経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【きょうの人】 0922 文雄 浄土宗の学僧 音韻学や天文学にも通じていた

2023-09-22 06:33:00 | 【話材】 きょうの人09月

 

  【きょうの人】 0922 文雄 浄土宗の学僧 音韻学や天文学にも通じていた

 

 独善的な判断で、気になる人を選んでご紹介しています。

 そこに歴史や思想、人物、生き方などを感じ取って、日々の生活やビジネスに活かしてくださると幸いです。

 

 文雄 浄土宗の学僧 音韻学や天文学にも通じていた


 文雄(もんのう、ぶんゆう 1700~1763)は丹波の生まれ、江戸中期の浄土宗の学僧でした。音韻学や天文学にも通じていて、著書に「磨光韻鏡」「韻鏡律正」「三音正譌」「和字大観抄」等があります。

 その中の「磨光韻鏡」は、韻書ですが、後世でも研究に利用される重要な書です。

 27歳の時に京都に移り講話や著述活動をおこない、多くの弟子が学びました。

 俗姓は中西、字は豁然、号は無相・尚絅堂・蓮社です。

 1763(宝暦13)年9月22日、64才で歿しました。

 

◆ 【きょうの人】 バックナンバー

 歴史上で活躍したり、仏教など宗教関係の人であったり、ジャンルはいろいろですが、彼等から、学ぶところが多々ありますので、それをご紹介します。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/b57a13cf0fc1c961c4f6eb02c2b84c9f

◆ 【今日は何の日】は、毎日発信しています。

 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。 地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。 誰かの誕生日かも知れません。 歴史上の出来事もあります。

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/b980872ee9528cb93272bed4dbeb5281

◆ 【経営コンサルタントのひとり言】

 経営コンサルタントのプロや準備中の人だけではなく、経営者・管理職などにも読んでいただける二兎を追うコンテンツで毎日つぶやいています。 

  https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a0db9e97e26ce845dec545bcc5fabd4e

【 注 】

 【きょうの人】は、【Wikipedia】・当該関連サイトを参照・引用して作成しています。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■【今日は何の日】 9月22日... | トップ | 【小説風 傘寿】 老いぼれ... »
最新の画像もっと見る

【話材】 きょうの人09月」カテゴリの最新記事