goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

アートグリーンデコレーション

2014年08月14日 | フラワーアレンジメント

今月のシーズンフラワーは、アーティシャルフラワー、いわゆる造花のグリーンマットを土台にして壁掛けを作る。

土台となるのは ユーカリマット(左)とボックスウッドマット(右)

 

これをそのまま組み合わせてもいいし、切り分けて組み合わせてもいい。
縦に使うのも横に使うのも自由。

この日、同じアレンジをしていたのは私を含めて3人。

みなさん、それぞれみんな違う組み合わせ方で作り始める。

私は、と言えば・・・



それぞれを半分に切って、交互に組み合わせることに

このままだとふにゃふにゃしちゃうので、段ボールに両面テープでワックスペーパーを貼り付けたものを
マットの裏側にワイヤーで留める。

 

このマットにビンを取り付けて、お花を生けるので、ビンを取り付けるための枠を作らないといけない。

ワイヤーにグリーンのテープを巻きつけて、好きな形に組み合わせていく。

私は四角にしたけれど、他の方たちは丸っぽい。

 

毎回言っているが、私はホントに不器用なので、このテの工作系はものすごく時間がかかる

午前中で終わるかな、なんて思っていたらとんでもない

10時半から初めて、ここまでですでに午後2時近くなっている・・・

いよいよ、花を飾っていく。

使うのは

アーティシャルグリーンのこんなのと本物のアイビー。

 

メインは2種類のひまわり

 

ビンにこんな風に入れてみる。

 



家に帰ってさっそく玄関の壁にかけてみる。

以前にプリザーブドで作ったひまわりのアレンジも一緒に。



玄関が、一気に夏っぽくなった


取り付けたビンはスポッと散れるようになっているので、簡単に水を替えられる。

ヒマワリが枯れたら他の花に入れ替えてもいい。

私ともう一人の方は生花で作ったが、残る一人の方は白、グリーン系のプリザーブドで作っていた。

グリーンに白が映えて、とっても素敵

ひまわりの次は、白い花を入れてみようか・・・。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする