3月9日分
今日は、習志野市某所へ野暮用で伺いました。
メインは別の件なのですが、そのついでにBSを視聴できるようにしていきます。
ベランダにBSアンテナを取り付けるのですが、その階数が10階越えですので


モノを落としたらと考えるだけでゾッと!します。慎重に作業を進めていきました。
まずはここまで


冷や冷やです。
アンテナを付けて、

感度調整

申し分なし。
問題はここからです。
集合住宅の場合、エアコンなどのスリーブから配線を入れるのが常ですが、室内側は露出となってしまいますよね?
これでは納得がいかないので少し考えました。
室内側のスリーブキャップを外すと、なんと!壁面が深けているではありませんか!これはラッキーです。
更にラッキーな事に、その下にはTV端子がありました。
ここにTVを置けばいいのですが、今回は別の位置に置きたいとの事。(そこにもTV端子が有ります)
ならばこのTV端子を利用し、この同軸にBS信号を載せ分配器側へ送り、TV視聴個所の同軸に混合すればいいんじゃないかと。
これなら室内に配線が見える事はありませんから。決まりですね。
また今回はパスしましたが、必要に応じてここにBSラインブースターを噛ませれば、全室でのBS視聴も可能になります。
それでは進めていきます。(後日エアコン取付が有りますので、スリーブまでの屋内外の画像はその時にします。今は仮設です)
スリーブ内から同軸を落とし、TV端子を外してJJに繋ぎ換えました。
浴室上にあった分配器でそれぞれの回路を特定し、混合しました。

これで完全隠蔽の出来上がりです
TVを繋いで、視聴確認。もちろんOKでした。
後日エアコン工事と諸々工事が有りますので、それまで今しばらくお待ちください。
今日は、習志野市某所へ野暮用で伺いました。
メインは別の件なのですが、そのついでにBSを視聴できるようにしていきます。
ベランダにBSアンテナを取り付けるのですが、その階数が10階越えですので



モノを落としたらと考えるだけでゾッと!します。慎重に作業を進めていきました。
まずはここまで


冷や冷やです。

アンテナを付けて、

感度調整

申し分なし。
問題はここからです。
集合住宅の場合、エアコンなどのスリーブから配線を入れるのが常ですが、室内側は露出となってしまいますよね?
これでは納得がいかないので少し考えました。
室内側のスリーブキャップを外すと、なんと!壁面が深けているではありませんか!これはラッキーです。
更にラッキーな事に、その下にはTV端子がありました。
ここにTVを置けばいいのですが、今回は別の位置に置きたいとの事。(そこにもTV端子が有ります)
ならばこのTV端子を利用し、この同軸にBS信号を載せ分配器側へ送り、TV視聴個所の同軸に混合すればいいんじゃないかと。
これなら室内に配線が見える事はありませんから。決まりですね。
また今回はパスしましたが、必要に応じてここにBSラインブースターを噛ませれば、全室でのBS視聴も可能になります。
それでは進めていきます。(後日エアコン取付が有りますので、スリーブまでの屋内外の画像はその時にします。今は仮設です)
スリーブ内から同軸を落とし、TV端子を外してJJに繋ぎ換えました。
浴室上にあった分配器でそれぞれの回路を特定し、混合しました。

これで完全隠蔽の出来上がりです

TVを繋いで、視聴確認。もちろんOKでした。
後日エアコン工事と諸々工事が有りますので、それまで今しばらくお待ちください。