goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

今日もキビタキに会えました。

2017-06-01 18:53:53 | 夏の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間10時39分 潮位187cm
今日の干潮時間17時14分 潮位 79cm

 

6月初日の今日は、薄曇りの一日でした。

野鳥観察館前のアジサイは、うっすら色づいたガク(装飾花)が開き始めました。この先、開花するとともに、色づいてくると思います。

 

今日は、あおなみ線野跡駅周辺をウォーキング目的に訪れた団体の来館があり、ミサゴやカワウ、ダイサギ、コサギなどの野鳥観察を熱心にされていきました。

また、今日も野鳥観察館前の水たまりにはキビタキが訪れました。

水浴びをするキビタキのオス↓。左は順番を待つカワラヒワ。

 

上で紹介したキビタキ♂、カワラヒワの他に飛来したのは、キビタキ♀、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、キジバト、ドバトで、ここ数日、同じ顔ぶれが毎日水たまりにやってきています。

 

【藤前干潟のイベント等のお知らせ】

☆「愛鳥週間写真展2017~私の好きな鳥~」が日曜日(5月28日)で無事終了しました。
  作品を応募いただいた方、写真展に足を運んでいただいた方、ありがとうございました。
  作品を応募された方の中で返却を希望される方は、お手数ですが野鳥観察館までお越しください。

☆「6月10日(土)の藤前干潟の渡り鳥調査隊」の参加者募集中。
 渡り鳥調査隊は、野鳥観察と鳥類調査を行う野鳥観察館のイベントです。→詳細はこちら(PDF)

☆「6月24日(土)22世紀奈佐の浜プロジェクト”藤前干潟エクスカーション”」の参加者募集中。詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦実行委員会HP)

☆「7月1日(土)藤前干潟ふれあいトーク「雅楽のふるさと淀川 鵜殿のヨシ原を遊ぶ」」
 日時:平成29年7月1日(土)14時~15時30分
 場所:稲永ビジターセンター(野鳥観察館のお隣)
 主催:藤前干潟ふれあい事業実行委員会
 ※参加費無料、申込不要、当日先着40名
 ※詳細はこちら(名古屋市HP)

☆「秋の野鳥写真展~シギ・チドリ~&藤前干潟写真展」の展示作品を募集中(8月20日締切)。→詳細はこちら(PDF)

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ608、ササゴイ1、ダイサギ9、コサギ3、アオサギ26、マガモ8、カルガモ21、ホシハジロ2、スズガモ35、ミサゴ4、チュウシャクシギ2

明日の干潮時間 6時25分 潮位125cm、18時23分 潮位 93cm
明日の満潮時間12時10分 潮位178cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする