ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:八千代市村上南にて、光配線 受信不良点検手直し

2022年07月31日 | 千葉県八千代市:アンテナ工事
7月24日分

今日は、八千代市村上南にお伺い致しました。

お取引きのある塗装屋さんからのご依頼です。いつもありがとう御座いますm(__)m

その現場のお話しです。

施主様がアンテナから光へと変更されたので、この機会に表にあるアンテナ線をカットされたそうです。

すると・・・いきなりの受信不良。そうです、実はこの配線が生きていたのです。

我々ならこの仕組みが分かりますが、通常では理解しがたい事ですね。

お話を伺った時点で、およその検討を付け本日のご訪問となりました。

お客様にご挨拶のあと、はじめていきます。

事前にかなり詳しい内容をご説明頂きました。ここまで知ってるお客様はそうそういませんね。

調べを進めていくと・・・

やはりそうでした。

光の業者が、戻し配線で一度屋外に同軸を出していました。

これを既存の引き込み線に繋いで視聴できていたわけです。

ならば当然これをカットしてしまえば、映らなくなるのは当然ですね。

簡単に解決するには、それを繋ぎ直せばいいだけですが、それでは素人ポイですよねぇ?

ONUは2Fクローゼット内にある情報盤近くに。


隣には点検口が有り、2F屋根裏に分配器等が確認できます。


であれば、情報盤から屋根裏間に1本同軸を引き込めば、最短での共聴接続が可能になります。

幸い、この間にCD管が走っていました。


この途中をカットし、屋外へ行っている同軸を戻してブースターへと接続しました。

これで無事復旧となりました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市津田沼にて、隣接部屋に既存隠蔽配管を利用したエアコン新設工事

2022年07月29日 | エアコン工事
7月23日分

今日は、習志野市津田沼にお伺い致しました。

先日、隠蔽エアコンの取外しのみを先行で行ったお客様宅です。今回もよろしくお願い致します。

いつもの様に、午後からの施工となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

位置決めをシッカリ行った後、室内機裏㊨を貫通させました。


増設用コンセントの開口も同時に行い、背板をセットしました。




MD75で処理をして、


ドレンは断熱ドレンを使用して


立ち上がっている塩ビ25Φに差し込みます。


既存隠蔽配管と補助配管を繋いで、カバーを被せます。




既存コンセントからのVVFは、訳アリでモール処理となりました


続いて室外機周りです。

二段置台の固定金具は、この様になっていましたので、


溶融亜鉛メッキタイプに変更して、固定しました。



フレアーはナットを交換し、再加工。



下段に載せて




真空引きを行います。(AC電源式で!)


完了後、試運転を始めます。

シッカリ効きはじめました

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでまた一部屋、快適になりましたネ。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市夏見にて、71エアコン&22エアコン新設工事

2022年07月28日 | エアコン工事
7月22日分

今日は、船橋市夏見にお伺い致しました。

先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

前回に引き続き、今日はエアコンの設置となります。

当初購入したY電機に施工を依頼する予定でしたが、打ち合わせの段階で弊社に切り替えて頂く事になりました。

大変ありがたい事です。できる限りのご要望にお応えして、施工させて頂きます。

事前に購入機種の連絡を頂いたので、それに合わせた準備をし本日の施工となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは大きなリビング用に、こちらのエアコンを設置していきます。

日立の71タイプです。

71ですから当然配管は2分4分です。右直で施工するのであれば苦にはなりませんが、左直ではどうでしょうか?

右を抜くか左を抜くかは、現場の状況で決めさせて頂いております。施工性よりも、お客様目線での施工を心掛けています。

今回の場合はどうでしょうか?右直でもいいのですが、外から見ると外壁のど真ん中に配管が下りてきてしまいます。

これでは美観が悪くなってしまいますね。ご新築ですし、このまま一生(大袈裟か?)これでは・・・

左直にすれば、外壁の隅に配管が下りてくるので、美観的にも問題無くなります。

チョッとした事ですが、こういう気配りが重要だったりします。

現にお隣さんは・・・右直のど真ん中下ろしとなっていました・・・

背板を仮付けし開口位置をケガいてから、今回は70Φのコアで穴あけをしました。


それもかなり斜めに開けております。ここがポイントです。

何故?かって・・・屋外での4分の曲がりを緩くする為です。分かる人には分かりますが。

スリーブを挿入して背板を本決めし、外から配管を入れ込み成形します。

念の為4分には、座屈ブッシングを入れて曲げております。

室内機を掛けてから、ナイログ&トルクレンチで接続します。(いつも通りです)

