goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

オナガガモ

2006-10-03 15:22:38 | 秋の干潟

今日の干潮時間  8時48分  潮位  72cm

Cimg2144_1

きょうは、午前中に中川区のA小学校の学童200名が課外授業のため来館され、館内は、大賑わいでした。シギ・チドリ類は、だいぶ数が少なくなってきましたがダイシャクシギ5羽を筆頭にオオソリハシシギ・オグロシギ・オバシギ・アオアシシギ・トウネンハマシギ等健在です。カモ類は、コガモ・オナガガモが増えてきました、エクリプスがほとんどですが中には、雄のきれいな個体も混じっています。

明日の干潮時間  9時46分   潮位  55cm

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は干潟があまり見えません。 | トップ | 飛行船 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして^^ (melinda)
2006-10-03 15:44:31
はじめまして^^
優雅に泳いでますね!最近は鳥たちも釣りの針が刺さっている気の毒な鳩なんかを見かけることが多いので、そういった被害にあわないことを願ってます。
返信する
Melindaさん始めまして (観察館)
2006-10-11 10:29:07
Melindaさん始めまして
コメント遅れましてすみません。
観察館前の干潟でもテグスや釣り針が掛かったシギやカモメを見ることがあります。
今、藤前干潟でも釣りが盛んに行われています。釣具メーカーさんが、すぐ分解するテグスや針を開発や釣り人のマナーに期待します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

秋の干潟」カテゴリの最新記事