goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市大穴北にて、お手持ち防犯カメラ取付工事

2025年05月24日 | 防犯カメラ設置工事
4月29日分

今日は、船橋市大穴北にお伺い致しました。

先日、エアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

屋外側にCD管を使用したVVFケーブルが設置されています。

これにお手持ちのカメラを取り付けるのですが、その本体の仕様がどうなっているのかが問題となります。

コンセント式ですとそれを覆うBOX等が必要となるので、とりあえずそれを用意してのご訪問となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

今回使用する本体は、電源を直結する事ができるようです。これはありがたいですね。

よって、この様にさせて頂きました。

さすがDXアンテナ製!

他メーカーもこうしてくれると助かるんですが・・・

配線が見えないので仕上がりが抜群です。






都合3ヶ所の設置となりました。(カメラ1台と照明2ヶ所)

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

後日、ガレージ内にシーリングファン増設の工事もご依頼頂きました。

上手く施工できるように、これから考えておきます。

今後ともよろしくお願い致します。

※gooブログ終了について


皆様ご存知の通り、gooブログが終了となります。当然ですが弊社のそれも終了となってしまいます。

現在、はてなブログへの引っ越しを行っておりますが、その他の作業も多くブログアップが追い付かない状況です。

状況が落ち着き次第ご報告させて頂きますので、今しばらくお待ちください。尚この間については、gooブログの方でアップしていきます

完全に切替のできるタイミングが来ましたら、「はてな」の方へ変更させて頂きますのでよろしくお願い致します。

千葉県:市川市本北方にて、お手持ち防犯カメラ設置工事

2025年05月21日 | 防犯カメラ設置工事
4月22日分

今日は、市川市本北方にお伺い致しました。

お手持ちの防犯カメラの設置です。

最近多くなりましたねぇ~防犯カメラの設置が。昨今は物騒な世の中ですから、自衛の為には仕方ありません。

抑止の意味もありますので、それを付けているという事を周囲に見せるのも効果が有るかと思います。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

WiFiタイプのカメラでした。

画像は登録のスマホへと転送されます。これは便利ですね。

ご指定の場所に、ベースと取り付ける為の下穴を開けます。


ベースを付けて


カメラを設置



いい感じとなりました。

画像も申し分ないとの事です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

※gooブログ終了について


皆様ご存知の通り、gooブログが終了となります。当然ですが弊社のそれも終了となってしまいます。

現在、はてなブログへの引っ越しを行っておりますが、その他の作業も多くブログアップが追い付かない状況です。

状況が落ち着き次第ご報告させて頂きますので、今しばらくお待ちください。尚この間については、gooブログの方でアップしていきます

完全に切替のできるタイミングが来ましたら、「はてな」の方へ変更させて頂きますのでよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市夏見にて、防犯カメラ設置に伴う電源VE管工事

2024年12月04日 | 防犯カメラ設置工事
11月22日分

今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。

先日、防犯カメラの設置を行わさせて頂いたお客様宅です。引き続き今回もよろしくお願い致します。

前回部材不足で施工できなかった箇所を仕上げ、残りのカメラ2台を設置していきます。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

玄関上と建物裏面にカメラを取り付けます。

ただカメラ用の電源が必要なので、近くの防水コンセントを浮かせ、そこから分岐する形で施工します。

まずは防水コンセント側にベースを付け、VE管で配管します。


そこから伸ばして、ノーマルベンドで曲げ上部へ導きます。




ACアダプターが収納できるように、深型のBOXを取り付けカメラを設置しました。



とりあえず1台が完成。

続いて裏面の施工へ

こちらはこの防水コンセントから分岐します。


少し長めですがVE管を流して


立体的に交わして


立ち上げます



ここも同じくBOXを用いて、カメラを設置します。



です。

前回設置したガレージ内も少し手直しをします。

露出だったカメラコンセントの電源を

コンセント裏で直結とし、簡単に外せないようにしました。

そこからVE管を伸ばして、BOXで受けました。


最後にモニターで確認して、

完成!となりました

映りも大変良く、精度の高いカメラかと思います。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで少しでも防犯性が良くなったかと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市夏見にて、防犯カメラ設置工事でしたが・・・?

2024年11月26日 | 防犯カメラ設置工事
11月15日分

今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。

今年8月に、浴室暖房器などの交換に伺ったお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

その後ご連絡があり、昨今の状況から防犯カメラの設置を考えているのでお願いできないかととの事。

もちろん断る理由もありませんので、喜んで対応させて頂く事になりました。

カメラ本体はお客様の方でご用意するという事で、それを取り付けるだけのご依頼です。

仕様を理解したつもりでしたが・・・

最近の防犯カメラは進歩が速く、追いつくのの一苦労です。

説明書にはカメラ本体を設置すればモニターとすぐに接続。電源ONですぐに起動となっていました。

失礼ですがチョッと怪しいところもありましたが、ホンとだろうと思っていたのですが。

そう甘くはありませんでした。下調べが悪い私のせいでもありますが。

直前になりその事が判明、時すでに遅しです。

とりあえずご訪問させて頂き、できるところだけ行う事にしました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

何がどう違うかですが、接続は無線でOKなのですが、それぞれのカメラに電源が必要なようで。

当たり前と言えば当たり前なのですが・・・

という事はカメラの近くにAC100Vが必要なわけです。

これが一番の問題となります。

準備されていたカメラは3台。それぞれ玄関・ガレージ・建物裏面に設置を希望されています。



ガレージには換気扇用のコンセントが有り、


その他には防水コンセントが有りました。



ただそれはカメラ設置場所から離れているので、VE管などで配管をする必要があります。

今日はその持ち合わせが無いので、ガレージ内のみ先行させ起動できるように仕上げていきます。

いきなりですが、こんな感じでカメラのセットが終りました。



やや無理がありますが、これでとりあえずは作動しております。

後日、他の箇所と合わせて修繕していければと思います。

引き続きよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市夏見台にて、お手持ち防犯カメラ電源ケーブル配線工事

2024年04月12日 | 防犯カメラ設置工事
3月26日分

今日は、船橋市夏見台にお伺い致しました。

2020年10月に、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

早いものであれから3年半も経ちます。あっという間ですね。

今回お客様お手持ちの防犯カメラの電源工事をお願いしたいとの事で、先日現調に伺ってきました。

本来は隠蔽で行いたかったのですが、それも叶わず・・・

一部をモール処理してやっとの可能性を見出しました。まぁ~仕方ありませんね。

ただそのモールも、見えないところに貼るので特に問題はありません。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

とここで雨が本降りになってきました。

玄関前での作業になるので、それはそれは大変です。

庇があるので何とか☂は避けられますが、吹き込みが凄くて・・・

画像は少なめになりました。。。

屋外から貫通させ、室内側にモール処理を施します。




穴を塞ぐようにBOXを付け、そこにカメラ本体をセットしました。



電源を供給して、動作確認。作業完了です。

目には見えないかなりの時間を費やしました。。。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで動作も確実になりましたので、本来の機能を発揮できますね。

今後ともよろしくお願い致します。