goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

オオソリハシシギ飛来

2025-04-09 22:15:50 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間10時28分 潮位 96cm

今日の満潮時間16時15分 潮位207cm

 

昨日、今日と暖かな日が続いています。

そして、昨日よりオオソリハシシギが藤前干潟に飛来しています。

昨日は夏羽のオス1羽でしたが、今日はオス1羽とメス1羽の計2羽が飛来していました。

オオソリハシシギが飛来すると遂に春のシギ・チドリの渡りが始まったなと思います。

ハマシギやダイゼンも夏羽になりつつあるものが増えています。

これから春の渡りが楽しみです。

 

また、最近はコサギの群れが干潟でアクティブに狩りをしている様子を頻繁に観察できています。

ヘラサギがこの群れに混じっていることもありました。コサギもヘラサギも白色なので、一見わかりずらいです。

 

昨日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ64、カワウ53、ダイサギ7、コサギ21、アオサギ4、ヘラサギ1、マガモ4、カルガモ2、コガモ21、ヒドリガモ7、オナガガモ3、キンクロハジロ4、スズガモ617、ウミアイサ2、ミサゴ1、ダイゼン38、ハマシギ777、アオアシシギ3、イソシギ1、オオソリハシシギ1、ミヤコドリ1、ユリカモメ34、セグロカモメ13、カモメ4

キジバト、カワラヒワ、シジュウカラ、スズメ、ハシボソガラス

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ38、カワウ21、ダイサギ6、コサギ30、アオサギ3、ヘラサギ1、マガモ3、カルガモ9、コガモ54、オカヨシガモ2、ヒドリガモ14、オナガガモ3、キンクロハジロ3、スズガモ351、ミサゴ3、チュウヒ1、ダイゼン40、ハマシギ269、コアオアシシギ3、アオアシシギ3、オオソリハシシギ2、ミヤコドリ1、ユリカモメ21、セグロカモメ11、カモメ4、ズグロカモメ1

カワラヒワ、シジュウカラ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ツバメ、ハシボソガラス

 

明日の干潮時間10時55分 潮位 78cm

明日の満潮時間16時52分 潮位221cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の中のサクラ | トップ | チュウシャクシギ飛来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の藤前干潟」カテゴリの最新記事