
5月28日分

今日は、佐倉市中志津にお伺い致しました。

今から11年前に、デザインアンテナを取付させて頂いたお客様宅です。その節は誠にありがとう御座いましたm(__)m

早いものであれから11年も経っています。何という事でしょうか???

その後問題もなく推移してきたようですが、ここへきてTBSに障害が出るようになってきた。とのご連絡を受けました。

申し訳御座いません

早急に確認させて頂きたいと思い、本日のご訪問となりました。

しばらくぶりのご挨拶のあと、早速確認していきます。

本来はその症状が出ているとありがたいのですが、あいにく今日は具合が良いようです

チェッカーをあててみると





問題のTBSは、特に異常は見られません。どちらかというと、フジの様なのですが・・・

こちらのアンテナ直下で確認してみましたが、やはりフジが悪く他は問題ないレベルでした。

それでも調整は必要と判断し、この様に修正しました。


ブースターにも調整を加え、端末で確認します。





当初より良くはなりました。

但し、根本的な対策とは言えません。

これでもし同じ症状が出たなら、アンテナの位置などの変更が必要かと思われます。

しばらく様子を見て頂ければと思います。

問題が出た場合には、ご遠慮なく申し付けください。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:浦安市にて、シーリングファン新設工事

2021年05月29日 | 照明/シーリングファン工事
5月26日分

今日は、浦安市にお伺い致しました。

神奈川にあるシーリングファン販売会社様からのご依頼です。いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

定期的に案件があり、とても助かっております。

それでははじめていきます。

商品はこちらです。


天井はこの様に傾斜しています。

現在はそれ用のアダプターが付いています。

いつもの事ですが、これを外してから進めていきます。

シーリングファンのロッドを、長い物に変更してから取り付けていきます。

でないと、ファンが天井に当たってしまいますので・・・

まぁーこのあたりは、いつものご依頼で対処しているので特に問題はありませんが、組み替えにはやや時間が掛かります。

そして・・・



この様になりました

結構な高さなので、私でもギリギリです。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:八千代市勝田台にて、照明が点かない!&コンセントが使用できない(充電器が)

2021年05月28日 | その他電気工事
5月25日分

今日は、八千代市勝田台にお伺い致しました。

2019年5月に、エアコン工事でお邪魔させて頂いたお客様宅です。その節はご依頼頂き、ありがとう御座いましたm(__)m

今回、表題の様なご相談を受けました。

あるお部屋の照明が点かなくなったという事です。またそれに関連しているのか?コンセントも使用できないという事です。

これは大変不都合ですね。

必ず原因があるはずなので、伺って調べてみる事にしました。

しばらくぶりのご挨拶のあと、はじめていきます。

現在のコンセントはこちらです。

いや~~かなり前のタイプですね。

電圧を測ると、100Vが出る時と出ない時が有りました。なるほど・・・

開けてみると

アちゃ~~~! 大変危険な状態でした。

途中の作業は割愛しますが、原因はこれでした。

このコンセントから照明回路を経由し、問題のコンセントへ送り配線となっていました。

ここで欠落していた為、この後の回路に問題が生じていたわけです。

これを交換して


各コンセントと照明も無事使用できるようになりました

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで安心してお過ごしできますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市藤崎にて、フレッツ光から 地デジ屋根裏アンテナ/BS混合工事

2021年05月27日 | ★習志野市:屋根裏アンテナ工事
5月24日分

今日は、習志野市藤崎にお伺い致しました。

2013年10月に、コンセント増設工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

記憶ではその後一度ご訪問させて頂いた気がしますが、スミマセン定かではありません。

そんな中、フレッツからの切替えをご依頼頂きました。大変ありがたい事です。

今回もよろしくお願い致します。

ご希望は屋根裏設置をという事です。なるほど・・・

おそらくですが、今なら問題なく行えると思います。(場所柄)

ご挨拶のあと、はじめていきます。

はじめる前に、現在の状況と受信環境を確認しました。

共に問題となる事はなく、あとは粛々と進めるだけです。

但し今日は、とても暑いんです>< 屋根裏は蒸し風呂状態でした。。。

ポイントにマストを取り付けました。


想像以上の高感度でした。










続いてBSアンテナの設置に移ります。

設置位置から屋根裏を経由して、新たに引込線を増設します。

軒下を開口し、スネークラインを呼び線として挿入します。


これを屋根裏でキャッチします。


これに同軸を結び


引き戻せば、通線が完了です。


破風に金具を取り付ける為、下穴を開け変成シリコンを盛ります。


その後ステントラスビスにて固定し、さらにその上から変成シリコンを載せます。




BSアンテナを取り付け、調整し結線します。




再度屋根裏に戻り、ブースターを介して混合させます。


端末で確認します。





バッチリとなりました

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

念願の東京MXも無事視聴でき、ホッとしました。

今後ともよろしくお願い致します。

フレッツ光から自前のアンテナ受信に切り替える場合、必ず再スキャンを行ってください。
 これは東京MXの物理チャンネルが異なる為(フレッツ→Ch20:アンテナ→Ch16)です。
 アンテナで映る環境にあっても、これを行わないと東京MXは認識されませんので。ご注意ください。