goo blog サービス終了のお知らせ 

Enthusiast

Fashion Motorcycle Flyfishing Garage Base Formula One Senna

Puncture

2015-12-05 22:04:55 | Engine


半分、手放す気持ちと、半分、所有していたい気持ちが交錯している

マルボロ・マクラーレン・MP4/5 トライク

守山区のAN-BUさんのWEBページで委託販売に出してもらっているが

レアな車両だからなかなか問い合わせも来ないんだわ。

ガレージで大切に保管中で週一ペースでエンジンに火を入れているから

思った以上に機関は絶好調を維持しているから何方か如何?

バリバリ走るし維持も楽だし面白いよ。

ところが最近寒くなったからだろうかフロントタイヤのトレッドに亀裂が入り

そこからエアが抜けてしまったから近所のガススタンド迄スロー走行して

パンク充填剤を入れてもらいエアを入れてみたものの更に亀裂が広がりダメだった。



そこで新しいタイヤを探してみたがこれがまたレアなサイズで

WEB上でもトライクショップに直接コールしてもなかなか無い。

結局、ヤフオクで富山県のショップから新品ホイール付きタイヤ2本セットを落札購入。

送料込みで15,000円弱の出費・・・

タイヤだけなら1本2,000~3,000円位なんだけどなぁ・・・

流通量からしてタイヤ1本だけは低単価だし商売にならないから

単品ではショップでの販売も到底無理なんだろうな。



235/30-12の表示通り12インチのトレッドが235ミリで30偏平。

10インチならバギー用としてそこそこ流通量が有るから入手は容易なんだけどな。

まあ、ホイール付きだからタイヤのハメ替え作業は省略出来るので

天気も良かったしガレージ内で早速作業開始・・・

MP4/5トライクはシャコタンだからジャッキアップに苦労する。



マッハ号のジャッキを利用して隙間に角材を噛まして揚げてやった。



ナットを外しフロントアクスルシャフトを一気に引き抜き・・・



新品タイヤと並べてみた。



旧タイヤのトレッド幅は205ミリだから30ミリ幅広になる。

ここまでは作業的に如何って事はなかった・・・

ここで一服・・・



そして、フロントアクスルの移植。



フロントタイヤの組み込みでアクスルシャフトを差し込むのが超大変。

アクスルの中の遊動のカラーが中心から外れるのでスポンジを突っ込んで

中心がずれない様にシャフト挿入時のガイド役をさせ何度か目で挿入性交!

アッ、違う。成功だったよ。(冷汗)

イタリアおやじは穴に突っ込むのが得意なのさ。(笑)



このタイヤ、バリ切りがしてない安物だから超気持ち悪いな。

でも、見た目はグリップ力が有りそうなパターンだ。



エア圧調整の為に近所のガススタンド迄試乗してみたが

ハンドリングもノープロブレム。



単車と違って横Gを感じながらのトライク走行は別次元。

レーシングカートと同じ様な感覚が有り面白いよ。



CB750も久々にエンジンに火を入れて少し流してみたけど

マッハ号も含めてこの三台、三種の乗り物。

どれも個性的過ぎるかな?
コメント