goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:柏市関場町にて、地デジ屋根裏アンテナ工事でしたが・・・

2025年04月10日 | 現場調査
3月31日分

今日は、柏市関場町にお伺い致しました。

知り合いの塗装業者様からのご依頼です。いつもありがとう御座います(*^_^*)

現在外壁塗装と屋根の葺き替えを行っています。

ただ屋根材が金属系のモノでして・・・これだと屋根裏設置は難しくなる可能性があります。

事前に電波飛来方向と屋根の傾斜などを考慮し、多分大丈夫でないかと判断し本日のご訪問となりました。

お客様宅は切妻の屋根形状でして、幸いにも傾斜部分を交わした直角方向がスカイツリー方面でした。

これなら金属屋根でも受信はできると判断したわけです。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

2Fの納戸上に点検口が有りました。そこを開けてみると、分配器類が鎮座していました。

これは幸先良いスタートです。

ただ話しと違い、現在J-comでの配信となっていました。本日アンテナを設置すると、これを切り離す事になりますが・・・

「それは不味い!」との事???

屋根裏設置をご希望では無いのでしょうか???

よくよくお話を伺うと、「屋根裏で受信できるかどうかの判断をし、後日変更するかも?」という事のようです

ん~ん、それならそれで事前に言ってほしかったです。

まぁ~そう言う事もあるので、本日は受信調査だけさせて頂く事にしました。

結果は、何の問題もなく受信可能でした。

あとはどのタイミングで切り替えるかだけですね。

またその時が来ましたら、よろしくお願い致します。


千葉県:船橋市北本町にて、地デジ屋根裏設置とエアコン2台新設工事の現調へ

2025年04月06日 | 現場調査
3月28日PM分

午後からは、船橋市北本町へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

またこの度はご新築、おめでとう御座います

こちらにアンテナとエアコン工事のご依頼を頂きました。ありがとう御座います。

施工にあたり現調をさせて頂く事になりました。アンテナに関しては「屋根裏」でこちらはさほど問題無いかと思われますが、

エアコンに関しては、現場次第となるところが大きいので、これは必需ですね。

その際に受信確認もできればと思っております。

お約束のお時間にお邪魔させて頂きました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

建物は3階建てでした。その3階に点検口が有りました。

中を覗くと、狭いながらも設置するスペースはありました。

折角なので受信確認を。特に問題はありませんでした

続いてエアコンの現調を。

2階リビングに1台。


コンセントの位置が微妙ですが・・・

そして3階に1台。こちらも問題無しです。

その後お見積りを提示させて頂き、4月中には施工させて頂く事になりました。ありがとう御座います。

それでは施工当日、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市大穴北にて、エアコン取付による現地調査へ(ご新築分です)

2025年04月03日 | 現場調査
3月25日PM分

午後からは、船橋市大穴北にお伺い致しました。

何度もご依頼頂いているお客様からのご紹介です。いつもありがとう御座います(*^_^*)

今回こちらの方がご新築されたという事で(おめでとう御座います)、エアコンの取付見積りにお邪魔致しました。

取付においてはやはり、現場確認が必要です。いきなりお邪魔しても、部材の関係がありますので上手くいくとは思えませんから。

特にエアコンにおいては、事前調査は必需です。

お約束のお時間にご訪問させて頂きました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

室内機を取り付ける位置に関しては、さほど問題は無かったのですが、


室外機の置き場所をどうするか?こちらが問題でした。

周りとの境界部分が狭く、室外機をそのまま置いてしまうとブロックにより吹き出しが遮られてしまうので、ここは一工夫。



お客様とご相談し、1台は高置台でブロックを交わし、もう1台は壁掛け金具で施工する事になりました。

まだそのブロックの上にフェンスが無い状態ですが、これが付いてしまうと作業性が落ちてしまいます。

そこでフェンス取付は、少し先延ばしにして頂く事になりました。

お見積り確認後、ご依頼となりました。ありがとう御座いますm(__)m

当日はよろしくお願い致します。

千葉県:八千代市大和田新田にて、ピンポンチャイムからTVドアホンへの変更現調

2025年03月24日 | 現場調査
3月11日PM分

午後からは、八千代市大和田新田にお伺い致しました。

いつもご贔屓にしている塗装屋さんからのご依頼です。ありがとう御座います(*^_^*)

既存のチャイムからTVドアホンへの変更を考えているそうです。

防犯上TVドアホンは安心できますからね。誰が来たのかすぐ分かりますし。

ただ交換にあたっては、現状がどの様になっているかが問題でもあります。

そこでまずは現調を!となったわけです。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

現在の玄関には、この様にチャイムだけが!


ここにTVドアホンの玄関子機を付ける予定です。ギリギリ取付けられそうです。

そして問題の室内は?

チャイムがここに有ります。まぁ~想定内ですね。


そして親機を付けたいお部屋には、良い所に「点検口」がありました

何とな事でしょうか。こんなに上手い話しはありません。

覗いてみると、チャイムの配線が見えました。ならばここでジョイントすれば、親機増設箇所まで通線はできますね。

電源も最悪近くに分電盤もありますし、問題無しです。

完全隠蔽でTVドアホンの施工ができそうです。よかった!!

帰り際にご相談が・・・

このコンセントがおかしいとの事。

いや~怖いですね。かなりの劣化でした。

ここまでの配線を剥き直して、新しいコンセントへ変更させて頂きました。


これで安全に使用できます。

この後お見積りを出させて頂き、今月中に施工と相成りました。

またその時には、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市高根台にて、玄関内照明確認(LED化orバイパス工事)と各種スイッチ見積りへ

2025年02月26日 | 現場調査
2月12日分

今日は、船橋市高根台にお邪魔致しました。

先日も別件の現調をさせて頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

前回の件は訳あってお流れとなってしまいました。まぁ~そう言う事もありますね。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在の照明です。

いきなりですが、カバーが外れています。

仕様を確認すると

なるほど・・・

蛍光灯のそれですね。



問題はこの「管」です。LEDのそれがあれば、バイパス工事でも対応はできそうです。

どうされるかは、お客様の判断に委ねます。

その後、タッチの悪いスイッチを確認しました。

スイッチって毎日毎回使用しますので、その回数ったら数えきれないです。なので劣化が進むのは致し方ありません。

その中でも洗面所のそれが一番具合が悪いので、先行的に交換させて頂きました。

他の箇所は、後日照明工事の時に交換させて頂きます。

それではまた、よろしくお願い致します。