京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

坂本・旧竹林院。

2009-02-02 21:06:14 | 近江の石垣。
おとといの・・・土曜日
おじいちゃん達と一緒に
近江坂本の
旧竹林院に行ってきました。



旧竹林院は
坂本の里坊のひとつ

里坊とは
延暦寺の僧侶の隠居所だそうです。



その旧竹林院で
盆梅展が開かれています。



提灯が飾ってあって
わりと親しみやすい雰囲気です。

入ってすぐの場所には
坂本城の絵がありました。



有名な大津絵もいくつかあり
近江らしさを醸し出しています。



それほど大きくはない敷地ですが
背景の庭園が盆梅を引き立てていて
素晴らしい!



見ごろは、もう一週間ほど先かな。
いやいや
花は咲いてなくとも
素晴らしい老木・古木のオンパレードです。

その中の
見ごろの梅



咲き分けの梅も
淡い色でなんとも可愛らしい





それにしても
鉢植えのカメラ撮影は難しいですね。

花だけでなく
幹・枝つきの素晴らしい盆栽は
アップよりも全体像を撮りたいのですが
そうすると花自体の美しさが分かりにくい・・・
どうやったら綺麗に撮れるのか悩んでしまいました。



う~ん微妙です。
本物の美しさは
是非!現地で実感してくださいね。



盆梅展だけでなく
外のお庭も拝観できますが
雨が降っていたし
この日は省略しました。

天気のいいときに
また訪れたいと思います。



雨にぬれる 石垣の うつくしさかな



梅雨時期
雨で艶めく石垣の見学ツアーも
なかなか良いかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。