goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

ブログ引っ越しの件  =改正版=

2025年07月13日 | その他
先日より(2025年5月分の投稿)、「はてなブログ」への方でアップさせて頂きましたが、

諸事情により引っ越し先を「アメーバブログ」へ変更する事になりました。

はてなブログで閲覧して頂いた方には大変恐縮ですが、本日よりアメーバブログの方への移動させて頂く事になりました。

これにより、はてなブログでの閲覧はできなくなっております。予めご了承ください。

短い間では御座いましたが、はてなブログの方を閲覧頂きました方々、誠にありがとう御座いました^^

今後は全てアメーバの方で閲覧頂きます様、何卒よろしくお願い致します。


これまで長きに渡り多くの方に弊社ブログ(gooブログ)を閲覧頂き、誠にありがとう御座いました^^

これまで続けてこれたのもひとえに皆様方のお陰です。感謝しても感謝しきれません。ありがとう御座いましたm(__)m

今後は「アメーバブログ」の方で作業内容等を綴って参りますので、お時間のある時にお越し頂ければ幸いです。

下記にもURLを記載しておきますので、今後とも新しい「アメーバブログ」へお越し頂ければと思います。

https://ameblo.jp/el-service/

今後とも、「ELサービス」をよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市前原西にて、地デジ屋根裏アンテナ工事(既存からの建替え)

2025年05月26日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
4月30日分

今日は、船橋市前原西にお伺い致しました。

2017年1月にドアホン工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

今回、アンテナの建替えをご相談頂き、本日の施工となりました。

ご希望はデザインアンテナでしたが・・・

ご挨拶のあと、はじめていきます。

デザインアンテナですが、思った通り設置は厳しそうです。

手法を替え、屋根裏で確認していきます。

こちらの点検口から中へ入ります。


設置に問題ない事を確認し、マストを取り付けました。


直下の状態は





素晴らしい状態です。これならブースターも要りませんね。

アンテナを取り付けて




端末で確認します。





この程度の減衰であれば、特に問題ありません。

続いて屋根上のアンテナを撤去します。


サンノテを掛けて


接続部分がこんな状態でした。。。


ブースターが付いてなかったので助かりましたが・・・人災ですね。

綺麗に撤去して、

作業終了となりました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでアンテナを気にする事なく、TVが楽しめますね。

今後ともよろしくお願い致します。

※gooブログ終了について


皆様ご存知の通り、gooブログが終了となります。当然ですが弊社のそれも終了となってしまいます。

現在、はてなブログへの引っ越しを行っておりますが、その他の作業も多くブログアップが追い付かない状況です。

状況が落ち着き次第ご報告させて頂きますので、今しばらくお待ちください。尚この間については、gooブログの方でアップしていきます

完全に切替のできるタイミングが来ましたら、「はてな」の方へ変更させて頂きますのでよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市大穴北にて、お手持ち防犯カメラ取付工事

2025年05月24日 | 防犯カメラ設置工事
4月29日分

今日は、船橋市大穴北にお伺い致しました。

先日、エアコン工事をご依頼頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

屋外側にCD管を使用したVVFケーブルが設置されています。

これにお手持ちのカメラを取り付けるのですが、その本体の仕様がどうなっているのかが問題となります。

コンセント式ですとそれを覆うBOX等が必要となるので、とりあえずそれを用意してのご訪問となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

今回使用する本体は、電源を直結する事ができるようです。これはありがたいですね。

よって、この様にさせて頂きました。

さすがDXアンテナ製!