スリーブ出口をシリコンで塞いで


カバーを仕上げます。



室外機と接続したら、真空引きを行います。


室外機周りを整えて




試運転を開始します。




物凄いパワーです>< フラップが大きいので、遠くまで風が行き渡ります。最高!ですね。

続いて2Fの一室に移ります。

室外機は玄関上のパレットに置きます。

養生をして開口しました。



背板を本決めします。


右直なので接続は屋外で行い、ズレ防止対策を施します。


スリーブの隙間は、こちらもシリコンで塞ぎます。


カバー処理をして


室外機をロープで吊り上げました 

配管と接続し、真空引きを行います。


屋外はこうなりました。



試運転を開始します。



こちらもバッチリ!です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

旧宅にある残り2台の設置も、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市本中山にて、エアコン2F~1F配管カバー新設工事

2022年07月27日 | エアコン工事
7月20日&23日分

今日は、船橋市本中山にお伺い致しました。

先日アパートの電源工事をご依頼頂いたオーナー様のご自宅です。いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

前回伺った時に、2Fの一室にエアコンを取り付けられないか?とのご相談を受けました。

確認したところ、大きな換気扇が付いておりその真横は窓で・・・設置するとすれば、その上のスペースにしか取付できません

またその高さも300ミリ前後ですので、高さの無い機種(250ミリ)でギリギリのようです。

事前に機種をご用意して頂き、本日の施工となりました。

本来は今日1日で終わるのですが、足場の関係で繋ぎだけ後日となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

養生をシッカリしてから、左直で開口しました。




背板を取り付け


室内機を掛けた状態で接続します。


外側の配管カバー処理を行い、貫通部をシリコンで埋めます。


換気扇カバーの脇から、1Fへと下ろしていきます。


続いてコンセントの作成に入ります。

換気扇用の電源から分岐して、埋込型のコンセントを増設しました。




ここまでが1日目です。


3日後、足場が外れた後接続に伺いました。

2Fからは真っ直ぐ下して




室外機と接続後、真空引きを行いました。


室外機周りを整えて




試運転を開始します。




バッチリ!です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでこのお部屋にも、快適な空間がひろがりましたネ。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市津田沼にて、既存隠蔽エアコンを取り外し、別部屋への設置準備

2022年07月26日 | エアコン工事
6月19日PM分

午後からは、習志野市津田沼にお伺い致しました。

今年に入り、数台のエアコン設置をご依頼頂いているお客様宅です。いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

先日メインのエアコン設置が終わったばかりですが、既存の天カセの調子が悪いので、とある部屋に新規でエアコンを付けられないか?と

ご連絡がありました。その調査に本日伺いました。

すると・・・天カセから水漏れが・・・?困りましたね。

でこれ、マルチとなっていて、問題のお部屋とその他の部屋2か所に送風されているのです。

さらに言うと、一機だけ止める事が出来ないようなのです よく分かりませんが?

水漏れのある機器だけを止められれば、特に問題無いですが。。。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

設置を希望されている部屋には、室内機ではなく「吹き出し口」のみが付いていました。なるほど。

ただこの部屋にエアコンを設置するのは、かなりの困難となりそうです。

何か良い方法が無いか?と周りを確認していくと。

隣接する部屋に隠蔽のエアコンが付いていました。(家庭用の)


このエアコンは全く使用しないとの事なので、これを外して配管を延長し利用すればいいのでは?と考えました。

ドレンの関係があるので、急遽このエアコンを外す事にしました。

外してみないと、ドレンがどうなっているのかが分かりませんので。

室外機は二段置台の下段に載っていました。


上段の室外機は、先先日に替えたものです。

室内機を外しました。


ドレンは25Φの塩ビで立ち上がっていました。こちらを流用します。

マスキングを貼って、ルートを考えておきます。




角を開口し、右直で配管を出せば問題無さそうです。

後日、本体が到着しましたら、よろしくお願い致します。