
不定期で登場する、100円ショップのグッズを使ったアレンジレッスン。
今まで、クロスとか、カップとかいろいろ使ってきたけれど、今回はビン。

よく見かける大小の蓋付きのビンを5個使ってオリジナルの花器にする。



布のシール・ステッカー・マスキングテープや麻紐、リボン・・・。
これらを自由に使って、まずはビンをデコレーション。
麻紐をぐるぐる巻いたり、布の上にステッカーを貼ったり・・・
例によって工作がニガテな私は人より時間がかかっている。
この時間一緒にレッスンを受けていたもう一人の方は、生花なので、ビンが出来たら挿すだけだけれど、
私はプリザーブドなので、さらにワイヤリングが待っている。

幸い、アーティシャルフラワーもあるので、いつものプリザーブドよりは時間がかからない。
センスがビミョーなので、できあがりも、???って感じでいいのか悪いのかわからないが、
これ以上やってるとどこでやめたらいいか分からないスパイラルに入り込むので、この辺であきらめる。

花は、アレンジと言うより、「5個のビンに配分」って感じかな。
高さと分量を合わせて出来上がり。
5つ並べて飾ります。

暑さで花のモチが悪くなるこれからの季節。
しばらくは玄関に飾って楽しもう。
今まで、クロスとか、カップとかいろいろ使ってきたけれど、今回はビン。

よく見かける大小の蓋付きのビンを5個使ってオリジナルの花器にする。



布のシール・ステッカー・マスキングテープや麻紐、リボン・・・。
これらを自由に使って、まずはビンをデコレーション。
麻紐をぐるぐる巻いたり、布の上にステッカーを貼ったり・・・
例によって工作がニガテな私は人より時間がかかっている。
この時間一緒にレッスンを受けていたもう一人の方は、生花なので、ビンが出来たら挿すだけだけれど、
私はプリザーブドなので、さらにワイヤリングが待っている。

幸い、アーティシャルフラワーもあるので、いつものプリザーブドよりは時間がかからない。
センスがビミョーなので、できあがりも、???って感じでいいのか悪いのかわからないが、
これ以上やってるとどこでやめたらいいか分からないスパイラルに入り込むので、この辺であきらめる。

花は、アレンジと言うより、「5個のビンに配分」って感じかな。
高さと分量を合わせて出来上がり。
5つ並べて飾ります。

暑さで花のモチが悪くなるこれからの季節。
しばらくは玄関に飾って楽しもう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます