神田川 「まる歩き」 しちゃいます!!

ー神田川水系、支流はもちろん、旧水路、廃水路、全部 「まる歩き」ー

本郷の支流2

2019-07-11 06:01:02 | 谷端川・小石川4

 「大下水 右は本郷菊坂町併同町奥山より弐ヶ所流来、当町にて幅三尺下水一筋に相成、小石川片町大下水え流れ出、末は神田川え出申候、但掘割年歴等相分不申候、尤下水修復の儀は町内持に有之候」 これは、菊坂田町の大下水に関する「御府内備考」の記述ですが、前回触れた本郷台からの二本の谷筋のうち、本郷菊坂町よりの流れは南側の、同町奥山よりの流れは北側のものにあたります。菊坂町の北側を奥山と称していたことが、同じ「御府内備考」に書かれています。今回は二流の合流地点から右折し、まず南側の水路をさかのぼります。

 

Hongo2

    ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。) 

0124a

    1. 二本の水路の合流地点で右折、菊坂からの支流をさかのぼります。

0124b

    2. 右手は右京山(右京ヶ原)と通称されていました。上野高崎藩、松平右京亮の屋敷があったことからのネーミングです。

0124d 0124c

    3. 鐙(あぶみ)坂に差し掛かる手前で左折です。坂名は形が似ているなど諸説ありです。 

0124f 0124f

    4. すぐに右折します。右写真は左手の菊坂通りからのショットです。 

0124g

    5. 菊坂の下にあることから菊坂下道とも呼ばれ通りです。右手に入る路地の先に樋口一葉の→旧居跡があります