goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

2月の箱根旅行のこと~2日目

2025年03月21日 | 旅行

結婚35年の箱根旅行2日目

ゆっくりチェックアウトした私たちは

今回の私の目的地である

ニコライ・バーグマン箱根ガーデンズへ向かう。

初日に行こうと思ったけれど

昨日、水曜日はお休みだったのだ。

その手前に岡田美術館という美術館があったので

立ち寄ってみる

岡田美術館 OKADA MUSEUM OF ART

駐車場に入ってから改めて建物をみると

でかい!

そして、セキュリティがきびしい!

入口あたりでうろうろしてたら、

中から係の人が出てきて、

上着やバッグなどを入り口前のコインロッカーに預けるように促される。

スマホは持って入れません。

先に入場券を買って、お財布も入れて、

空港にあるような金属探知機をくぐる。

チタンの人工股関節を入れてから初めての金属探知機。

引っかかったらどうしよう、とちょっとドキドキ。

通り過ぎたら後ろの人が引っかかった。

スマホをポケットに入れていたので、没収されてた。

きびしい・・・

展示は5階まで。

5階には和食のレストランと庭園もある。

1つのフロアーが広いし、展示物が多い。

日本や東アジアの宋とか清などの古い時代の焼き物がたくさん。

古さを感じさせない保存状態。

でもずっと壺とかばっかりでだんだん飽きてきたころ、

上の方のフロアーで特別展をやっていた。

御舟と一村、珠玉の日本画
―明治から現代までの巨匠とその名作―

美しい日本画がずらりと並び、圧巻だ

美術にはそれほど詳しくない私でも、

引き込まれる。

上記リンクのレポートにもあるけれど、

絵の説明の横に「こども語」という

子供向けの説明が一つ一つ書いてあり、

これがわかりやすくて楽しい。

極上の美しい絵本を見るようだ。

私のような初心者には、「こども語」だけで充分!

そんなこんなで結局全フロアー見ていたら、

もう午後1時を回っている

ヤバい

せっかく日本庭園があるのに、

これ以上いたら目的のガーデンに行けなくなってしまう。

ちょっとだけミュージアムショップでお買い物をして、

急いでニコライ・バーグマン箱根ガーデンズへ向かう

NICOLAI BERGMANN HAKONE GARDENS | ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ

前日訪れたポーラ美術館の近くにあるガーデンは、

ホントに自然の林って感じ

まだまだ植物が育ってない発展途上のガーデンだけど

これからが楽しみ

何を植えてるんだろう?

ガラガラなので、ゆっくり散策

ところどころに温室みたいな建物があって、

花が咲いてたりする

オリジナルのガーデンファニチャーも展示販売

素敵だけどお高い!

庶民には手が出ません

花の苗や鉢植えも売ってる

こちらはわりとリーズナブル

カフェがあるので軽くランチでも、と思ったけれど

お腹の膨れそうなメニューはデンマーク風のオープンサンドだけ。

ちょっとお腹の膨れそうなスイーツとコーヒーをいただく

スタッフの外国の方が運んで来てくれて、

これがどんなスイーツなのかを説明してくれるけど、

英語ではない言葉なので、さっぱりわからないまま、でも、美味しくいただく。

ちなみに、英語ならわかる、ってわけではありません😅

お隣のカップルも同じ人から説明を受けていたが、

男性のほうは言葉がわかるらしく、女性に解説していた

小声で「すげ~!」とささやき合う私達とんちんかん夫婦。

ちなみにこの施設内は入場チケットも含めて、現金は一切使えない。

いらっしゃるときはお気を付けください。

お天気にも恵まれ、

ガーデンも満喫し、

まごまごしながらカフェも楽しみ、

道が混まないうちに家に帰ろう

富士山がとってもきれいに見える

東名高速の海老名SAでちょっとお腹を満たして

2日間の夫婦旅行は無事に終わったのでした。

次回はもう少し遠くまで行ってみたい・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の箱根旅行のこと~1日目 | トップ | 今日いち-2025年3月23日 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。