goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八千代市緑が丘にて、門柱灯&玄関灯交換工事

2025年04月23日 | 照明/シーリングファン工事
4月8日分

今日は、八千代市緑が丘にお伺い致しました。

市内の塗装会社様からの案件です。いつもありがとう御座います(*^_^*)

お客様は表題の交換工事をご希望されていました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

因みに交換用の照明は、お客様の方で準備されていました。

まずは門灯からはじめます。


よくあるタイプですね。

外していくと・・・


配線の接続が、これは頂けませんね。


捩じってビニテで巻いているだけでした。。。 せめて圧着くらいはしてほしかったです。

新しいモノに交換しました。




続いて玄関灯を

こちらを

こうしました。


その他画像はありませんが、庭灯(CD管埋設配線)を撤去したいとの事で、VVFまで全て引き抜く事にしました。

まぁ~これが、地味に大変でした。。。

全てが終了し、お客様も大変お喜びでした。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市高根台にて、既存照明バイパス工事とコスモスイッチ複数交換へ

2025年03月15日 | 照明/シーリングファン工事
2月28日分

今日は、船橋市高根台にお伺い致しました。

先日も一度伺っているお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

前回のご訪問時にご相談を受けた件です。玄関内上の照明をLED化されたいとの事でした。

既存をバイパス工事で対応するか、器具ごと交換してしまうか?検討されておりましたが・・・

私の勘違いで、どうやらバイパス工事での対応と思っていたそうです。それは申し訳御座いません。

ただそんな場合でも、対応する事は可能です。ご安心ください。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在の照明です。

ぼんやりと(失礼!)点灯していますね。またこれが付いている位置がやや高く、このままでの作業が困難と判断したので

一度取り外してのバイパス工事とさせて頂きました。無理をして損傷させてはいけませんので。

外してしまえばあとは簡単?です。安定器を取り外して、配線を直結します。

当然ですが、直結方法を間違えると大変な事になりますので、三角いやいや資格がある方しかこの作業をしてはいけませんよ!はい。

そして安定器を外した照明を元通り取り付けました。


カバーを取り付ける前に点灯確認。

グッド!です。

最後にカバーを被せて


玄関内がかなり明るくなりました。

お客様も大変お喜びで、作業した甲斐がありました。

この後気になっていたコスモスイッチを交換させて頂き、(特に変わった事は無かったので、画像は撮っておりません)

作業終了となりました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市東船橋にて、共用部電灯世帯電源を切り離して、ソーラータイプに!

2025年03月07日 | 照明/シーリングファン工事
2月23日AM分

今日は、船橋市東船橋にお伺い致しました。

先日現調に伺った某アパートです。その後承認が得られましたので、予定通りの作業をさせて頂く事になりました。

よろしくお願い致します(*^_^*)

現在の共用部照明は、とある世帯の電源から供給されています。

しかしながらこれはチョッと不味いですね。例えばこの世帯が空き室となったら、電源供給ができなくなり結果消灯。

本来は共用部電源で動作させるのがベストです。ただその電源が現場にはありません。

新たに引く事も可能ですが、それなりの金額が掛かるのでオーナー様には負担が掛かります。

それでも何とかしたいという事でしたので、イレギラーではありますがソーラータイプのそれをご提案させて頂きました。

日中に充電し、周りが暗くなれば点灯する!といった仕様のモノです。他に方法が無いので、苦肉の策です。

それでははじめていきます。

ソーラー部と本体は3Mほど離せるとの事なので、日のあたりところにソーラー部を。

そして本体は階段上に設置しました。




充電が未だでしたので、簡易的に点灯を確認。(画像はありません)

今日1日充電すれば、夜には点灯するかと思われます。

簡易的では御座いますが、これで双方が安心できるでしょう。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:市川市南行徳にて、お手持ちデザイン照明取付工事

2025年03月03日 | 照明/シーリングファン工事
2月18日分

今日は、市川市南行徳にお伺い致しました。

お手持ち照明の取付に。

なんでもこちらを上手く取り付ける事ができないとの事で、急遽ご訪問させて頂きました。

ありがとう御座います(*^_^*)

当初は、シーリングベースも取り付けてあるので???と思っていましたが、現場に着いて分かった事がありました。

それは・・・デザイン性の強い商品でしたので、設置の仕方が特殊でして・・・

私でもチョッと???ってな感じでした。ただ取説を詳しく読んでいけば何とかできるレベルでした。

最近この取説も、分かりづらいモノが多くホンと難儀します。もう少し分かりやすくできないのでしょうか?

ご挨拶のあと、はじめていきます。

シーリング部分は、こんな感じで終了します。ここがポイントなのです。


パッと見、どうやって付いているか分かりにくいですよね?こうするのが実は大変なのです。。。

照度もこんな色合いで、とても雰囲気のある照明です。


後から思ったのですが、これ自分も欲しくなりました。お客様に聞いておけばよかったかと。

消灯させるとこんな感じです。

全然違う照明のようです。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:柏市根戸にて、集合住宅共用部照明交換工事

2025年02月25日 | 照明/シーリングファン工事
2月10日分

今日は、柏市根戸にお伺い致しました。

都内にある管理会社様からの案件です。いつも弊社にご依頼頂きありがとう御座います(*^_^*)

こちらの建物には、先日別件で伺っています。

その時に共用部の照明を見てほしいと言われていました。その旨をご報告し、今回の再訪となりました。

既存のそれらは、劣化が激しい蛍光灯タイプでしたので、交換を前提とさせて頂きました。

それでははじめていきます。

こちらが既存照明です。





2か所についていましたが、どちらもそれなりです。。。

これらを交換して


EEスイッチを強制的に作動させ、点灯確認。


です。

続いて階段踊り場の照明を1台交換します。

こちらを外して


付替えました。



同じく点灯確認をして。

です。

これで夜間も明るくなった事でしょう!

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。