他メーカーもこうしてくれると助かるんですが・・・

配線が見えないので仕上がりが抜群です。






都合3ヶ所の設置となりました。(カメラ1台と照明2ヶ所)

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

後日、ガレージ内にシーリングファン増設の工事もご依頼頂きました。

上手く施工できるように、これから考えておきます。

今後ともよろしくお願い致します。

※gooブログ終了について


皆様ご存知の通り、gooブログが終了となります。当然ですが弊社のそれも終了となってしまいます。

現在、はてなブログへの引っ越しを行っておりますが、その他の作業も多くブログアップが追い付かない状況です。

状況が落ち着き次第ご報告させて頂きますので、今しばらくお待ちください。尚この間については、gooブログの方でアップしていきます

完全に切替のできるタイミングが来ましたら、「はてな」の方へ変更させて頂きますのでよろしくお願い致します。

千葉県:八千代市某所にて、既存地デジ屋根裏アンテナ受信不良対策へ

2025年05月22日 | ★八千代市:屋根裏アンテナ工事
4月28日分

今日は、八千代市某所へお伺い致しました。

十数年前に、弊社で屋根裏アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

あれから時が流れ、周りの環境が大きく変わってきていました。

スカイツリー方向に大きな建物が建築され、その工事期間から受信障害が発生しだしたとの事です。

それはお気の毒です。

立地に関してはどうする事もできないので、現状を元に最善の処置ができればと思います。

その当時は映っていた東京MXはNGとなり、東京キー局でさえ障害が出るようになってしまったとの事です。

しばらくぶりのご挨拶の後、確認をはじめていきます。

納戸の上にある点検口から

そこには大きめのBOXが鎮座しています。

中はというと


現在はケーブルTVも配信中でした?こちらはMXが不良になった為、急遽導入したのだそうです。

当然ですが、屋根裏アンテナからのケーブルは外されていました

こちらがアンテナです。

同軸が外れていましたので、そこにチェッカーをあて状況を確認します。





その当時よりもかなりLVがダウンしていますね。

これでは障害が出る事もあるかもしれませんね。

当該の建物は直線距離にして500メートル以上離れてはいますが、その高さが尋常ではありません。

悪い事に、その先がスカイツリーなのです。

さてここからが我慢比べでした。。。

測定用アンテナでポイントを回り続けましたが、一向に改善する兆しが見えません。

最後に既存の位置で確認すると





結局ここが一番良かったのです。

仮に軽いブースターを繋ぎ確認。





これなら何とかなりそうです。但しMXは無理かもしれません。

アンテナを入替えて




ブースターをセット。(画像忘れ…)

端末で確認します。





MXは無理でしたが、キー局は無事復旧。

MXをどうしてもというのであれば、屋根上にアンテナを設置するしかないようです。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

※gooブログ終了について


皆様ご存知の通り、gooブログが終了となります。当然ですが弊社のそれも終了となってしまいます。

現在、はてなブログへの引っ越しを行っておりますが、その他の作業も多くブログアップが追い付かない状況です。

状況が落ち着き次第ご報告させて頂きますので、今しばらくお待ちください。尚この間については、gooブログの方でアップしていきます

完全に切替のできるタイミングが来ましたら、「はてな」の方へ変更させて頂きますのでよろしくお願い致します。

千葉県:印西市某所にて、お手持ちBSアンテナ取付工事

2025年05月21日 | 千葉県印西市:アンテナ工事
4月26日AM分

今日は、印西市にお伺い致しました。

お手持ちのBSアンテナを取り付けてほしいとの事です。

建物の仕様から、共聴経路にそのまま載せていく予定です。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

建物の構造から、BSアンテナの方向は随分違います。

よって金具を使用し、適切なポイントで受信できるよう工夫を凝らします。

まずは共聴のラインを確認していきます。

既存の引き込み線が何処に繋がっているのかを、こちらを使って調べていきます。



卑賎が判明したところで、金具の設置から

破風に下穴を開け


変成シリコンを載せておきます。


金具をステントラスで固定し、更に上塗りを。


アンテナが付きました。






分配器のところで、指定箇所を特定しJJとします。


端末で確認し、

作業終了です。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

※gooブログ終了について


皆様ご存知の通り、gooブログが終了となります。当然ですが弊社のそれも終了となってしまいます。

現在、はてなブログへの引っ越しを行っておりますが、その他の作業も多くブログアップが追い付かない状況です。

状況が落ち着き次第ご報告させて頂きますので、今しばらくお待ちください。尚この間については、gooブログの方でアップしていきます

完全に切替のできるタイミングが来ましたら、「はてな」の方へ変更させて頂きますのでよろしくお願い致します。