
雪のシーズンにはスキーヤーで賑わうリゾート地で
直ぐ隣はエコーバレースキー場でその高台に宿が佇んでいる。

9日、日の出前・・・
暖かい名古屋に比べ信州ハイランドの夜明けはこの上なく清々しい。
とは言うものの、早朝の外気温は0°に近く一足先に冬の空気が漂っていた。

雪のシーズンにはマイナス20°に達する極寒地域だ。
館の中は暖房設備が整っているが慣れない身体には
この気温でも流石に刺激が強い。
さあ、お天気も申し分無く爽快な一日になりそうだ。

朝食を頂いてからはもっと高台からのパノラマを満喫するか。
宿代の支払いを済ませ姫木平別荘地看板前でニキータと一緒に記念撮影だ。

近くには・・・

「つりぼりッ!」・・・

アマゴじゃないから興味無いわ。
それよりもこのホワイトハウスが気に入った。

一階が雑貨屋さんらしいが紅葉の中で純白がひと際美しさを放っていた。
さて、先ずは車山高原からの白樺湖と蓼科山を眺めに行った。

実に良い眺めだ。
そして、スズラン峠を越え蓼科高原のピラタス蓼科ロープウェイヘ・・・

往復運賃が大人ひとり1,800円×2=3,600円は
乗っている時間を考慮するとボッタクリだ。
キャバクラよりも高額だが仕方ないな。
楽して高い場所に行けるのだから・・・

でも、ロープウェイ終着駅界隈は人の手が加わり過ぎていて
この坪庭とやらは趣が欠けた場所だったのだけは残念。

ここは場所柄、関東方面からの旅人が圧倒的に多い観光地だな。
何処もかしこも平日の旅は暇を持て余したお年寄りばかりだ。

下界に降りて露天風呂に浸かるとするか・・・

かっぱの湯には立派なナニを握った河童が居たぞ。

真昼間の露天風呂ってサイコーだな。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます