風のBLOG

東京演劇集団風の時事通信!
公演情報や稽古場速報、全国巡回公演の情報など
日々の出来事を速報!!

2013『ヘレン・ケラー ~ひびき合うものたち』第5週目

2013-06-26 18:13:37 | 全国巡回公演
『ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち』西日本ツアーも第5週目。
ツアー全体から見ると折り返し地点を迎えました。

今週は
6月17日 宇部フロンティア大学付属香川中学高等学校(山口県)
  19日 乙訓高校(京都府)
  20日 鳴門高校(徳島県)
  22日 広島なぎさ中学校・高校(広島県)
での公演でした。

宇部フロンティア大学付属香川中学高等学校
今旅始めての1日2ステージ。体育館での公演でしたが生徒の皆さんは午前も午後の回も集中して舞台を見つめてくれました。
撤去作業にも沢山の生徒さんがお手伝いしてくれました。また、演劇部の皆さんは舞台装置を見学したり、俳優に上演について、演技について質問をしたりと、自分の活動に活かそうと一生懸命な様子でした。





乙訓高校
こちらの学校は3年生が文化祭でクラス毎に演劇の発表を行なっているそうです。終演後に舞台装置の構造を見学したり、座談会にも多くの生徒さんが集まってくれました。
発表当日までクラスの皆さんや先生と様々な言葉を交わし、自分たちでつくる、自分たちにしか出来ない最高の時間、思い出を作ってください。





鳴門高校
人権教育の一環として初めて演劇鑑賞を実施することになった今回の公演。体育館に1000人もの生徒さんが集まり、体育館内は皆の熱気で溢れかえっていました。開演前に先生が生徒さんに「今日は暑いから、熱気を出さないように!」と話している注意を聞いて、私達は開演前の緊張を解すことが出来ました。終演後の片付けにもとても多くの部活動の皆さんが率先して手伝ってくれました。本当にありがとうございました。







広島なぎさ中学校・高校

月曜に引き続き1日2ステージの公演。今回は学校の芸術鑑賞会、という形ではなく一般的な公演形態の雰囲気を生徒さんに味わってもらう、という先生方の提案を受け、整列指導も先生方のご挨拶もなく、劇団からのアナウンスのみでの開演。終演後には俳優全員で生徒の皆さんを送り出しました。
放送部の皆さんと有志の皆さんが参加してくれた座談会ではそれぞれの想いをじっくり話してくれたり、先生が考えている、学校、生徒、教師、生き方のお話も聞くことができました。






旅も中盤を迎え、様々な学校や生徒、先生方と出会うことが出来ました。
自分の将来を考え、その道を模索している生徒。
生徒の将来を考え、その為に何が出来るのかを考えていらっしゃる先生。
『ヘレン・ケラー~ひびき合うものたち』は『教育』が一つのテーマとなっています。
ですが、私は『教育』ではなく『共有すること・繋がること』なのではないかと思っています。どちらかが教えるだけ、どちらかが学ぶだけではなく共に教え学び、お互いがお互いを認め合える関係。そこに優劣などありません。教師と生徒だけでなく、親子でも、友人同士でも同様です。人が人を想う事、その大切さ、その強さを今回の上演を通して『発見』する手助けになれたらと、願っています。

まだまだ旅は続きます。来週は大阪からスタートします。

文:渡辺雄亮(音響)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動!! (鳴門高校)
2013-06-29 14:01:04
ものすごく面白い舞台を見てせもらって
とても嬉しかったです!!!
後片付けもやらさしてもらったし!!!
ヘレンケラー、サリヴァン先生
役のかたともいっぱい話できて楽しかった
です!!!
いい思い出をたくさんありがとうござい
ました.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。.
感動!! (鳴門高校)
2013-06-29 14:01:06
ものすごく面白い舞台を見てせもらって
とても嬉しかったです!!!
後片付けもやらさしてもらったし!!!
ヘレンケラー、サリヴァン先生
役のかたともいっぱい話できて楽しかった
です!!!
いい思い出をたくさんありがとうござい
ました.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。.
ありがとう (渋谷愛)
2013-06-29 18:27:51
鳴門高校さん、お元気ですか?ブログへのコメント、どうもありがとう!!
体育館に生徒さんたち、先生方や保護者の方々、1000人以上の皆さんが舞台に視線を向けてくれているという姿はすごく迫力がありました。
とても暑い体育館だったと思いますが、自然体に、自分らしく舞台を見る、聞く、感じる、支えてくれている皆さんがそこに存在するということを肌で実感できました。
鳴門高校さん、これからも学校でみんなと、また新たな誰かとの出会いに、たくさんの思い出を作ってくださいね。
小雨の降る中、笑い合ったりや真剣な話をしながらの片付け、楽しい時間でした。2階の体育館から大きな舞台装置を運んでくれて本当にありがとう。皆さんの力強い意志に、人を想う優しさに感動しました。
また、会える時が来ることを信じています。
鳴門高校での公演は忘れませんよ!!
皆さんにもよろしくね!

コメントを投稿