goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市大穴北にて、エアコン2台室外機壁掛け&平地置台工事

2025年05月19日 | エアコン工事
4月21日分

今日は、船橋市大穴北にお伺い致しました。

先日現調させて頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

実は前回一度施工にお邪魔したのですが、外構の関係でNGでした。。。😢

今回は大丈夫でしょう!

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずはガレージ内に40機を取り付けていきます。

お隣様との境界にブロックが積んである為、室外機を上に上げる必要がありました。

こうしないと室外機からの排出ができなくなり、本来の力が出せませんからね。

室内機の背板を付けて、配管口を開けました。



室内機を掛けてから、屋外での作業を進めていきます。



カバーをセットして


平地置台の上に室外機を載せ、真空引きを行います。


この様にセット完了です><




試運転を行います。



です。

続いて2Fリビングのエアコンを。

こちらは1Fまで下して、室外機は壁掛けとします。

配管口は㊧直で開けていきます。

養生をして開口。



背板をセットします。


室内機を掛けてから、配管類を接続していきます。


壁面に壁掛け金具のセットを行います。

下地のあるところを選んで






配管カバーをセットし、金具近くまで



室外機をセットし、真空引きを


こんな感じになりました。


試運転をして


作業終了です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでご新居にて、快適に過ごせますね。

今後ともよろしくお願い致します。

※gooブログ終了について


皆様ご存知の通り、gooブログが終了となります。当然ですが弊社のそれも終了となってしまいます。

現在、はてなブログへの引っ越しを行っておりますが、その他の作業も多くブログアップが追い付かない状況です。

状況が落ち着き次第ご報告させて頂きますので、今しばらくお待ちください。尚この間については、gooブログの方でアップしていきます

完全に切替のできるタイミングが来ましたら、「はてな」の方へ変更させて頂きますのでよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市某所にて、エアコン2台とBSアンテナベース交換工事

2025年05月12日 | エアコン工事
4月16日分

今日は、習志野市にお伺い致しました。

先日から予定していた案件です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

リビングと別部屋に1台づつ、エアコンを取り付けていきます。

リビングではリモート中でしたので、別部屋の方からはじめていきます。

こんな感じで準備して



スリーブまでに中途半端な段差があります。(65ミリ)これパーツが使用できない、ギリギリのサイズなのです

仕方ないので、ジャバラを使用する事にしました。

大きく迂回させる手もあったのですが、さすがに室内にそれはと思い( ^ω^)・・・

屋外側もカバーで仕上げて、




真空引きを行い


セット完了!


まずはこんな感じで終了となりました。




それでは続いてリビングを

途中の画像がありませんでした。。。😢

屋外側から



真空を引いて



試運転です。



バッチリです。

手摺りの外に出ていたBSアンテナを

バルコニー側に入れ込み、落下対策をしました。


こんな感じで。

チョット高層階なので、安全の為の対策でした。。。

これで今日から快適に過ごせます。

この度はありがとう御座いました^^

千葉県:船橋市北本町にて、エアコン新設工事×2台

2025年04月29日 | エアコン工事
4月12日分

今日は、船橋市北本町にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

こちらにご新築されたという事で、(おめでとう御座います)随分前からやり取りさせて頂き、

本日の施工となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

お近くという事もあり、一度現調に伺っております。

現場を事前に確認する事は、どの様な施工でも大変重要かと思います。

今回はエアコンとアンテナ工事の両方をご依頼頂きました。大変ありがたい事です。

まずはエアコンからはじめていきます。

2Fリビングと3F寝室に付けていきます。

まずは3Fの分から。

室内機取付部の壁裏を確認すると、右側には微妙に木材が鎮座しているようで・・・

よって開口は㊧直としました。闇雲に右直で開けるような事は致しません。


接続は室内機を掛けて行います。


室内機を収めたら


配管カバー処理をして、



室外機と繋ぎ、真空引きをします。


完成


試運転を行います。


まずは1台完成です。

続いてリビングを

こちらは㊨直で開口しました。


こちらも室内機を掛けてから、次の工程へ進みます。

基本、配管を繋いでから掛ける事は致しません。拘りです。

配管を繋いだら、ズレ止めの処置を行いこれからの時間に対応させます。



室外機と繋いだら、真空引きを



そして試運転です。



さすがは63機、結構なパワーです><

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

明日も引き続き、アンテナ工事でお邪魔させて頂きます。

よろしくお願い致します。

千葉県:千葉市稲毛区黒砂にて、残り2台のエアコン工事

2025年03月31日 | エアコン工事
3月22日分

今日は、千葉市稲毛区黒砂にお伺い致しました。

先日4台外しの工事に入らせて頂き、2台を設置させて頂いたお客様宅です。大変お待たせ致しましたm(__)m

実はあの後体調を崩してしまい、設置までこんなに時間が掛かってしまいました。大変申し訳御座いません

やっと回復してきましたので、本日はよろしくお願い致します。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは2Fの洋室分から。

背板を付けて


配管処理を行い、



室外機と繋いだら、真空引きを行います。


設置完了です。


試運転を


OKです。

そして和室の1台を


真空引きをして


試運転を開始します。

こちらもバッチリです。

この度は大変お時間が掛かり、ご迷惑をお掛け致しました。

これで4台すべてが完了となりました。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:印西市小林北にて、リビングエアコン入替え工事

2025年03月22日 | エアコン工事
3月11日分

今日は、印西市小林北にお伺い致しました。

2019年8月に、2F~1F工事をご依頼頂いたお客様様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

あれから6年の歳月が流れています。早いものですね~~~

ご依頼頂いた時に、あれ?と思い履歴を確認させて頂きました。

またこうしてご依頼頂けるという事は、大変嬉しく思います。今回もよろしくお願い致します。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在の機種です。




ポンプダウンをして外していきます。

今回カバーは再使用します。あ~こちらのエアコン、弊社で取付けたモノではありません。あしからず。

でカバーを外していくと


アレアレ・・・右直の場合、こうなってしまうんです。

ですから弊社では

ズレ止めの処置を行います。拘りです。

背板を取付

室内機を掛けてから、屋外で配管類を接続します。

隙間をシリコンで埋めて、


通称、イナバビス(ステンレス)で固定します。

こちらも拘りです。

トップが完成


室外機と繋いだら、真空引きを行います。


そして試運転


です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで今年の夏も涼しく過ごせますね。

今後ともよろしくお願い致します。