保久屋口からの水路をさかのぼって、青梅街道近くまで来ました。「杉並の川と橋」によると、この水路沿いにも湧水池がありました。「この流れ沿いに桃井4-2榎本邸の池がある。元々はこの池からの流であったものが、時代の変化で千川用水からの助けを借りたのではなかろうか。」 いずれにしても、→ 「段彩陰影図」で見るように、他の分水口のように付近の谷頭に水を落としていたわけではなく、田用水というよりは、悪水吐(排水溝)の性格が強かったように思えます。
- ・ 昭文社の地図ソフト"Super Mapple Digital"で作成、縮尺は1/6000です。青点線が実地調査及び当時の地図、空中写真などで確認できる水路跡で、そのポイントを地図に記入した番号順にウォーク&ウォッチしてみました。(一部推定によっているところもあります。)
- 1. 前回のつづきで水路は道路の左手にシフトしています。なお、湧水池のあった桃井4-2はこの左手です。
- 2. 勤労福祉会館前を過ぎると、その先で道幅が急に狭くなっています。
- 3. 道幅が狭くなったところで左折、そのすぐ先で右折です。
- 4. 100mほどでワンブロックだけの水路跡に突き当たります。
- 5. 左折するとすぐに青梅街道に突き当たって終了です。右写真は青梅街道側からのショットです。