goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:松戸市常盤平にて、集合住宅トイレ換気扇スイッチ交換

2025年05月05日 | その他電気工事
4月14日分

今日は、松戸市常盤平にお伺い致しました。

都内の管理会社様からのご依頼です。この度はありがとう御座います(*^_^*)

とある集合住宅の一室で、トイレの換気扇スイッチが不良との事。

これを直した場合のお見積りが欲しいとの事で、先日仕事帰りに寄らせて頂きました。

その時の画像がこちらです。




照明と換気扇S/Wが付いていました。

こういう事もあろうかと、スイッチ類は車に忍ばせております。が・・・

なんと!受電ができていない状態でした。。。

これでは確認もできないので、一先ず撤収する事になりました。

そして本日、受電がOKという事でしたので再訪。

この様に変更する事ができました。



動作確認をして、作業終了です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:習志野市実籾にて、ガレージ内照明交換及びコンセント増設

2025年04月11日 | その他電気工事
4月1日分

今日は、習志野市実籾にお伺い致しました。

昨年、照明工事などでお邪魔させて頂いたお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

いろいろな諸事情が重なり、今回の施工となりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

既設の天井照明(蛍光灯)をLEDに変更し、更に垂れ下がっている配線類を直しコンセントを増設していきます。

その際に既設コンセントも交換します。

今回はガレージ内の作業ですので天候は関係ないのですが、外は「大雨」となっています。

屋根に叩きつける雨音♪が何とも言えません。

そんな中、進めていきます。

こちらの照明を交換していきます。




既設の照明を撤去し、新しいLED照明へと交換しました。




もちろん配線類もチャンと固定し直しています。

コンセントを増設し


既設のそれも交換しました。


ガレージ内にあるジョイントBOXを手直しし

完成です。

作業が終わる頃には、☂も小降りになっていました。。。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市習志野台にて、既存レンジフード交換

2025年04月02日 | その他電気工事
3月25日AM分

今日は、船橋市習志野台の集合住宅にお伺い致しました。2年前にも伺っています。

こちらを管理しているオーナー様の物件です。いつも弊社にご依頼頂き、ありがとう御座います(*^_^*)

先日こちらの一室で、レンジフードのスイッチが効かなくなったとのご連絡を頂き、伺っております。

前回も同じ様な事があり、その時は応急処置ができたのですが、今回はダメでした。。。

修正も効かなかったので、早々に交換となりました。

商品が届いたとの事で、本日交換作業をさせて頂きます。

借主様にご挨拶の後、はじめていきます。

こちらが現在のレンジフードです。



かなり前のモノです。部品が無いのも頷けます。

私が取り付けたものではないので、一つ一つ外していくしかありません

そして・・・



何とか設置完了です。

普段あまりしない作業ですので、💦💦💦

借主様にも満足頂き、良い施工となりました。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:印西市小倉台にて、エアコン変更によるコンセント交換と電圧切替(先行工事)

2025年03月16日 | その他電気工事
3月1日分

今日は、印西市小倉台にお伺い致しました。

事前のご相談で、エアコンのコンセントと電圧を替えて頂きたいとの事でした。

これはよくある事なのですが、このお部屋には既存の100V機が付いています。

この状態でここを変更されたいとの事。通常はその際に行うのが通例ですが、何か訳でもあるのでしょうか?

今回はそこまで追求しませんでしたが・・・

ただこの状態で変更してしまうと、既存機を外す事ができなくなってしまいます。(ポンプダウンができない為)

その際には別のコンセントから電源を取るようご説明させて頂きました。(延長コードなどで)

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在のコンセントです。


そしてこの回路のブレーカー

この時点ではまだ100Vです。

停電をしてから、200Vへ変更しました。

変更の模様は・・・あえて載せません。有資格電気工事ですから。

そしてコンセントを交換して


電圧確認



分電盤カバーを戻して


作業終了となりました

これで取外し後、すぐに200V機での運転が行えますね。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市田喜野井にて、アース付きコンセント(お客様持ち)取付によるアース棒打ち込み

2025年03月08日 | その他電気工事
2月24日分

今日は、船橋市田喜野井にお伺い致しました。

先日現調に伺ったお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^_^*)

前回既設コンセントをアース付きに変更したい、とのご要望でご訪問させて頂きました。

宅内をいろいろと拝見させて頂き、どの様な手法がいいのか?を確認させて頂きました。

本来はエアコンコンセントからの分岐(その下に当該コンセントが有ればのはなしですが・・・)などが良さそうなのですが。

そうそう都合良くはできていませんよね?

今回も近くにアース付きコンセントは無く、かと言って分電盤から引き廻すには無理が有ります。

幸い追加したいコンセントは1Fでしたので、当該コンセント裏を貫通させ地面にアース棒を打ち込んで取る事にしました。

ただ2ヶ所となるので、アース棒は2本打つ事にしました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずはこちらのコンセント裏を貫通させます。



屋外をVE管で処理して、




完成!



続いてこちらを


裏側には配管カバーが流れていたので、その中にくるよう計算し貫通。





設置完了となりました。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでご要望通りになりましたね。

今後ともよろしくお願い致します。