ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:柏市東中新宿にて、地デジ平面アンテナ(UAD1900)工事

2012年10月04日 | 千葉県柏市:アンテナ工事
9月30日分

今日は、柏市東中新宿にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)



またこの度は、ご新築おめでとう御座います




お客様のご希望は、平面アンテナでとの事です。



残念ながら、東中新宿の施工実績がなかったので、平面・カイト・屋根裏といろいろな選択肢を用意して臨みました。



ご挨拶の後、早速調査からはじめます。

建物はデザイン性のあるオシャレな形状をしています。

パット見は、この辺りが良さそうです><


但し、引き込み線が少し離れた所にあります。


屋根上までは、どうしても配線が目立ってしまいそうです。それでは折角のご新築が台無しになってしまいます。

何とか良い方法をと、宅内の仕様を見てみる事にします。



2Fに点検口がありましたので、その中を覗いてみました。

大人が立って入れるほどのスペースがあります。という事は・・・屋根裏設置ができそうです。!!

受信さえできれば、平面アンテナよりこちらの方がお勧めです。



早速仮測定をしてみました。ところが・・・

立地が少し下がっている所でしたので、微妙に受信感度が悪いのです>< これでは屋根裏設置はできません。早々にギブアップしました



残るは平面アンテナでの設置です。

まずは引き込み線の近くで測定してみます。ここでOKならば一番都合が良いのですが、世の中そう甘くはありません。微妙な数値となってしまいました。



それではと、当初の場所で測定してみました。すると・・・ここならです。



お客様の許可も下りましたので、ここに設置する事にしました。



今回使用するアンテナは、DXUAD1900としました。

巷で人気のある機種です。
(弊社では今日の分を含めて残り2台となりました。今後、ブースター内蔵型の機種は仕入れる予定は御座いません。)



取付位置が決まりましたので、金具から設置します。

下側にある穴は、ここから天井裏へショートカットさせる為のものです。


ステンビスとシーリングで処理をします。(金具は固定の関係で、上下逆に取り付けました)


天井内から、外へ向け配線を通します。


いい感じで出てきました!





受信状態はというと。 ブースター内蔵型ですので、既にブーストして測定しております。(給電がONとなっています)













スカイツリー波のCh16より、東京タワー波のCh20の方が良いとは?これいかに???


天井裏からの配線に防水接栓を取り付け接続します。



アンテナ本体の固定が終了しました。裏側からの画像です><



宅内5分配器に専用の電源部を取り付けます。













既存の引き込み線は、お客様のご希望により目立たなく処理をしておきました。




外観からも、この様に!

スッキリしましたね



気になる端末でのチェックです><








問題ありませんね。




この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご要望通り平面アンテナでの施工ができました。

ご新居で、地デジの綺麗な画像をお楽しみ下さい。

今後ともよろしくお願い致します。